ベシヤメルソース!![]() ![]() 横文字で???となる方もいらっしゃるかしもれません。 正解は、グラタンにも使われる、小麦粉とバター、そして牛乳を入れ混ぜて煮たものです。 ホワイトソースとも言いますね! 今日は、それを使った、エビクリームライスです。 エビもプリプリ、まろやかで、温かくて、おいしかったです。 三角形と四角形!![]() ![]() ![]() ![]() 目で見るだけでなく、実際に手に取って、考えていました。 体験から楽しく学ぶことで、より印象に残るでしょう。 にぎすのもみじあげ!![]() ![]() 唐揚げにすると、骨まで食べれるのでカルシウムが、いっぱいとれます。 いつもは、小さいことが多いのですが、今日は、大きめです。ふわふわの白身魚でとってもおいしかったです。 ごちそうさまでした! 低学年の遠足!![]() ![]() ![]() ![]() 3つのグループの中では、 気温もちょうどよく、思いっきり楽しめたようです。 ただ帰りは、少し暑くなってきたことと、疲れもあり、ちょっと歩くのに苦労もいた子も(´`) 3グループとも、近い場所での遠足でしたが、よい経験になりました! マカロニサラダ!![]() ![]() でも、普通のマカロニサラダとは違い、マヨネーズは使わず、塩・酢で味付けされているさっぱりとしたサラダでした。 イタリア語の「マツケローニ」を語源とするマカロニ。今日は、その中でも「カールマカロニ」という、ちょっとくねくねとウエーブがかかったマカロニでした。(イタリアでは、フジッリと言うそうです。) りんごの入ったおしゃれなサラダ。いつかは、イタリアに行ってみたいですね( ^^)/ 5年 お米の収穫![]() ![]() ![]() ![]() その中の農業では、バケツではありますが、稲の栽培体験を学習に取り入れています。 春から育ててきた稲も、秋になり、いよいよ収穫ですす。 農業の大切さや、食への感謝を忘れないで下さい。 高学年の遠足!![]() ![]() ![]() ![]() 行く前は、「行ったことある」と、ちょっと不満げな子もいましたが、行ってしまえば、そんなこと忘れて楽しんでいました。 焼きそば!![]() ![]() にんにくや生姜で香りを出してソースで味付けをします。 隠し味でしょうゆを少々加え香ばしく仕上げています。 3時間目位から、いい匂いがただよっていました! おなかすいたなあ( ^o^) 遠足に行きました!![]() ![]() ![]() ![]() 月曜日は、3・4年生でした。とっても暑い日でしたが、楽しそうに遊んでいました。 たまご焼き!![]() ![]() 給食でもたびたび登場する食材の卵!日本の卵の消費量は、世界第三位!で、一人年間329個もの卵を食べる計算になるそうです。卵は、茹でたり焼いたりはもちろん、ケーキや練り物など、形を変えて私たちの食卓を豊かにしてくれています。 栄養満点です。感謝していただきましょう! 先生方による読み聞かせ!![]() ![]() ![]() ![]() 今月末には、運動会があるので、読む本は、運動や体にまつわる本を選びました。 いつもと違う雰囲気でとても楽しそうでした! タイアップ給食終![]() ![]() 「あら雨だ こまったわ!」と言って、スパゲティを作り初めます。 あら不思議太鼓の音が聞こえます。「ボンゴレ ボンゴレ コン トンノ」と。 今日は、ツナとトマトのパスタである「コントンノ」が出ました。 読書と給食のコラボは、今日でおしまい。 いっぱい読んで、いっぱい食べて、心もからだも成長させましょう! セイフティ教室高学年![]() ![]() ![]() ![]() スマホやタブレットそしてPCは、便利であり生活をよりよくする道具ではありますが、使い方を間違えると大きな問題が発生することもあります。 いかに上手に使うかが大事です。しっかり学びましょう! ポテトチップスとコラボ!![]() ![]() ポテトを食べたいというお客さんに、色々な調理法でつくってあげますが、なかなか納得してくれません。 そして、一番喜んだのだ「ポテトチップス!」 今日の本は、「世界で最初のポテトチップス」です。 読んでみて下さいね! セーフティ教室!![]() ![]() 今日は、1・2年生でした。低学年は万引きの事案が時々起こるので、それをしないことを中心に学びました。 3年生以上は、SNSや携帯電話のやトラブル防止について学びます。 アーモンドクッキーは、どの本?![]() ![]() これがある本とコラボしています。 その本は、「十年屋」という本です。思い出の品を思い出とともに10年魔法で預かるという話です。 その「十年屋」の執事猫のカラシが作るのが「アーモンドクッキー」です。 みなおくの給食では、初登場!おいしくいただきました! 走り方教室!![]() ![]() ![]() ![]() 初めは走るのはきらい!苦手!と言っていた子供たちもいましたが、速く走るためのスキルを教えていただき、終わる頃には、もっとやりたい!走りたい!という子供たちが多くいました。 これかも色々なことを学び吸収し、力をつけていきましょう! 読書週間コラボ給食!![]() ![]() 今週は、給食のメニューが読書にちなんだメニューが出てきます。 今日は?「じごくのラーメンや」」という本にちなんで「みそラーメン」です。「天国には、おいしいおかしがいっぱい、地獄はきらい!」という話を聞いた閻魔様が辛い辛い地獄ラーメンをつくるお話です。 是非読んでみて下さい! 虫はいるか?![]() ![]() ![]() ![]() タブレットを片手に探していました。 秋も深まりこうろぎなどみつけられました。 とっても楽しそうでした! 今日は白いごはん!![]() ![]() お米は、お腹の中で消化するのに時間がかかるため、お腹がすくまで時間がかかります。なので、腹持ちがよいので空腹中枢が刺激されず、長い時間「お腹がすいた!」とはなりにくいんです。 エネルギーもいっぱい、ビタミンや食物繊維もふくまれる「ごはん」です。 元気にすごすために、しっかりたべましょう! |
|