甘口派?辛口派?

画像1 画像1
今日の給食は、みんな大好き「ポークカレー」です。
給食では、1〜3年は、「超甘口」、4〜6年生は「甘口」です。
辛さを出している調味料は、「ガラムマサラ」というインドのミックススパイスに含まれる唐辛子とコショウによるものです。
今は、甘口ですが、いつかは、甘口から卒業し、辛口派になる人ももいるでしょう(^^)・・・
おいしくいただきました!

6年社会科見学その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
次に向かったのが、国会議事堂です。新型コロナウイルスの感染予防のため、入場者数が限定され、今年度は見学を断念する学校が多い中、なんとか予約がとれ、見学することができました。
到着すると、地元葛飾区選出の衆議院議員平沢勝栄さんが、おいでくださり、国会についてのお話しをいただきました。
そして、いよいよ、国会議事堂に入り、見学が始まりました。いつもと違い、他校はおらず、傍聴席にも座らせていただき、ほぼ貸し切り状態でゆったりと見学できました。
「テレビで見ているやつだ!」「すごい、きれい!」「歴史を感じる!」なとなど、感動声多数。 
よい体験になりました。後、6年経てば、投票する権利がもてます。これからは、より政治に興味をもってほしいですね。
(普段は、館内写真NGなんですが、今回は人数が少ないということで、OKでした。これも珍しいことです。)

6年社会科見学その1

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が社会科見学にいきました。
バスで出かけるのは、4年生の秋に、プラネタリウムの見学以来、約2年ぶりで、子どもたちはいつも以上にワクワクしている様子がありました。
まずは、江戸東京博物館です。この世界最大都市である東京は、徳川家康が江戸幕府を開いたところから、大きくかわっていきます。
時間が足りないほど、集中して学んでいました。その歴史を感じ、これからの東京をもっと発展させてくださいね。

だいこんのそぼろ煮

画像1 画像1
ご飯に味噌汁、そしてだいこんのそぼろ煮・・・これぞ和食の代表といった給食でした。
1年中出回っているだいこんですが、秋の終わりごろから冬にかけて、そう今頃が旬の野菜です。私たちが普段食べている白い部分はだいこんの根の部分で、上の方が甘くて、下にいくほど辛みが強くなるそうです。
今日は、こんにゃくやそぼろと一緒に、甘く柔らかく煮込まれていてご飯が進みました。

4年社会科見学!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生が、社会科見学に行きました。
まずは、中央防波堤の埋め立て地です。ゴミで埋め立てられた土地の実際を見学し、ゴミの処理の大変さ、そして、ゴミを出さない暮らしの大切さを学びました。
次に行ったのが、スモールワールド東京です。街や宇宙センター、空港など色々な場所のミニチュアが展示されています。中でも圧巻は、アポロ宇宙センターの、ロケット打ち上げが再現されているところでした。
ダブレットを持って見学し、一人一人が記録をとっていました。今後、学校で今日の見学のまとめをします。
楽しく学べた社会科見学でした。( ^^)/

「ほうとう」と「あべかわもち」

画像1 画像1
今日の献立は、山梨県の郷土料理です。
主食の「ほうとう」は、ざっくりと切った太めの麺とかぼちゃが入っているのが特徴です。地元のお店では、鍋のままぐつぐつ煮込んだ「ほうとう」出てくるお店もあります。寒い冬に食べると、体の芯からあたたまりますね。
そして、デザートの「あべかわもち」。山梨の銘菓「信玄餅」と同じように、きなこに黒蜜をかけておいしくいただきました。黒蜜は、給食室の調理さんの手作りです。
早くコロナが落ち着いて、旅行に出かけることができたら、富士山を眺めながら、本場の「ほうとう」を味わいたいですね。

6年生も伝統文化を体験

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の5年生に引き続き、6年生が伝統文化体験教室を行いました。
講師の方のお話や説明がとてもわかりやすいので、子供たちも真剣に、それでいて和やかな雰囲気で体験していました。
茶道を選択した子の中には、お菓子が目当ての子もいたようですが、お茶の味だけでなく、入り口の生け花や掛け軸など、おもてなしの気持ちも味わうことができたようです。
みんな、終わった後に「めちゃ楽しかった!」などと言っていました。この日の体験を、大人になったときにふと思い出すこともあるかもしれませんね。

揚げパン!

画像1 画像1
大人気メニューの揚げパンの登場です。
今日は、きなこをメインにスペシャルで黒ゴマも!
香ばしくて甘くて、とてもおいしかったです。

どちらが多い?

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が、ペットボトルの中のジュース(色水)の量を比べる学習をしていました。
片方には水が入っていました。 
どうなったら、ジュースと水の量の多少がわかるでしょうか?
実際に漏斗を使って、水の入っていたペットボトルにジュースを入れてみます。
正解は?
比べ方の方法を学んだ一年生でした!

世界第3位のたまご!

画像1 画像1
今日は、親子丼でした。
日本のたまご消費量は、世界第三位で、一人年間300個ものたまごを食べている計算になるそうです。
タンパク質も多く、栄養満点ですが、注意しないと食中毒の原因になることもあります。
大切なのは温度管理。きちんと10度以下で保管しましょう!
おうちでは、買ってきたらすぐに冷蔵庫に入れて下さいね!
たまごを安心して食べるためのプチ情報でした。( ^^)/

書き初めの練習!

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生がお正月を前に書き初めの練習を始めました。
日本の新年を迎える風物詩の書き初めです。
低学年は硬筆、3年生以上は毛筆です。
本番は、1月になってからです。しっかり練習をしておきましょう。(^^)

大豆入りキーマカレー

画像1 画像1
今日は朝から給食のカレーの香りが廊下にももれていました。ソフトボール投げのため元気に校庭に向かう子供たちが、思わず「いい匂い‼️」と声をあげていました。
最近は冬の寒さが本格的になってきました。大豆入りのキーマカレーをたくさん食べて、風邪に負けない身体をつくってほしいです。

1年生の図工の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が、色とりどりのお花紙を使って工作をしました。「はって、かさねて!」好きなものをつくる単元です。お花紙をくしゃくしゃにした時のフワフワ感と、そのままちぎった時の違った感じを生かしていきます。ウサギやお家、お花など想像力を働かせて思い思いに作っていました。目立たせたいところとそうでないところをどうするか、のりはどのくらいつければいいのかなども考えなければなりません。基本的な知識や技術も少しずつ身についています。

変わりきんぴら!

画像1 画像1
きんぴらごぼうは、甘辛くておいしいですね。
和食の定番です。
そんなきんぴらごぼうに、洋風の食材である、ポテト(ジャガイモの細切り。フライドポテトの場合もあり)を混ぜ込んで炒めたのが、変わりきんぴらです。
昭和の頃からあるメニューで、なつかしさを感じるメニューです。
ごはんが進みます。( ^^)/

伝統文化体験教室!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が、伝統文化体験教室を行いました。
今まで、6年生の総合的学習で扱っていましたが、今年度以降、5年生で体験することに変更になりました。
初めて経験することばかり、どの子も新たな経験、そして発見があり、楽しそうでした。
生け花の講師の先生方からは、落ち着いていて、集中して取り組んでいて素晴らしかった。と、お褒めの言葉をいただきました!
これを機会に、日本の文化により親しんでくれるといいですね。(^_^)

小松菜給食!

画像1 画像1
葛飾区や江戸川区の特産品である小松菜。
今日は、葛飾区の小中学校に無償で提供された小松菜が給食のメニューに登場します。
みなおくでは、新鮮な小松菜を餃子の具として提供されました。
小松菜は、骨を丈夫にするカルシウムと貧血を防ぐ鉄分が多い野菜です。
揚げ餃子にしてくれていて、とっても香ばしくておいしかったです。
ごちそうさま(o^^o)

明日からソフトボール計測!

画像1 画像1
本校では、体力向上の取り組みとして、ソフトボール投げに特化した取り組みをしています。
いよいよ、明日からは今日2回目の計測です。
計測前に、2年生が、輪になって投げる練習をしていました。
どの位記録がのびるか?がんばってね。( ^^)/

さわらの味噌焼き!

画像1 画像1
今日の魚は、「さわら」です。あぶらものっていて、ゆずみその味付けがとても合っています。
栄養士さんの話によると、ある子が、「魚は嫌いだけど、味付けがおいしくて食べられたよ!」と、言ってきたとのこと。
給食室では、おいしく食べられるように、丁寧に下処理をし、香味野菜を加えて匂いを抑えたり、下味でやわらかくしたり、タレを工夫したりしてくれています。
いつもありがとうございます。

太陽の光の進み方

画像1 画像1
先週、月食がありましたが、皆さんご覧になりましたか?
学校の校庭の真ん中に立ってみると、3階の音楽室の上のあたりに、見えました。幻想的な月に先生方みんなで感動の声をあげました。
理科では、3年生は、太陽のこと、4年生は、月のこと、6年生で、その2つと地球との関係を学びます。
この写真は、3年生が、太陽光の反射の学習をしているところです。 
どんどん視野が広まる子どもたちです(^^)

山形の名産品は!

画像1 画像1
今日は、山形県の名産品として有名なフルーツが出ました。
それは、そう「ラ・フランス」です。とろけるような口当たりが特徴で、甘味と香りもとても強い果物です。
実は、収穫してすぐは甘くなくゴリゴりとした食感であまりおいしくありません。
ただし、10日から2週間ほど追熟することで、とてもおいしくなります。
ごちそうさまでした(^_^)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間予定
4/6 始業式・入学式

移行>学校いじめ防止基本方針

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)

給食室から

保健室より

台風等荒れた天候

お知らせ

eライブラリガイド

PTA

学校経営計画

カウンセラー

コロナお知らせ

幼保小連携

お知らせ(左欄)

GIGAスクール

緊急メール

グランドデザイン

児童虐待

コロナ12.8通知