理科室のエビが抱卵をはじめました

画像1 画像1 画像2 画像2
3月30日 水曜日
 昨夏より理科室内で飼育しているミナミヌマエビが抱卵を始めました(写真左)。♀は♂(写真右)と異なり,お腹が丸みを帯びており,交尾の済んだ♀はお腹に卵を抱え,ふ化まで大切に守ります。本種は1回の排卵で数十個の卵を産みますが,子供は幼生時代を卵内で過ごし,約1か月弱で1匹ずつ順に稚エビとして,親と同じ形(ただし大きさは数ミリ程度しかありません)でふ化していきます。現在,少なくとも5個体の♀が抱卵をしており,これから順次,稚エビが誕生していくでしょう。同じく昨夏に産まれたヒメダカの稚魚とともに,大切に育てていきたいと思います。

修了式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月25日 金曜日

 令和3年度修了式を行いました。
 1年生と2年生の1組からそれぞれ代表生徒を立て、終了証を受け取りました。
 その後、男子ソフトテニス部の山木杯団体準優勝の表彰を行いました。
 一年間、学校の教育活動にご協力いただき、ありがとうございました。
 なかなか生徒の活躍の場を直接見ていただく場面がとれず、残念ではありますが、少しずつ生徒の参加できる行事ができるようになってきています。はやく感染症が収束し、生徒が生き生きと活躍する学校生活を送れるよう願ってやみません。
 今後ともご理解とご協力をお願いいたします。

今年度最後の給食

画像1 画像1
3月24日 木曜日

献立  お赤飯
    さかなの照り焼き
    五色きんぴら
    こづゆ風
    アイスクリーム
    牛乳
 
 今日は、進級お祝い献立です。
 赤飯は祝い事には欠かせないものですね。会津地方では「こづゆ」が祝い事には必ず供された汁椀です。きんぴらは五色にし、これも祝意を表しています。そして、アイスクリームをデザートにしました。
 一年間、給食のページを見ていただき、ありがとうございました。 
画像2 画像2

3月22日の給食

画像1 画像1
3月22日 火曜日

献立 餃子丼
   トッポギ
   卵とワンタンのスープ
   牛乳

 餃子丼とは、餃子の具材を載せたどんぶりです。中華風と韓国風がまざった献立になりました。
 一見不思議に感じるかもしれませんが、そもそも中国の文化は朝鮮半島を伝って日本に入ってきたのですから、日本は中国からも韓国からも、その昔、影響を受けていたということです。
 例えば、修学旅行で行くはずだった関西には、たくさんの寺があり、国宝となる仏像もあるわけですが、「百済観音」は朝鮮半島の国「百済」から伝わった観音様ということになります。また、茶道で珍重される「高麗茶碗」は朝鮮半島の国「高句麗(高麗)」から伝わった茶碗ということです。この「高麗」をアルファベットにすると、韓国の英名「KOREA」へとつながるわけですね。
 歴史を紐解くと、世界の国々との交流から日本という国が、文化の新しい側面が見えてくるかもしれません。
画像2 画像2

第73回卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月18日 金曜日

 第73回卒業式が挙行されました。2年ぶりに限定的とはいえ来賓をお招きして実施することができました。感染症対策として、在校生は生徒会役員と各学級委員の実とし、保護者は2名までとしました。
 祝電をゆっくりと読む時間がなかったと思うので、ここに紹介いたします。なおこのほかにも高等学校をはじめ、たくさんの祝電をいただきましたが、ご紹介は省略させていただきます。ご了承ください。
衆議院議員平沢勝栄様
学校評議員赤石澤美由紀様
鎌倉小学校校長先生
住吉小 元担任
柴又小 元担任
鎌倉小 元担任
北野小 元担任
東柴又小 元担任
高砂小 元担任
東柴又小PTA
たかさご保育園
元職員 岩永治子主任教諭
元職員 遠藤龍教諭
育児休業中 大場真弓主任教諭
育児休業中 九石千里教諭
順不同でのご紹介です。

卒業式後の見送り1

式後の花道を通る様子です。
1組と2組です。
画像1 画像1 画像2 画像2

卒業式後の見送り2

画像1 画像1 画像2 画像2
3組と4組です。

お祝い給食第2弾

画像1 画像1
3月16日 水曜日

献立  ターメリックライス
    キーマカレー
    コーンサラダ
    タピオカフルーツポンチ
    牛乳(1,2年生)
    オレンジジュース(3年生)
    えびフライと唐揚げ(3年生)

 今日も3年生へはお祝い給食が提供されました。今日で3年生は義務教育9年間の給食の食べ納めとなります。
 この後、給食とは縁のない生活を送る人も多いと思います。ゆっくり味わってほしいです。
 給食では、栄養バランスの整った食事を摂ることの大切さ、海藻類や種実類などを意識して摂ってほしいこと、日本各地の郷土料理、世界の国々の食べ物など、職人関する様々な学習をしてきました。これからも、健康のために、食べ物に気を付け、健康を維持していってほしいと願っています。
 また、このホームページでは、給食メニューから派生する様々な学習テーマについても触れてきました。ちょっと気になることを調べることから「主体的な学び」「探究的な学習」は始まっていきます。学校図書館や地域図書館を利用したり、信頼できるウェブサイトを利用したりして、これからも「これは何かな」「他には何があるのかな」などという小さな疑問を大切に生涯学ぶ人になってください。
 卒業生の今後の活躍を願っています。卒業おめでとうございます。
画像2 画像2

3年生 感謝の会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月16日 水曜日

 3年生が卒業を前に「感謝の会」を開きました。授業で習った先生、部活で指導していただいた先生、主事さん方、その他の皆様に感謝の手紙を書き、お渡しする会です。また、後半には各クラスから担任の先生に、心をこめたパーフォーマンスとともに、感謝の心を伝えました。

同窓会

画像1 画像1 画像2 画像2
3月16日 水曜日

 卒業を前に、同窓会入会の説明を同窓会長さんからお話いただきました。同窓会の歴史や同窓会についてのお話を聞いたうえで入会届を出します。
 コロナ前には5月の運動会の翌日に同窓会総会が催されていました。ダンスやチアーなどを地域でしていた生徒は、同窓会の懇親会でパーフォーマンスを披露した経験があると思います。卒業して何十年も経ち、同窓会で再会したり、当時の先輩後輩であったことが分かって親交を深めたり、心温まる交流が深められています。
 卒業して間もないころは自分たちの学年の同窓会が主体かもしれませんが、何十年か経ったころ、こうして同窓生が集まる機会があるのも、見ていて心が温まります。
 同窓会からは、一昨年度、同窓か創立30周年を記念して、紅白幕と演題サイドテーブルカバーを寄贈していただきました。

卒業お祝い給食

画像1 画像1
3月15日 火曜日

献立  ぼっかけ丼
    じゃがもち(のり塩)  
    呉汁
    デコポン1/4 
     →3年生はりんごといちごを加えたフルーツ盛り合わせ)
    アイスクリーム
    牛乳

 今日は、卒業お祝い給食です。(写真上)写真には溶けてしまわぬように後から配ったアイスクリームは映っていませんが。1,2年生には、りんごといちごが提供されていませんが、その分は今年度最後の給食でアイスクリームが提供されます。
 コロナ前には、体育館で学年揃ってバイキング給食をお祝い給食として行い、3年間のお礼を調理員さんたちに直接お伝えする行事をしていましたが、今はそれもできません。ささやかなお祝いの気持ちを、栄養士さんや調理員さんたちが給食ワゴンに装飾をしたり、お祝いメッセージを載せたり、フルーツの盛り合わせは花のように美しく盛り付けてくださったりと、卒業を祝ってくださいました。
画像2 画像2

修学旅行 解散

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月11日 金曜日

 無事全員学校に帰着し、解散式を行いました。
 校長先生からは、2年生が11月に実施した移動教室でも宿舎の方に立派だとほめていただけたが、3年生はそれ以上に素晴らしい態度だったこと、特に感心したのは食事中の黙食する姿であったこと(黙って食事をし、食事が終わってからマスクを着用した上で静かに話をする姿が、落ち着いた最上級生らしい姿であったこと)などのお話がありました。皆
 3年生の晴れ晴れとした顔に、来週の卒業式での晴れ姿が期待されます。
 お世話になった添乗員さん、写真屋さんにお礼を伝え、17:10解散。家路につきました。
 

修学旅行(25)

画像1 画像1
13時30分、予定通りホテルを出発、帰路につきました。
修学旅行中は病気や大きなけがもなく、全員元気にバスで学校へと向かいます。
修学旅行前にけがをしてスキーには参加できなかった2名の生徒も、そりあそびなどで雪と触れ合うことができ、卒業前の思い出となる行事となりました。
思い返せば、入学後すぐに行った「宿泊ふれあい学習」で太房岬自然の家に1泊できたものの、その後の宿泊行事が実施できず、何とか卒業前に宿泊行事ができた今回の修学旅行となりました。
様々な理由で参加できなかった仲間もいますが、4月からの新しい生活への一歩としてくれることを願っています。

修学旅行(24)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
退館式を行いました。
ここ、ホテルサンバードは、中止となった2年生の移動教室で宿泊する予定だった宿舎です。
1泊2日お世話になったホテルの方にご挨拶をしました。

修学旅行(23)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食は牛丼です。
おかわりがたっぷりとあるので、みんな大喜びです。

修学旅行(22)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しかったスキー教室も終了です。
12時前には集合完了し、閉校式を行いました。
お世話になったインストラクターさんともお別れです。

修学旅行(21)

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日溶けた雪が固まって、カリカリの滑りにくい雪面となったゲレンデですが、昨日よりも上達した生徒たちは、スイスイ滑っていきます。

修学旅行(20)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初心者コースのグループもリフトに乗っていき、ゲレンデを下ります。

修学旅行(19)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はどんどんとリフトに乗っていきます。

修学旅行(18)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
準備をして、スキー教室に臨みます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ホーム

学校行事

給食

給食>献立表

学年>2年生

部活動