消防写生会表彰3

画像1 画像1 画像2 画像2
消防写生会の最後の表彰は、3年生です。
3年生は、未来の消防を想像して描きました。
空を飛んだり、色も黄色にしたり、ロボットが登場したり、カラフルにしあげたり、子供たちの想像カに感心しました!
入賞おめでとう!

鶏肉のバーベキュー焼き!

画像1 画像1
鶏肉はとても人気の食材ですね。街を歩くと「鶏の唐揚げ」屋さんもたくさんあります。
鶏肉は、良質なタンパク質がとれて、安い。そして、低カロリー!
今日は、脂ののったもモ肉のバーベキュー焼きでした。
にんにく風味のたれと相まってとてもおいしかったです!

自ら学びを進める!

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の社会科では、日本の水産業について学んでいます。
自ら課題を設定しそれぞれが、タブレットを使って学びを進めていました。
家でも学びを進められるように、その日の学習の板書を撮影しUPしているそうです。
今後も子供たちの主体的な学びができるようにタブレットの活用方法を考えていきます。

きなこハチミツサンド!

画像1 画像1
今日のパンには、ハチミツが入っていました。
ハチミツは、みつばちが花の蜜を集めて、蜂の巣に蓄えたものですね。
花の蜜の甘い糖分を蜂のもつ酵素で分解・加工を繰り返し、羽を羽ばたかせて水分をとばして、やっと完成します。
栄養満点。蜂に感謝していただきましょう!
いただきます( ^^)/

武士の時代の始まり!

画像1 画像1 画像2 画像2
今、大河ドラマでは、江戸時代が終わり明治時代の出来事が描かれています。
まさに、武士の時代が終わった時ですね。
6年生の歴史の授業では、その武士の時代が始まった時代のことを学んでいました。
今の生活は、過去の営みの上に立っています。しっかり学んで、今の世の中をより良くできる人なってほしいと思います。

さつまいもごはん

画像1 画像1
秋の味覚の一つとして「さつまいも」がありますね。
きのうは、それを使った「さつまいもごはん」が出ました。
黄色がとっても鮮やかで、見た目からも食欲をそそります。
ご飯には、ゴマ塩がかけてあり、さつまいものやさしい甘さをひき立てています。
季節を感じるおいしい献立でした。ごちそうさま(^_^)

働く消防写生会表彰2

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、1年生の表彰をしました。
今回も、コロナ感染予防のため、各クラスに出向いて表彰しました。
これから色々なことに応募できます。まずは、チャレンジすることが大事です。
頑張れ一年生( ^^)/

噛むことの大切さ

画像1 画像1
今日の給食は「小魚のマリネ」がでました。
小魚と言えば、骨も一緒に食べることが多いですね。
そこで、今日は噛むことについての話題です。
食べ物をよく噛むと、だ液がたくさん出てきます。ロやあごを動かすことで、消化を助けようとだ液が出るのだそうです。
また、頭の働きをよくしてくれたり、歯や歯茎、あごがつよくなったり、体によいことがたくさんあります。
しっかり噛んで食べて健康な休をつくりましょう!

表彰をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
春に実施した「消防写生会」の賞状が届き、今日、2年生の表彰をしました。
いつもなら、全校児童が集まったところで行いますが、今年はコロナ感染予防のためクラスごとに行いました。
賞に入った人おめでとう!
頑張って描いたみなさんよくがんばったね!

お彼岸にはおはぎ!

画像1 画像1
22日の給食出は、秋分の日にちなみ「おはぎ」が出ました。
お彼岸は、春と秋にありますが、春は「ほたもち」秋は「おはぎ」と言います。
今日の「おはぎ」は、もち米の中にあんこを入れ、周りにきなこをまぶしたものでした。
甘くておいしかったです!

英語の授業!

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の英語の授業です。
今回は、担任の先生だけでの指導です。
マスクごしですが、歌をうたいながら、楽しく活動していました。
まずは、学びをたのしむことが大切ですね( ^^)/

魚のさざれ焼き!

画像1 画像1
今日の魚は「めばる」という魚です。
マヨネーズとパン粉を使って、香ばしく調理されています。
さて、なぜ「めばる」という名前がついたかというと、大きな目が張り出して見えるからだそうです。
名前の由来を知ると、その魚への理解も深まりますね。
おいしくいただきました!

トイレ工事進行中!

画像1 画像1
7月から始まっていたトイレ工事ですが、連休明けに、そこを囲っていた壁が取り払われました。
今まで中の様子はよくわかりませんでしたが、中の白い壁も取り付けられ、いよいよ流し台や便器などの取り付けが始まります。
後、約1ヶ月の辛抱ですが、完成を楽しみに過ごしていきましょう(o^^o)

レタスチャーハン!

画像1 画像1
レタスは、生でサラダとしてたべるのが一般的ですが、実は炒めものや鍋物にも合いますね。
そこで、今日は、チャーハンにレタスが入った「レタスチャーハン!」でした。
油で炒めたことで、カルシウムの吸収率もアップ!栄養満点です。
いただきます!

あげパン登場!

画像1 画像1
給食の人気メニューと言えば、「あげパン」は、いつも上位にくる定番です。
今日は、その中でも好きな子の多い「ココアあげパン」です。
砂糖だけのプレーンあげパンではなく、チョコレートの粉がかかったあげパン。
うれしさも倍増です。
甘くてカリカリ、しっとり、とてもおいしかったです!

アフガニスタンのこと知ってますか?

画像1 画像1 画像2 画像2
今、世界のニュースで「アフガニスタン」が、大きく取り上げられています。
しかし、日本人がどれだけアフガニスタンのことを知っているでしょうか?
実は、みなおくの図書室には、アフガニスタン関連の本が何冊もあります。
子供たちに向けて、図書室の司書さんが、紹介コーナーを作ってくれました。
是非読んでみて、他の国の理解を深めてくださいね!

ほっけの塩焼き!

画像1 画像1
ほっけは、おもに北海道周辺でとれます。
ほっけは、脂がのっていて悪くなるのが早い魚で、以前は東北地方を中心に食べられていました。
今は、保存方法や物流も進化し、全国どこでも食べられます。
タンパク質と脂の栄養満点。しっかりたべましょうね!

こねてこねて!

画像1 画像1 画像2 画像2
一年生の図工で、紙粘土を使った工作をしていました。
小学校で初めての紙粘土のせいか、みんなとても楽しそうです。
昔の紙粘土は、しっかり紙が入っていて、固まると、堅くて重かったですが、今は、柔らかく軽くソフトなものに変わり、手ざわりもよく、子どもにとってとても気持ちよかったみたいです。
さあ、このあとどんな作品に仕上がるか、楽しみです( ^^)/

冷やし中華!

画像1 画像1
ここのところ、9月なのに、もう秋も深まってきたか?と思うほど涼しい日が多いですが、果たして今日は?
涼しい中、冷やし中華では・・・・(>_<)
昨日は、最高気温が31C°で、今日の予想は26C°。昨日よりは下がりましたが、ちょっぴり暑い位で、とても気持ちのよい一日です。
冷やし中華もいよいよシーズン終わりですが、過ごしやすい 気温の中、モリモリといただきました!
おいしかったです!

国際理解教室をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
葛飾教育の日に、2年生で国際理解教室が行われました。
講師はいつもお願いしている地域にお住まいの方で、様々な国へ行き、お仕事をし、外国情勢に詳しい方です。
今年はオリンピック・パラリンピックの年。そのことを話題にしながら、楽しく教えていただきました!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間予定
4/6 始業式・入学式

移行>学校いじめ防止基本方針

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)

給食室から

保健室より

台風等荒れた天候

お知らせ

eライブラリガイド

PTA

学校経営計画

カウンセラー

コロナお知らせ

幼保小連携

お知らせ(左欄)

GIGAスクール

緊急メール

グランドデザイン

児童虐待

コロナ12.8通知