みんなでがんばろう!
TOP

今年一年、「学校日誌」をご覧いただきありがとうございました

 あと3日で「修了式」そして4日後、25日は「卒業式」です。今年度も無事に終えられることを感謝いたします。ご支援ありがとうございました。

3月8日(火) 3年生 クラブ見学

 コロナ禍、延期していた3年生への「クラブ見学」を行いました。各クラブをまわりながら、4年生になったら入るクラブを考えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月8日(火) 6年生「車いすバスケットボール」

 パラリンピックでも迫力ある試合を見せている「車いすバスケットボール」。その体験を6年生が行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月8日(火) 読み聞かせ(低学年・最終日)

 今年度の「読み聞かせ」活動が、8日ですべて終わりました。コロナ禍、回数は少なくなってしまいましたが子供たちに本の楽しさ、心の豊かさを本を通して伝えてくださいました。ありがとうございました。子供たちからもお礼の手紙が送られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月7日(月) たてわり班活動(最終)

 今年度最後の「たてわり活動」。6年生に各班お礼の会が行われました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月5日(土) 登校班編成

 登校班の班長、副班長も5年生以下に引き継がれます。今までの6年生の班長、副班長さんにお礼の言葉がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月5日(土) 6年生を送る会 1

 第1部校庭での開会セレモニー。6年生の入場・6年生への贈り物・6年生からの贈り物・全員合唱。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(土) 6年生を送る会 2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2部 各学年の出し物 1

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2部 各学年の出し物 2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2部 各学年の出し物 3

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3部 鼓笛引継 閉会 1

 
画像1 画像1

第3部 鼓笛引継 閉会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 心あたたまる、すばらしい「6年生を送る会」でした。

3月1日 よみ聞かせ(高学年)

 4年生以上の高学年への「よみ聞かせ」はこの日が最後でした。よみ聞かせ後は、お礼の手紙が贈られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月28日・3月1日 ユニセフ募金

 代表委員会の皆さんがユニセフ募金活動を行いました。募金してくださった皆様ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月21日(月) 6年 鼓笛「まとめ演奏」

 5年生以下の児童が見つめる中、6年生が今年度の鼓笛の集大成として、演奏してきた全曲を披露する「まとめ演奏」を行いました。これまでの最高学年としての姿が目にうかんでくるすばらしい演奏で、下級生に「6年生はやっぱりかっこいい」という気持ちがさらに高まりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月19日(土) さくら学級 「フロアーホッケー」

 さくら学級はフロアーホッケーの先生を招いて、フロアーホッケーを体験を通して学びました。みんな楽しそうに学習していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月19日(土) 6年生 「金融教室」

 学校地域応援団の大崎正行さんが講師となって、6年生の「金融教室」が行われました。大崎さんには毎年この教室を開いていただき、経済のこと、お金(税金)のことをわかりやすく教えていただいています。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月18日(金) 1年 安全ランド

 2月4日の大会で授業する計画だった1組の「安全ランド」を2組の児童に行いました。校外での交通安全について具体物や体験を入れるなどの工夫をして、安全について伝えていました。こういう活動が本校での交通事故ゼロにつながることを信じます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月17日(木) クラブ発表集会

 集会で「クラブ発表」を行いました。ZOOMを活用し、各教室で各クラブの代表の発表を聞きました。クラブは7クラブ、音楽・科学・屋内スポーツ・屋外スポーツ・パソコン・まんが工作手芸・ゲームの各クラブです。各クラブ工夫して発表していました。最後に音楽クラブが練習してきた「スターウォーズ」の一節を演奏して、集会を盛り上げてくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校から ★最新・重要★

さくら学級

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

学校だより

保健室

給食室

入学のしおり

学力向上