春の味覚!!![]() ![]() ★さかなのねぎみそ焼き ★野菜のおかかあえ ★すまし汁 ★牛乳 今日は「旬の味を楽しもう」ということで、たけのこごはんを作りました。 水煮にされたものもありますが、生のたけのが味わえるのは、この時期だけです。 たけのこの成長はとても早く、土から顔を出して10日もすれば竹になります。 児童は、「たけのこの歯ごたえがおいしかった!」と春の味覚を味わいました。 6年詩の学習!![]() ![]() ![]() ![]() 「いのち」という詩で、まずは、全文を書き取ることから始めました。 その後、作者の思いを読み取り、みんなで意見を出し合い、いのちの大切さを実感していました。 今日の給食![]() ![]() ★春キャベツのクリームシチュー ★わかめとコーンのサラダ ★いちご 今日のシチューには春キャベツが使われています。 キャベツといっても、春キャベツ、秋冬キャベツ、冬キャベツとそれぞれ3タイプあります。春キャベツは、葉の巻きがやわらかく、甘味が楽しめるのが特徴です。 今日は郷土料理![]() ![]() ★大豆入り揚げぎょうざ ★フルーツポンチ ★牛乳 今日は長崎県の郷土料理、長崎ちゃんぽんです。 ちゃんぽんとは、「様々なものを混ぜること」という意味で、給食では豚肉、いか、えび、さつまあげ、なると、野菜類など10種類以上の食材を使った栄養満点のちゃんぽんです。 どのクラスもよく食べていました。 春の観察!![]() ![]() ![]() ![]() 4年生が、タブレットを持って、校庭に出てきました。 理科の学習で、春の生き物探しをしていました。 気がつけば、草花も芽が出てきていて、昆虫も動き始めていますね。 しっかり観察しましょうね! 給食がはじまりました!(^^)!![]() ![]() 若竹汁 デコポン 牛乳】 給食がはじまりました。 今日は「進級おめでとうございます」という気持ちをこめた献立です。 汁物にはお祝いの「祝」という漢字が書かれている「なると」を浮かべました。 学校給食は、成長期のみなさんに必要な量をしっかりとれるように献立を考えて、元気な体をつくるお手伝いをしています。 勉強や運藤を頑張ることができるようにしっかり食べて丈夫な体を作っていきましょう。 入学式をしました!![]() ![]() 今年は、67名の入学です。 校庭も広く、たくさん遊べます。勉強もいっぱいできます。そして、友達もたくさんできます。 これから始まる小学校生活、楽しんでそして、自分をより成長させていきましょう。 みんな応援しているよ(*^o^*) 始業式!![]() ![]() ![]() ![]() 新型コロナウイルスの流行で、大変なこともあ利ますが、自分の夢や希望に向かって、頑張っていきましょう! |
|