9月15日 4年生 理科![]() ![]() ![]() ![]() 夏も終わり、秋に近づきつつある今日、どんな生き物が観察できたのでしょうか? 9月15日 3年生 音楽![]() ![]() ![]() ![]() それぞれの音が重なると、面白い音楽ができました。 次の時間から、ドラムサークルにチャレンジします。 9月10日(金)体育![]() ![]() ![]() ![]() ポイントは「カーブでの右腕の振り」です。 はじめに先生が実際に走って 腕の振りがいかに重要なのかをレクチャーしました。 次に実際に皆で走ってみて カーブでは右腕を大げさなくらい振った方が早く走れることを 身をもって体験しました。 今日はとても暑かったので 走ったあとは水分を補給ししっかりと休息をとりました。 9月10日(金)校庭にて![]() ![]() ![]() ![]() 校舎を彩る草花の色もきっぱりと見えます。 秋の空の下、 校庭では6年生がリレーを、3年生が植物の観察を行っていました。 9月10日(金)花壇にて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生の稲がとても豊かに実ってきています。 ふと見ると、とげとげの植物があったのですが この植物の名前を知りたくなり調べてみました。 これはチョウセンアサガオの実だと思われます。 花壇にも色々と気付きがあって楽しいです。 9月10日(金) 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 絵具で濃いめの色水を作って画用紙に乗せ、 手で画用紙の上の色水を動かして面白い形の模様を作っていました。 その模様は意図せず出来上がったものなのですが、 皆さんその模様を活かしてクレパスや色鉛筆で着色するという、 とても楽しい取り組みを行っていました。 意図せずに出来上がった形に対して想像力を膨らませて 色を塗り重ねたり、 ストーリーを思い浮かべて絵本のような仕上がりにしたり、 とても自由な発想で思い思いの作品が出来上がっていました。 6年2組 夏休みの自由課題と自由研究![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年1組 夏休みの自由課題と自由研究![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年1組 夏休みの自由課題と自由研究![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(木)1−2 ざりがにはなにをたべるかな![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ざりがにが何を食べるのか一人ひとり予想して 各ご家庭でその食材をipadで撮影してきました。 撮影した写真をムーブノートに貼り付けて広場に提出し、 何を撮影したのか各自発表し、意見を共有しました。 にんじんやソーセージ、こんにゃくなど 色々な食材が出てきたなかで、色んな意見も活発にあがりました。 普段はあまり目にしない粗く削られた鰹節を初めて見たり ゼリーの写真を目にして興奮気味になったり。 ざりがにが食べるのかどうかとても興味深いね、 と実験に向けて気持ちもあがってきました。 次回の授業では食材を持ち寄って ざりがにがそれらを食べるのか食べないのか実験して確認します。 皆が予想したものは食べてくれるか楽しみです。 9月9日(木)1−1 ざりがにのすきなものをしらべよう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() という予想を立ててムーブノートにて意見を共有していました。 今日は、その予想をあらためて確認し 各ご家庭から食材を持ち寄って実際にざりがにに食べさせてみる、 という試みを行いました。 とまと、りんご、ドライフルーツ、なす、にんじん、かにかまぼこ ソーセージ、チーズ、にぼし、さば、クッキー、じゃがいも、、、、、などなど 食べそうにないものを食べたらおもしろいね、 と話しながらザリガニ釣りをしました。 2人ペアとなり、釣る人とその様子を撮影する人とに役割を決めて 約束通り取り組むことが出来ました。 取り組みが進むなかで 児童の間でアドバイスが生まれたり カメラの使い方も上手になったりして実験もスムーズに行われました。 実験のあとは、撮影した写真をムーブノートに提出し 予想と結果は同じだったか、違ったか。 さまざまな意見が交わされました。 分かったこともあれば新しく疑問が生じたものもあります。 この取り組みは3年生からはじまる理科につながります。 キウイのドライフルーツや、グミで ざりがにが釣れたのはとても意外でした。 9月9日(木)6−1:今日のひとコマ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それぞれの作品へのコメントを記入しています。 これらのコメントはお手紙として作品の制作者に渡します。 授業中なので 静かに、そして丁寧にコメントを書いている姿が とても印象的です。 5年2組 夏休みの自由課題と自由研究![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年2組 夏休みの自由課題と自由研究![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年1組 夏休みの自由課題と自由研究![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年1組 夏休みの自由課題と自由研究![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ザリガニの赤ちゃんがうまれました!!![]() ![]() 水そうの中にたくさんいます!(見えますか?) 大きくなってほしいですね! 2年生 夏休みの自由課題と自由研究![]() ![]() ![]() ![]() 研究発表や工作、手芸など、様々な作品が並びました。 ご家庭の皆様のアドバイスももらいながら、一生懸命頑張って作った素敵な作品が並んでいます。 1年生 夏休みの自由課題![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日 3年生 夏休みの思い出![]() ![]() みんな、いろいろな思い出を作ってきましたね |
|