2年算数 時計を生活に生かそう

画像1 画像1
今日は単元末のまとめのテストです。みんな頑張って取り組んでいます。

4年社会 わたしたちの東京都の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前回の授業では、東京都の地形について学習しました。今日は、その地形を利用してどんな産業が行われているか学習します。東京都の形は、ノートにフリーハンドで描きます。子供たちは、繰り返し描くうちに上手になります。

3年生国語 はりねずみと金貨

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
物語文 「はりねずみと金貨」です。の学習も8時間目です。今日のめあては、あらすじカードを作ることです。物語のあらすじを相手によりわかりやすく伝えるためには、どんな工夫が必要か今までの学習を振り返りながら考えています。

図工 4年生 「ギコギコトントン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
切った木材をつなげて、組み合わせたパーツに色を塗っていきます。切り分けた木材を組み合わせながら、どんなものができそうかアイデアを練っていきます。のこぎりと金づちを正しく安全に使って、作品を作っています。

6月25日 3年生 総合的な学習の時間 ゲストティーチャー来校

画像1 画像1
 現在、3年生は総合的な学習の時間で葛飾区の自然(「葛飾区ネイチャーガイドになろう!」)について学習を進めています。
 今日は、5年生の稲の学習でもお世話になっている田口裕明さんをお呼びし、葛飾区の生き物についてお話をしていただきました。田口さんが葛飾区内で実際に撮影した生き物の写真に子供たちは興味津々でした。新しい発見も多くあったようで、話を聞きながらメモをとる子供の姿も見られました。
 自分で集めた情報と今日いただいたお話から得た情報を整理し、これから学習のまとめを行っていきます。

6月23日 代表委員会 「あいさつでこころをつなぎます運動」

これまでの朝の取り組みを振り返りました。
あいさつが上手だった学年を確認し、素敵なあいさつを学校全体に広げていくために、今後の活動について話し合いをしました。
取り組みを通して感じたことは、来週の全校朝会で発表する予定です。
画像1 画像1

6月22日 コスモス教室  マスコットキャラクター

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
コスモス教室のキャラクターを募集しました。多くの子供たちに、コスモス教室を身近に、より関心をもってほしいという願いがあります。
284作品の募集がありました。どれも優しさ溢れる素敵な作品ばかりでした。
コスモス教室のメインマスコットキャラクターは…。

5月 6年生 図工科「おこのみやきもの」

画像1 画像1
図工科の学習で焼き物を作りました。焼き物用の粘土を使用し、一人一人が工夫して小物入れを作りました。時間と共に乾いていく粘土に苦戦しながらも、自分の思い描いた通りに形になっていくと、嬉しそうな表情を浮かべる児童の姿が多く見られました。現在、作品を乾かしており、今後焼き窯で焼き上げます。作品の出来上がりが楽しみです。

6月18日 代表委員会 「あいさつでこころをつなぎます運動」スタート!

画像1 画像1
西亀有小学校では、あいさつの輪を広げるための取り組みを代表委員が進んでおこなっています。3日間、朝、校門に立ち、以下の3つのことを大切にあいさつ運動をしました。
・あいさつが上手な人を見つける。
・元気よくあいさつをする。
・笑顔であいさつをする。
この活動が今後どのように展開していくか。これからもこまめにお伝えしていきます。

6月11日 2年生 ヤゴの授業

画像1 画像1
6月11日(金)に講師の先生をお呼びしてヤゴについて教えていただきました。子供たちはヤゴについて様々なことを聞き驚いていました。講師の先生から、ヤゴをいただき、トンボになる様子を観察しています。

4月 5月 コスモス教室 理解啓発授業

画像1 画像1 画像2 画像2
4、5月に、全学級に向けてコスモス教室についてより知ってもらうための授業を行いました。学校だよりでご紹介した「5つのあい」についての説明や、コスモス教室での学習内容、1年生はコスモス教室の見学も行いました。
2〜6年生には授業の感想と合わせて、コスモス教室のマスコットキャラクターを作成してもらいました。
次回は、決定したマスコットキャラクターのご紹介をいたします。

6月12日 西亀子供祭り

画像1 画像1 画像2 画像2
6月12日(土)の3・4校時に2年ぶりの西亀子ども祭りを開催しました。各学級で話し合ったことを基に代表委員会が「コロナを笑顔でふっとばし、西亀子ども祭りを楽しいものにしよう」というスローガンを考えました。2〜6年の各学級が感染予防に努めた内容を心掛けたお店を出店し、お客さんを楽しませようと工夫していました。
当日はお店を出す側の児童もお店を回る側の児童も楽しく活動する様子が多く見られました。また、終了後の後片付けでも、なるべくごみを出さないよう再利用したり家に持ち帰ったりする様子が見られました。

6月1日 4年生 総合体験授業

画像1 画像1
4年生では、総合的な学習の時間で「ともに生きよう 西亀有のまちで〜個性がかがやくまち〜」の学習を進めています。学習を進める中で、目の不自由な方たちが普段の生活をどのように行っているのかを体験するための、授業を行いました。目隠しをした上で、折り紙を折ったり、体育館を歩いたりしました。自分たちが普段どれだけ視覚情報を基にして行動しているかを感じ取っていました。

体育 5年生 ソフトハードル走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハードルに足をぶつけたり、転倒するのではないかという恐怖心がないように配慮しながら、全ての児童が自己の記録に適した課題や記録に挑戦したり、競争する楽しさや喜びを味わうことができるように、自作のソフトハードルを使用した学習が始まりました。友達の記録を正しく計時する力も付けていきます。

西亀子ども祭り 3

画像1 画像1
お店に来てくれる人に対するたくさんの優しさが見えました。遊びに来てくれた人に思いっきり楽しんでもらいたいという思いが伝わってきました。
画像2 画像2

西亀子ども祭り 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お店の名前にも工夫が見られます。

西亀子ども祭り 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月12日は、西亀子ども祭りでした。代表委委員会の呼びかけのもと、2年生以上のクラスがお店を出店しました。感染対策を行う、なるべくごみを出さない、決められた時間の中で準備を行う、などのルールの中で、子供たちは工夫をしてお祭りを行うことができました。

お米産地調べ 5年生

5年生の廊下に掲示されている「お米産地調べ」です。
社会科では,『米づくりのさかんな地域』について学習しています。
子供たちが家庭から持ち寄った米袋を、日本地図と関連付けて掲示しました。
米どころが、一目で分かります。
画像1 画像1

スポーツテスト 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スポーツテスト2日目です。今日は、1年生と2年生が記録を取りました。補助として5年生、6年生が一緒に活動しました。5・6年生は低学年の児童にやさしくアドバイスしながら、計測や記録の仕事を行いました。2日間お天気にも恵まれ、無事スポーツテストを実施することができました。

5月18日 1・2年生 交通安全教室

5月18日(火)、1・2年生対象に体育館で安全教室を行いました。
歩道をどのように歩けば安全なのか、モニターを使って正しい歩き方を学びました。
子供たちは、車の動きをじっくりと確認し、安全に歩こうと頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

移行 > いじめ防止 > いじめ防止基本方針

お知らせ

R3年度更新

令和3年度学校便り

令和3年度学校経営方針

学力向上グランドデザイン

令和2年度気象警報発令

登校許可書

令和4年新1年生の保護者様へ

幼保小連携教育の取組