6月28日(月) 3年生音楽それぞれの旋律の特徴を聴き取り、旋律に合うように体とスカーフを使って表現しました。 6月25日(金)3年生調べたことをレポートとしてまとめています。 画像をレポートに貼り付ける作業もお手のものです。 6月17日(木)5年生 調べ学習ipadで検索をし、メモをとって情報を整理していきます。 今後ipadに入っているアプリケーションを使って 文字や写真を入力して文書を作成していく予定です。 6月22日 4年生 江戸東京野菜について今日はできたスライドを使って発表です。 どうしたらわかりやすく、見やすくまとめられるかなと一人一人が工夫をして作成しました。 どの児童の発表も興味深いものでした! 6月15日 6年生 理科脳や目、耳などどんなつくりになっているのか、調べたことを紙にまとめてました。 授業が終わるころには、体のさまざまな部分について調べた記事ができて、黒板に貼られました。 6月15日 3年生 交通安全教室警察署の方々のお話をよく聞いて、交通安全のルールについてしっかりと学びました。 6月10日(木) 給食委員会の放送の様子給食委員会は「今日の献立」や黄赤緑の栄養、クイズなど 毎日日替わりで担当の係が放送をします。 今日の担当は5年生でした。 放送の前には廊下で綿密なリハーサルが行われます。 本番の時間になると職員室へ「失礼します」としっかりあいさつをして入ります。 放送は職員室の一角にあるマイクを使って1人ひとり順番に行われます。 放送が終わったあとも しっかりと「失礼しました」 とあいさつをして職員室をあとにします。 今日の放送ではクイズが出題されました。 皆さん分かりましたか?? 6月10日(木) 4年生:はみがき指導コロナウイルス感染症対策で学校で磨くことができませんでしたが、キットを持ち帰って家で実践します。 きれいな口内にするために、教わった磨き方に挑戦しましょう。 6月8日 2年生 ヤゴについての学習
2年生が、ヤゴについての学習を行いました。
授業で使われない間に、学校のプールで生まれたヤゴをどうして保護するのか、そもそもなぜプールにヤゴがいるのか、ヤゴとは何かについて教えていただきました。 今年はヤゴ取りができませんでしたが、他校で生まれたヤゴを観察させていただくことができました。みんなじっくりと、ヤゴの様子を観察していました。 6月4日(金) 図工飾りやおもちゃなどを作成しました。 1人1人のひらめきにまかせて器用にハサミで紙皿を丸く切ったり、 指やハサミで細かくした色紙を紙皿に貼り付けたり クレパスで模様を描いたり、ひもでつるしたり たくさんの作品が出来上がりました。 教室の後ろの方で、「劇をやろうよ」 とミニ劇場が出来上がり楽しそうな様子が見られました。 5月28日(金) 4年 体育徒競走の授業では、まっすぐゴールを駆け抜ける練習をしてきました。 今日はタイム測定。みんな、前をまっすぐ向いてゴールへ駆け抜けて行きました。 リレーでは、これまでずっとバトン渡しの練習をしてきました。 最後のリレー競争では、バトンの受け渡しがとてもうまくいきました。 チームメイトどうし、お互い笑顔でほめ合っていました。 5月26日(水) 1年生 図工1年生の図工の授業にて、 折り紙を折り重ねてからハサミで切ってみる という取り組みを行いました。 好きな色の折り紙を選び ハサミで思い思いの形の切り込みを入れていきました。 折り紙を開いた時に出来あがる思いがけない模様や形に 皆さんとても嬉しそうな様子でした。 授業の終わりには作品の発表も行い、 「すごくいいいよ」 「素敵だね」 「すっごくいい感じがするね」 とお友達の作品に対して拍手を交えながら感想を言い合いました。 5月26日(水) 2年生 廊下の風景消防車の赤い色は力強く、細かい所まで描写しているものもあります。 鮮やかな赤色で彩られて廊下が明るく華やかになっています。 5月25日(火) 米づくりに挑戦しよう校庭にある学年の花壇にてミニ田んぼが出来ています。 そこで皆で稲を植えることが出来ました。 今後の様子が気になります。 5月26日(水) 5年生 リレー練習バトンの受け渡しも上手になってきました。 クラスメートを応援する声も職員室から聞こえてきました。 5月21日(金) 4種類の種をかんさつしよう・ひまわり ・ふうせんかずら ・おじぎそう ・マリーゴールド それぞれ形や色が違います。 じっくり観察して色鉛筆を使って絵を描きました。 「とても小さいよ」 「マリーゴールドの種はほうきみたいだね」 と色々と教えてくれました。 しっかり観察して記録することができました。 5月20日(木) 調べ学習〜江戸東京野菜について調べよう〜iPadで調べた情報をもとに紙にまとめていきます。 江戸東京野菜に登録されている野菜がたくさんあることを知りました。 普段目にするものより細長い大根や、わさびやとうがらし、こかぶなど 種類もたくさんありました。 丁寧に紙に書き出し、読みやすいように見出しを付けたり 色鉛筆でイラストを描いたり色々と工夫している様子が見られました。 5月19日 2年生 図書の時間『3匹のくま』のお話を、先生が語って聞かせてくださっています。 5月19日 6年生 日光調べ学習日光東照宮や華厳の滝などの名所についてや、日光の自然、おいしい食べ物など、各自のテーマを決めて調べます。 5月14日(金) 図工ただ単色で塗るのではなく、 違う色を重ねて描くことで深い色を表現出来、 味わいのある絵を描くことができます。 指を使ってこすってみたり ティッシュを使ってぼかしてみたり クレパスの腹の部分で色を淡く塗ってみたり 先の細い部分でしっかり線を引いたり 様々な工夫をしながら、 皆とても集中し真剣に取り組んでいました。 白い画用紙の上にみるみる色鮮やかな世界が広がっていきました。 |
|