どちらが多い?

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が、ペットボトルの中のジュース(色水)の量を比べる学習をしていました。
片方には水が入っていました。 
どうなったら、ジュースと水の量の多少がわかるでしょうか?
実際に漏斗を使って、水の入っていたペットボトルにジュースを入れてみます。
正解は?
比べ方の方法を学んだ一年生でした!

世界第3位のたまご!

画像1 画像1
今日は、親子丼でした。
日本のたまご消費量は、世界第三位で、一人年間300個ものたまごを食べている計算になるそうです。
タンパク質も多く、栄養満点ですが、注意しないと食中毒の原因になることもあります。
大切なのは温度管理。きちんと10度以下で保管しましょう!
おうちでは、買ってきたらすぐに冷蔵庫に入れて下さいね!
たまごを安心して食べるためのプチ情報でした。( ^^)/

書き初めの練習!

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生がお正月を前に書き初めの練習を始めました。
日本の新年を迎える風物詩の書き初めです。
低学年は硬筆、3年生以上は毛筆です。
本番は、1月になってからです。しっかり練習をしておきましょう。(^^)

大豆入りキーマカレー

画像1 画像1
今日は朝から給食のカレーの香りが廊下にももれていました。ソフトボール投げのため元気に校庭に向かう子供たちが、思わず「いい匂い‼️」と声をあげていました。
最近は冬の寒さが本格的になってきました。大豆入りのキーマカレーをたくさん食べて、風邪に負けない身体をつくってほしいです。

1年生の図工の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が、色とりどりのお花紙を使って工作をしました。「はって、かさねて!」好きなものをつくる単元です。お花紙をくしゃくしゃにした時のフワフワ感と、そのままちぎった時の違った感じを生かしていきます。ウサギやお家、お花など想像力を働かせて思い思いに作っていました。目立たせたいところとそうでないところをどうするか、のりはどのくらいつければいいのかなども考えなければなりません。基本的な知識や技術も少しずつ身についています。

変わりきんぴら!

画像1 画像1
きんぴらごぼうは、甘辛くておいしいですね。
和食の定番です。
そんなきんぴらごぼうに、洋風の食材である、ポテト(ジャガイモの細切り。フライドポテトの場合もあり)を混ぜ込んで炒めたのが、変わりきんぴらです。
昭和の頃からあるメニューで、なつかしさを感じるメニューです。
ごはんが進みます。( ^^)/

伝統文化体験教室!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が、伝統文化体験教室を行いました。
今まで、6年生の総合的学習で扱っていましたが、今年度以降、5年生で体験することに変更になりました。
初めて経験することばかり、どの子も新たな経験、そして発見があり、楽しそうでした。
生け花の講師の先生方からは、落ち着いていて、集中して取り組んでいて素晴らしかった。と、お褒めの言葉をいただきました!
これを機会に、日本の文化により親しんでくれるといいですね。(^_^)

小松菜給食!

画像1 画像1
葛飾区や江戸川区の特産品である小松菜。
今日は、葛飾区の小中学校に無償で提供された小松菜が給食のメニューに登場します。
みなおくでは、新鮮な小松菜を餃子の具として提供されました。
小松菜は、骨を丈夫にするカルシウムと貧血を防ぐ鉄分が多い野菜です。
揚げ餃子にしてくれていて、とっても香ばしくておいしかったです。
ごちそうさま(o^^o)

明日からソフトボール計測!

画像1 画像1
本校では、体力向上の取り組みとして、ソフトボール投げに特化した取り組みをしています。
いよいよ、明日からは今日2回目の計測です。
計測前に、2年生が、輪になって投げる練習をしていました。
どの位記録がのびるか?がんばってね。( ^^)/

さわらの味噌焼き!

画像1 画像1
今日の魚は、「さわら」です。あぶらものっていて、ゆずみその味付けがとても合っています。
栄養士さんの話によると、ある子が、「魚は嫌いだけど、味付けがおいしくて食べられたよ!」と、言ってきたとのこと。
給食室では、おいしく食べられるように、丁寧に下処理をし、香味野菜を加えて匂いを抑えたり、下味でやわらかくしたり、タレを工夫したりしてくれています。
いつもありがとうございます。

太陽の光の進み方

画像1 画像1
先週、月食がありましたが、皆さんご覧になりましたか?
学校の校庭の真ん中に立ってみると、3階の音楽室の上のあたりに、見えました。幻想的な月に先生方みんなで感動の声をあげました。
理科では、3年生は、太陽のこと、4年生は、月のこと、6年生で、その2つと地球との関係を学びます。
この写真は、3年生が、太陽光の反射の学習をしているところです。 
どんどん視野が広まる子どもたちです(^^)

山形の名産品は!

画像1 画像1
今日は、山形県の名産品として有名なフルーツが出ました。
それは、そう「ラ・フランス」です。とろけるような口当たりが特徴で、甘味と香りもとても強い果物です。
実は、収穫してすぐは甘くなくゴリゴりとした食感であまりおいしくありません。
ただし、10日から2週間ほど追熟することで、とてもおいしくなります。
ごちそうさまでした(^_^)

葛飾郷土と天文の博物館!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生が、葛飾郷土と天文の博物館に行きました。
2階には、葛飾区の歴史コーナーがあり、南奥戸小で発掘された土器と同じような展示がありました。また、昭和の暮らし(昭和30年〜40年代)の展示もあり、興味深そうに見学していました。
3階は、プラネタリウムで、太陽や月、そして星や星座について学びました。
今日は、折しも「月食」があります。宇宙のロマンを感じる見学でした( ^^)/

ツナポテトトースト!

画像1 画像1
今日のメインは、ツナポテトトーストです。
味付けはマヨネーズなんですが、実は隠し味として4つの食材が入っていました。
まず3つは、「コショウ」「からし」「パセリ」です。そして、ほんのり甘く感じたのは「炒めた玉ねぎ」が入っていたからです。
みんなわかったかな?少し味の変化を感じたら、何が使われているか考えながら食べるのも楽しいですね(o^^o)

豆電球を点灯させよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の理科の学習では、乾電池を使って、豆電球をつける方法を学んでいます。
一人一人が豆電球につながった導線を持ち、乾電池に色々な方法でつないで確かめます。
電池は丸くてコロコロ動くし、導線の先は細いし、苦労しながらも、みんな点灯させることができました。

もみじごはん!

画像1 画像1 画像2 画像2
日本食は、季節感のある料理がたくさんあり、目でも楽しめるのが特徴ですね。
今日は、「もみじごはん」人参をもみじの形にして、炊き込みご飯にまぶしてあります。
配膳前の食缶の中には、美しく並べられたもみじが(^^)
おいしくいただきました!

8の段を学ぶ!

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の算数と言えば、かけ算九九の習得というのがあります。
指導要領改定が10年ごとにあり、教える内容や学年に変更が加えられますが、かけ算九九を学ぶのが、2年生というのは、変わりません!
今日は、まさに2年生が、かけ算九九の勉強もしていました。
だんだんと覚えずらくなる後半の段、子ども達もしっかり考えて、頭に入れようと頑張っていました。

11月のお誕生日献立!

画像1 画像1
毎月、子ども達の誕生日を祝って、給食でケーキを出してくれます。
今月は、にんじんを細かく刻み、はちみつとシナモンで味つけをした「キャロットケーキ」でした。
はらみつの効果で、しっとりと出来上がり、フワフワ感がたまらないです。
ハッピーバースデー(^_^)

タブレットで学ぶ!

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生で、ダブレットを使った算数の授業をしていました。
まずは、分数の解き方を一人一人が考えノートにまとめます。
ここからが、今までの授業と違います。
一人一人が、自分の書いたノートをダブレットで撮影し、アプリにUPします。
そうすると、クラスの全員が、そのノートの内容を見られるようになり、それを見て、コメントを書いたり、自分の答えを確認したり、自分の考えを変えたりできます。
今までは、手を挙げて発表することで授業が進んでいきましたが、ダブレット導入で授業形態が大きく変わっています。
授業中は、とっても静かです。そして、今まで声を出して発表するのが苦手だった子も、自信をもって取り組んでいる様子もあり、今まで以上に子ども達が交流しながら学べるようになっています。
今後も子ども達の能力向上のために、活用法を考えていきます。

醤油ラーメン!

画像1 画像1
お待たせしました!醤油ラーメンの登場です。
栄養士さんのところへ、直接リクエストに来る子が何人もいるほど人気のメニューです。
日本では、塩ラーメンと同じく長い歴史のある醤油ラーメンは、浅草が発祥と言われています。
また、外国人が好きな和食1位でもあるそうです。
満足そうにみんな食べていました( ^^)/
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間予定
4/6 始業式・入学式

移行>学校いじめ防止基本方針

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)

給食室から

保健室より

台風等荒れた天候

お知らせ

eライブラリガイド

PTA

学校経営計画

カウンセラー

コロナお知らせ

幼保小連携

お知らせ(左欄)

GIGAスクール

緊急メール

グランドデザイン

児童虐待

コロナ12.8通知