今週の給食その2![]() ![]() ![]() ![]() 金曜日は、「がね」という料理が出されました。 これは、宮崎県の郷土料理で、宮崎県都城市あたりでは、カ二のことを「がね」と言うそうで、千切りしたサツマイモをかき揚げにすると、形がカニのように見えるからだそうです。 おもしろいですね。 (木曜日は、リクエスト給食のしょうゆラーメンでした!) さみしいですが・・・![]() ![]() ![]() ![]() 一年生の体育ですが、競争するのも一列で済んでしまうほどです。 早くみんなが戻ってこれることを願っています。 給食ですo(^o^)o![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 共通していることが、わかりますか? そうです。3日とも米飯給食です。 今、多くの子供たちが休んでいる中、食材を無駄にしない工夫です。 パンなどは、日持ちしません。お米は、朝の登校状況で量も決められ、使わなかったら別の日に使えますからね( ^^)/ 栄養士さんも、頭をひねって工夫しながら対応してくれています。 ありがとうございます。 オンラインの授業してます!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 元気な子もいるので、これを機会に、オンラインを一部導入しています。 先生方も多数休んでいる中ですが、今日の3時間目には、3クラスが実施していました。 試行錯誤しながら、より良い形にしていきます。 ご理解ご協力よろしくお願いします。 サツマイモご飯!![]() ![]() ビタミンCや食物繊維を多く含み、エネルギー量も多く、体にとってとてもよい食材です。 ただし、エネルギー量はとても多いので、食べすぎには注意、そして逆にタンパク質は少ないので、肉や魚、大豆などバランスよく食べることが大事です。 ごちそうさまでした! 肉と魚と野菜と・・・![]() ![]() 今日は、メインにはぶた肉、そして「ししゃも」、「大豆入りサラダ」。メインにも野菜が一杯。 しっかりと色々な種類の食材が入っていました。 いつも工夫して作って下さる栄養士さん調理士さんに感謝していただきましょうm(_ _)m こぎつねごはん!![]() ![]() 小さく切ってご飯に入れても、ご飯を中に入れても(いなり寿司)、甘辛く煮てうどんに入れても、とってもおいしいですね。 なぜ、きつねと油揚げなのか? 気になる人は調べてみてね( ^^)/ 四季を感じて!![]() ![]() ![]() ![]() 何をするかというと、校庭にある草木の観察をしにきました。 年間を通じて、草木の様子の変化を記録しているそうです。 冬でも葉をつけているもの、葉が落ちてしまうもの色々ですね。 春が待ち遠しい寒い日でした。 バナナはなぜ黒くなる?![]() ![]() これは、バナナに含まれるポリフェノールが空気に触れることで起こるのです。 これを防ぐ裏技は、レモン汁をつけてあげることです。 気になる人は試してみては? バナナを使ったバナナケーキ、甘くておいしかったです。o(^o^)o 遠くまで飛ぶかな?![]() ![]() ![]() ![]() 少し折り方が違うだけで飛び方も変わります。 飛ばして折り直して、何度もチャレンジしていました。 デジタルの遊びでなくても、本当はアナログな遊びでも十分満足できると感じるひとときでした(*^o^*) 今が旬イチゴ!![]() ![]() ただ、イチゴは洗うと鮮度がすぐに落ちるので、食べる直前に洗うとよいそうです。 そして、おいしいイチゴの見分け方は、「赤が鮮やか」「へたの緑色の部分が乾いていないこと」「つぶつぶがくっきりしていること」だそうです。 美味しいイチゴをいっぱい食べて下さいね! 1年生の体育縄跳び・ボール![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 広い校庭で、元気に縄跳びやボール投げに取り組んでいました。 寒さに負けずに頑張る一年生です! 四川丼!![]() ![]() その地方の料理である四川料理は、一般的に香辛料の効いた辛い食べ物というイメージがあります。 四川省は、盆地で湿気が多い地域のため、辛い香辛料で汗をかいて健康を保つからとも言われています。 給食では、唐辛子はほんの少しだけ入っていて辛さはほとんど感じないほどです。 スパイスを使うインド料理やタイ料理など、その地域ならではの食の工夫ですね。 おいしかったです(o^^o) 2年生席書会!![]() ![]() ![]() ![]() 低学年は、毛筆ではなく硬筆です。 みんな、ゆっくりと丁寧に書いていました。 「書は心なり」とも言いますね。しっかりと心のこもった字を書くことができました! 今年の運勢は?![]() ![]() 一回目の今日は、お正月ということで、初詣にちなんで「おみくじ給食」でした 。 その名も「おみくじコロッケサンド」です。 普通は、具として「ソーセージ」または「チーズ」が入っているのですが、当たりには両方が入っています。 確率は10分の3だそうです。どうだったでしょうか? ワクワクしながらみんな食べていました(*^o^*) 楽しい企画ありがとうございました。 ごちそうさま! 6生生席書会をしました!![]() ![]() ![]() ![]() トップバッターは6年生、「春の海」の音楽をバックに、おごそかな雰囲気の中、真剣に取り組んでいました。 きっと心のこもった字が書けたことでしょう! 3学期の始業式!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 寅年は、「新しいことを始める」「人前で何かをする」といいそうです。 代表の児童も、新しいことにチャレンジして頑張ると、決意を述べていました。 みんなにとって大きく成長する一年になることを願っています。 今年もよろしくお願いいたします。 |
|