10月29日 スポーツフェスタ前日準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日はいよいよスポーツフェスタですね!
今日は6年生が前日準備のために頑張っています。
道具を運んだり、プログラムを掲示したり…。
見えないところでいろいろな準備をしてくれています。

明日のスポーツフェスタが楽しみですね!

10月28日(木)校内の風景

画像1 画像1
スポーツフェスタを30日に控え、
学校の中ではいよいよ「スポーツフェスタ感」が色濃くなってきました。
各教室で各学年、お遊戯の練習をしていたり、校庭からの音楽を耳にしたり、わくわく感がどんどん高まってきています。

そんななか、廊下のあちこちに色々イラストが貼られているのを発見しました。
小さいイラストたちが雰囲気をちゃきちゃきと盛り上げてくれています。

10月28日(木)スポーツフェスタ全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の陽射しがまぶしく、朝露がキラキラと清々しい校庭で、いよいよ土曜日に開催されるスポーツフェスタの全体練習が行われています。全校生徒が校庭に集まりとても華やかな雰囲気です。

今日は開会式、準備体操、閉会式を行いました。
実際に動いてみて分かること、改善することを確認することが出来ました。

影がとても濃く、今日はとても暑い一日になりそうです。

10月25日(月)4年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
図工の時間に「ファンタジーランプ」をつくりました。
様々な色をつけた紙粘土をペットボトルに張り付け、工夫をして模様を考えました。

完成したら、中にきれいなライトを入れて、不思議なライトが完成する予定です。

10月22日(金)2年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語の授業で「絵を見てお話をかく」取り組みをしています。

見たい絵を先生が大型提示装置機に映してくれます。
児童は絵から色々な物語を想像し、4コマのなかに表現します。

それぞれが自由な発想で取り組んでいました。

10月22日(金)5年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が和の文化について調べています。
和の文化について自分が興味を持ったことを調べて
PowerPointにまとめていきます。

慣れた様子で画面を2分割して作業する児童も見られました。
さすが高学年です。

着物やわらび餅、お寿司、お茶など
興味深いテーマがあがっていました

作成後は皆の前での発表も予定されています。
身近なテーマのものが多く、楽しい時間になりそうです。



10月21日(木)1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「はっけんしたよ」
国語の授業で、身のまわりの花や木、生き物などの様子を文章に書いて友達に伝える取り組みを行っています。

今日は「はっけんメモ」を書きました。

何を見たのか、よく見て気付いたこと(色、形、大きさ、触った感じなど)を絵と文章で記録します。

じっくり観察し、よく見て気付いたことを手を動かして記録することに
とても集中して取り組んでいる様子が印象的でした。

10月18日(月)5年生 総合

画像1 画像1 画像2 画像2
5時間目と6時間目で、お米の「もみすり」の体験をしました。
お米の生産者さんにやり方を教えていただきました。
(1年間、学校の稲の管理をサポートしてくださっていました!)


ざるに、もみがらのついたお米を入れて、ボールですりながらもみがらを擦り落していきます。
みんな、一生懸命集中しながら「もみすり」に取り組んでいました。
もみがらが取れてくると、中から白くつやのあるお米が見えてきて、みんなの顔が笑顔になりました。

10月15日(金)6年生 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2
ALTの先生による外国語の授業が行われました。

・Where do 〇〇 live?
・what do 〇〇 eat?

質問と答え方、それぞれを対話形式で練習しました。





10月15日(金)4年生 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ALTの先生による授業が行われました。

It's a 〜
It's an 〜

a か an かは、次に続く単語の発音で決めます。

学習に使う道具のカード(pen, eraser, notebookなど)を使って
対話形式で練習をしました。









10月15日(金)3年生

画像1 画像1
食べ物のひみつ

米、大豆、小麦、牛乳など、
それぞれの食べ物は色んな食べ物に変身します。
例えば大豆からはみそ、しょうゆ、納豆など。
身近にある食べ物が、実は何かの食べ物が変化したものであることも多いです。

調べてみると、
コーンからは油やお茶が、
米からはサプリメントが出来ているのを知りました。


マインドマップ方式で、ある食べ物が何に変化しているのか
分かりやすく書き出していました。

10月14日(木)花壇の風景

画像1 画像1 画像2 画像2
夏のように暑い日差しに
秋風が気持ちの良い日です。

ふと花壇を見ると秋らしい色の濃い花に
小さな蝶がたくさん集まっていました。

写真にしてしまうと分かりづらいのですが
羽に太陽の光が反射してキラキラとしていました。

どこにいるか探してみてください。
黄色い花は下の方、赤い花は中央部分にいます。


1年生のろう下掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生のろう下の様子には、1年生が種から育てた朝顔のつるで作ったリースが飾られています。思い思いの、秋や冬の飾りつけがしてありとても素敵ですね!

10月12日 5年生 稲扱き体験

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が、自分たちが育てた稲の稲扱き体験を行いました。
手や箸を使って、稲の穂から籾を落としました。
食べられるようになるまで、もうひと頑張りですね!

10月12日 4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生で理科の実験を行いました。
どんな風に土が水を吸っていくのか、校内のいろいろな場所の土を使って実験しました。

10月8日(金) 6年生 道徳

画像1 画像1
3時間目に道徳の研究授業が行われました。

題材は「ピアノの音が……」です。

苦情を言っている人と苦情を言われている人、
お互いの気持ちを考えて書き出しました。

静かに生活する権利、
ピアノを弾く権利、
誰でも自由に過ごすための権利は持っていますが
人が集まるとそこにトラブルが生じることは多々あります。

それぞれの立場からお互いの気持ちや主張を知ったうえで
問題を解決するためにはどのように取り組めば良いのかを班に分かれて話し合いました。

話し合いの中で解決策を考え、班代表の意見を決めました。

それらの意見をクラスの中で共有し、
自分の権利を主張するときに気を付けることや大切なことを考える貴重な時間となりました。



10月6日 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は避難訓練が行われました。
放送をよく聞いて素早く避難する大切さを学びました。

また、5年生が煙の中を歩く『煙体験』を、6年生が『消火器体験』を行いました。
貴重な体験をすることができましたね。

10月7日(木)6時間目 国語

漢文について調べる

漢文について調べたことを各自ムーブノートに記入しました。
記入後は広場に提出し、皆の意見を見ることが出来ます。

さすが6年生ともなると、しっかり集中して取り組めて、
入力できる文字数も多く、書くスピードも速いです。
画像1 画像1

10月4日(月) 2年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の時間に「音読発表会」がありました。
グループごとに協力しながら音読を発表します。
次の発表グループは、別の教室で工夫する点などを話しあって練習をしました。
どんなところがよかったか、みんなで感想を発表しあいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式・入学式