4.11 春をさがそう(理科・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生が理科「春をさがそう」の学習をしていました。
 タブレット端末を持って、一人一人が「春」を見付けて写真を撮っていました。
 教室に戻ると見つけた「春」をムーブノート(共有画面)で見ました。
「あの花あった」「私も同じで見つけたよ」
クラスの友達の見付けた「春」は同じものも、違うものもありました。
 友達の考えと自分の考えを比べたり、友達の考えから新しく気付いたりすることが「みんなで学ぶよさ」です。


4.11 あいさつの「魔法の力」

画像1 画像1
 奥戸小学校の目標は「自分がすき 友達がすき 学校大すき 奥戸の子」です。
 今日は、奥戸小の皆さんが「目標ができているよ!」「できたよ!」と言えるために「あいさつ」のお話をします。
 あいさつには「魔法の力」があります。 
 あいさつをすると、1.自分が元気になります。2.周りの人を元気にします。3.やさしい気持ちになれます。4.人と仲よくなれます。 
 さらに、あいさつの「魔法の力」を強くするコツがあります。
 あいさつの「あ」→あかるく、あいさつの「い」→いつも、あいさつの「さ」→さきに、あいさつの「つ」→つづける です。
 奥戸の皆さんがあいさつの「魔法の力」を強くするコツを覚えてあいさつをしてくれたらうれしいです。

4月8日の給食です

画像1 画像1
・・・・・献立・・・・・
★こまつなあんかけ焼きそば
★パリポリサラダ
★フルーツヨーグルト
★牛乳

今日は子どもたちが大好きな「麺料理」の日です。こまつなをたっぷり使ったあんかけ焼きそばは、どのクラスもほぼ空っぽになって戻ってきました。給食後に「おいしかった〜」とうれしそうに報告してくれました。

パリポリサラダは、ゆでた大豆にでんぷんをまぶして揚げたものと、しらす干しにごま油をまぶしてオーブンで香ばしく焼いたものが入った「かみかみメニュー」です。
みその入ったドレッシングと揚げた大豆の相性が良く、子どもたちも食べやすかったようです。

給食時間、巡回して子どもたちの配膳する様子を見ました。どのクラスもおしゃべりせずに自分の席で待っている姿がとても立派でした。


4.8 奥戸っ子しぐさ「じぶんこうどう」(休み時間の様子)

画像1 画像1
画像2 画像2
青空が広がる中、奥戸っ子は休み時間にいろいろな遊びや過ごし方をしていました。
桜の花びらを集めたり、一輪車や鉄棒を練習したり、おにっごっこやどろけいで走り回ったり・・・。
岩石園の近くに行くと、4年生が「校長先生、ここにはオタマジャクシがたくさんいるんだよ。」と教えてくれました。岩石園には小さなオタマジャクシが気持ちよさそうに泳いでいました。
チャイムが鳴ると子供たちは、さっーと教室に戻っていきました。
奥戸っ子しぐさ「じぶんこうどう」ができる奥戸っ子です。

4.7 登校や教室の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
・青空に桜の花が映えます。今朝は、1年生が登校班に仲間入りして登校しました。
・班長さんや上級生が1年生に声をかけたり、気配りしたりしながら登校していました。
・どの班も「安全」に気を付けて登校してきました。
・進級した教室では自己紹介をしたり、教室の約束などを確認したりしていました。
・明日も奥戸っ子が元気なあいさつで登校してくることを待っています。


4月7日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
・・・・・献立・・・・・
★ごはん
★さばの香味焼き
★ひじきの炒め煮
★みそ汁
★牛乳

令和4年度の給食がスタートしました。今年度最初の給食は「和食給食」です。
今までと違う教室で食べる給食は、リラックスして食べられている子どももいれば、少し緊張して食べている子どももいました。

子どもたちの和食離れという話題を目にすることもありますが、奥戸小の子どもたちは和食好きの子どもが多く、「さばがおいしかったです。」「さばにごまがかかっていたところが良かったです。」と嬉しそうに話しかけてくれました。

4.6 始業式・入学式<ご入学、進級おめでとうございます>

画像1 画像1
画像2 画像2
 令和4年度、創立120年目の奥戸小の一年が始まります。
 始業式で「120」の数字を見せると、「奥戸小の120周年の120だ!」とすぐに気付きました。さすが、奥戸の子です。よい姿勢で話を聞いていることも感心しました。
 入学式では、新一年生に『3つの あ』(「あいさつ」「ありがとう」「あんぜん」)の話をしました。お行儀よく話を聞いていました。2年生の催しや6年生の歓迎の言葉もとても立派でした。
 明日から授業が始まります。奥戸小の子供たちが元気に「おはようござます」と登校してくることを心待ちにしています。




          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30