【6年】6/18 テスト中

集中して取り組んでいます。鉛筆の走る音のみが聞こえます。先日、ある6年生が、全国学力調査の結果に自信があるんだと言っていました。頼もしいです。
画像1 画像1

【代表委員会】6/16 あいさつの実

代表委員会によるポスターが掲示されています。
あいさつをもっとふやそうと、「あいさつの実を集めよう週間」が行われています。
明日は開校記念日で学校はお休みですが、ぜひ家で地域でたくさんあいさつを積極的にしてほしいです。
画像1 画像1

【今日の給食】6/16 焼肉サラダ

食欲をそそる風味の焼肉サラダです。ショウガ、ニンニク、豆板醤も調味料として使われています。メインディッシュのスパゲティーとの相性も抜群です。

・ツナとトマトのスパゲティー
・焼肉サラダ
・グレープかん
・牛乳
画像1 画像1

【3年】6/16 役所の仕事

社会の時間です。
動画を視聴し、役所の仕事について学びます。
動画を見て、調べたいことも見つかってきます。
ノートにもたくさん書きます。
みんなと書いたことを交流します。
こうして考えが広がり深まっていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

【5年】6/16 もとにする数は?

算数の時間。
もとにする数を求めます。そのためには何がもとになるのかをつかまなくては始まりません。
何がもとにするか分かったら、次は求める式を考えます。
数直線で考えます。
授業後、数直線は分かりやすいですかと尋ねると、はい、分かりやすいですと返ってきました。
今日学んだことをしっかりと理解できましたという自信のある表情でした。
画像1 画像1

【2年】6/16 わかりやすい説明

国語の時間です。「わかりやすくせつめいしよう」と先生が黒板に書きました。今日の学習のめあてです。言葉を使って相手に伝える学習です。
円や直線で描かれた図を、相手に見せずに言葉で伝えます。
今日はグループごとに、言葉を吟味しました。
アドバイスを受けて説明の文に付け加えます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【クラブ】6/15 屋内クラブ・卓球クラブ

体育館では屋内クラブがバスケットボールをしていました。試合の前に、チームごとにリングを使ってシュート練習などをしていました。
2階ホールでは卓球クラブが試合をしていました。並べられた4つの卓球台で熱戦が繰り広げられていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【クラブ】6/15 パソコン・家庭科・造形

パソコンクラブは、ICT支援員さんにも教えていただいてプログラミングをしていました。
家庭科クラブはティッシュボックスカバーなどを作っていました。友達と教え合う姿もたくさん見られます。
造形クラブでは、映像を参考にしてインスピレーションを喚起し作品作りをしていました。展覧会に展示してはどうか?という作品も生まれたようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【今日の給食】6/15 いかのごまがらめ

醬油と三温糖で甘辛に味付けされたいかのごまがらめです。
ご飯との相性もぴったりの一品です。
いかが好きだという子がいて、楽しみにしていました。

・枝豆ゆかりごはん
・いかのごまがらめ
・ジャガイモの煮物
・牛乳
画像1 画像1

【6年】6/15 古墳

社会科の時間です。政治の学習に続いて歴史の学習に入っています。
今日は古墳が造られたころを調べていました。
?と疑問をもち、教科書などを活用して解決していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

【5年】6/15 走り高跳び

バーをゴムにして走り高跳びをしていました。
リズムよい助走と力強い踏切が高さを生みます。
跳んだあと、体をうまく操作しての安全な着地も大切です。
画像1 画像1

【5年】6/15 ガイドブック

オリンピックパラリンピックのガイドブックを作っています。
一人一人、自分が取り上げた競技について調べまとめています。
画像1 画像1 画像2 画像2

【3年】6/15 あまりのあるわり算

あまりの大きさについて考えます。
どうやらわる数と何か関係があるようです。
ノートを見せ合い、友達と考えたことを伝え合うこともしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【2年】6/15 障害走

大きなビニール袋を跳び越えて走ります。
ビニール袋があることで動きが広がります。
走る子供たちも楽しそうです。
画像1 画像1

【2年】6/15 漢字ドリル

新しい漢字を覚えます。
黒板で先生が書き順を丁寧に説明しました。
そして一人一人、漢字ドリルを使って覚えます。
書き終わって待つ姿勢もよいですね。
画像1 画像1

【1年】6/15 大きくなった

アサガオが大きくなりました。
支柱の高さより大きくなったと驚き喜んでいました。
目で見て、手で触って、観察しています。
立ち上がって上の方もよく見ようとしています。
花が咲いたらもっと嬉しくなることでしょう。
命のすばらしさを感じ、大切にしていこうという心が大きくなりますように。
画像1 画像1 画像2 画像2

【今日の給食】6/14 メキシカンライス

暑い日に食が進む、ピリッと少し辛いメキシカンライスです。

・メキシカンライス
・にぎすののりごま揚げ
・ワンタンスープ
・小玉スイカ
・牛乳
画像1 画像1

【5年】6/14 数直線

算数の時間です。
今日は、もとにするとか、何倍とかが問題文に出てきました。
求めるものは何なのか?そしてそれは何算で答えを出すのか?
数直線を使って考えます。
・・・
かけ算でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

【1年】6/14 ひき算

算数の時間。ブロックを使って考えます。
手を使って考えます。
どちらが多いか考えます。
ひき算ということが分かりました。
分かったことをノートに書きます。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【6年】6/14 ALT

ALTの先生と英語の学習です。
いろいろな国の名前を英語でどう言うか学びました。
また、その国のことについても学びました。

画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

【1年生】学年だより

【2年生】学年だより

【3年生】学年だより

【4年生】学年だより

【5年生】学年だより

【6年生】学年だより