不安や悩みがあるときは、一人で悩まず、相談しましょう。

【今日の給食】2月10日(木)〈2〉

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の給食の様子です。ラザニアも黒パンもたくさん食べてくれました。スティックサラダは人気のあるサラダのひとつです。

【今日の給食】2月9日(水)〈1〉

今日は、ごぼう入りピラフを作りました。ごぼうは、ユーラシア大陸北部が原産で平安時代に中国から薬草として渡来したと言われています。独特な香りや歯ごたえをもち、古くから親しまれていますが、日本以外で食べている国はほとんどないようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【今日の給食】2月9日(水)〈2〉

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の給食の様子です。どの教室でも焼肉サラダが大人気でした。たくさん食べてくれると嬉しいです。

【夜間学級】2月8日(火)と9日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
おかわりしてくれる生徒もいて、よく食べてくれました。
特に、夜間学級のデザートはいつも人気です♪

夜間学級はこちら

【夜間学級】2月4日(金)節分

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
更新が遅くなりました。
2月4日は、一日遅れで節分行事を行いました。

事前に節分についての授業を行い、当日は、生徒会の生徒が鬼に扮して教室をまわりました。
鬼が来たら、「鬼は~外、福は~内」と言いながら豆を投げ、みんなで盛り上がりました!


夜間学級はこちら

2月9日(木)専門委員会〈1〉

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、2月の専門委員会・中央委員会を実施しました。
3年生も参加する委員会としては、今年度最後です。
それぞれの委員会で、感染症対策を取りながら活動を進めていきます。

写真は、美化委員会と図書委員会の様子です。

2月9日(木)専門委員会〈2〉

画像1 画像1 画像2 画像2
報道委員会と2学年委員会の活動の様子です。

2月9日(木)専門委員会〈3〉

画像1 画像1 画像2 画像2
中央委員会も開催されました。

【今日の給食】2月8日(火)〈1〉

今日は、焼きうどんを作りました。焼きうどんには、風味づけのしょうがを含めて5種類の野菜が入っています。野菜と肉の栄養たっぷりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【今日の給食】2月8日(火)〈2〉

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の給食の様子です。焼きうどんもごまがらめも大人気でした。しょうゆ味の生姜のきいたさっぱりとした味付けでたくさんおかわりしてくれていました。

【今日の給食】2月7日(月)〈1〉

今日は、豆腐のチリソース煮を作りました。給食室手作りのチリソースに、豆腐や衣をつけて揚げた海老やいかを入れて、よく煮込んであります。温かい食べ物を食べて体を内側から温めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

【今日の給食】2月7日(月)〈2〉

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の給食の様子です。ピリ辛のチリソース煮は、ご飯とよく合っておいしかったです。

2月4日(金)立志式〈1〉

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、立春を迎えました。
そして、立春に行われていた「元服」になぞらえて実施している、2年生の立志式を本日挙行いたしました。
本校では、第6回目の開催となり、新たな伝統として歩んでいます。
前日の式場設営は1年生が担い、全校体制での取り組みとなっています。
感染症対策のため、式そのものは2年生のみでの実施となりましたが、後日ビデオでの視聴を通して全校生徒が参列する予定です。

2月4日(金)立志式〈2〉

画像1 画像1 画像2 画像2
国歌斉唱、区歌斉唱(それぞれ演奏のみ)に続き、校長式辞を行いました。

2月4日(金)立志式〈3〉

画像1 画像1 画像2 画像2
続いて、代表生徒による「立志の宣言」です。
全員が立志の宣言を書きました。
将来の目標や、ここまで育ててくれた家族に感謝し、そして恩返ししたいという気持ちなど、決意ある宣言が書かれていました。

2月4日(金)立志式〈4〉

画像1 画像1 画像2 画像2
特に、「人の役に立ちたい」「みんなを幸せにしたい」「周りの人を笑顔にしたい」といった気持ちのある生徒が多いことが印象的でした。
代表の4名の生徒たちは、緊張しつつも堂々と発表することができました。

2月4日(金)立志式〈5〉

画像1 画像1 画像2 画像2
続いて、「励ましの言葉」です。
本校の前統括校長で、現葛飾区立常盤中学校校長の江田真朗先生から「励ましの言葉」をいただきました。

2月4日(金)立志式〈6〉

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校歌斉唱(演奏のみ)ののち、閉会となりました。
式場には、2年生が書いた「志を立てる漢字一文字」が飾られました。

2月4日(金)立志式〈7〉

画像1 画像1 画像2 画像2
続いて、第2部の講演会です。
今回は、本校の卒業生でもあり、そして東京2020パラリンピックのテニス競技日本代表選手の荒井大輔さんに、『志と目標について』と題してご講演いただきました。
荒井さんの双葉中でのテニスとの出会いや、車いすテニスとの出会いなど、中学生にもとても分かりやすくお話しいただき、志と目標をもってこれからの人生を歩んでいこうと前向きな思いをもつことができました。
荒井大輔さん、本当にありがとうございました。

2月4日(金)立志式〈8〉

画像1 画像1 画像2 画像2
荒井大輔さんに感謝の言葉をお伝えしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
今月の予定
4/6 始業式

新しい配布物

月間行事予定表

年間行事予定

学校だより(令和6年度)

給食だより

学習センター(学校図書館)より

ホーム

生活指導部通信