TOP

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
ねぎ塩豚丼
わかめサラダ
冷凍ピーチ
オレンジジュース

今日はデザート・飲み物系が
ちょっと華やか
からのガッツリねぎ塩豚どんぶり
ワシワシいきたい豚丼です
わかめサラダがさっぱりと
バランス取れてますね

本日の給食

画像1 画像1
体育祭当日
今日の給食です
メニューは
味噌ラーメン
青のりポテトビーンズ
メロン
牛乳

今日は塩気のある麺類でよかった
…とはいえ狙ったわけではなく
ズルズリいける食べやすさが
好評でした
いつも管理職はちょっと早めに
給食のお毒見をするのですが
時間が見えないことを想定し
なんとつけ麺方式にしてくれました
この配慮 ありがたいです
給食でのつけ麺 初めてでした

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
野沢菜ごはん
鮭の塩こうじ焼き
野菜のごま醤油煮
厚揚げとキャベツのみそ汁
牛乳

野沢菜ときたら
今日のご当地は長野でしょう
ほのかな塩気がちょうどいい
田舎の純和風メニュー
心がほっこりします
色鮮やかなシャケは
塩味がまろやか
麹のおかげでしょうか

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
クッパ
チヂミ
ひじきナムル
牛乳

今日はご当地メニュー
韓国編
韓風汁かけごはんクッパ
心持もち透明なモチモチチヂミに
シャキシャキなナムル
なんだか一週間のうちに
世界旅行グルメ編ができそうです

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
ごはん
海苔のつくだ煮
塩肉じゃが
豆腐となめこのみそ汁
冷凍ミカン
牛乳

純和風の日
これっぽっちの海苔のつくだ煮で…
と思ったら
何ならこれだけで白飯がまかなえる
つくだ煮おそるべし
肉じゃがも塩風味で
醤油とは違ってさっぱりした味わい
冷凍ミカンが歯にしみる季節となりました

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
タコライス
豆腐チャンプルー
モズクと卵のスープ
牛乳

今日はご当地メニュー
暑さとともに沖縄しばり
タコライス
なんとなくスパイス優しめの
キーマカレーの雰囲気
チャンプルーといえば
ウチナンチューの炒め物
固めの島豆腐風しぼり豆腐で
沖縄が教室にやってきました

画像2 画像2

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
いちごジャムサンド
ツナ入りオムレツ
ビーンズシチュー
牛乳

さすがに今日のパンは
いちごジャムに合わせてフワフワ
シチューの野菜は煮崩れていなさ加減が
ちょうどいい
うれしい今日はおまけ付き
オムレツの卵除去食の
ツナ野菜炒め
これがまた美味
十分にメニューの一品になりますね

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
かきたまうどん
はたはたの青のり揚げ
野菜の即席漬け
抹茶ミルクかん
牛乳

給食の麺といえば
ソフト麺(知ってます?)世代の人間にとって
最近の給食の麺類はちゃんとしている
角が立ってるしコシもある
ハタハタといえば秋田名物ですが
塩味と青のりの香りを伴って
カリッとした尻尾&骨までいける
洒落たサイドメニューになってます

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
チーズパン
イカのレモンソース
じゃがいもとカシューナッツのソテー
ズッパディファッロ
牛乳

出ました 新メニュー
昨日の純和風とは真逆の
イタリアン
ズッパディファッロって…
ただのトマトスープじゃん
と思いきや
底から大麦の粒がぎょうさん!
ちょっとしたリゾット仕立て
なんでもイタリアは
トスカーナ地方の家庭料理だそうです
糸杉の風景が見えてきそうです

画像2 画像2

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
ごはん
さばのあずま煮
野菜のおかか和え
豚じゃがみそ汁
ジョア

今日のおかずなら
どんぶりごはんでしょ
というくらいのごはんマッチ度
あずま煮と言いながら
サバの竜田揚げに甘辛醤油を
絡ませた一品
おかかがまたお醤油を上手に含ませて
みそ汁も具だくさん

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
ごはん
エビと豆腐のチリソース煮
中華風コーンスープ
パンプキンパイ

今日は中華
チリソース煮は
辛みがちではなく
穏やかな甘みの中に
ピリリが隠れています
コーンスープのとろみが
これまた穏やかさを
感じさせてくれますね
なんの揚げ餃子?
と思ったらスイーツでした

本日の給食

画像1 画像1
中間テスト終了記念
今日の給食です
メニューは
石巻焼きそば
ポテトのごまバター
つぶつぶオレンジかん
牛乳

時々出てくる
ご当地メニュー
今日は宮城は石巻からの
焼きそば
石巻のというからには
海鮮系の出汁がほんのりと
モチモチの麺から香ります
ポテトからも
バターとゴマがほんのりと
今日は「ほんのり」がテーマです

画像2 画像2

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
セサミトースト
焼肉サラダ
ポトフ
牛乳

ボリューミーなうちのパンメニュー
今日はトーストですが
ハードな「耳」持ってます
これをちぎってスープに浸すと
トロッとおいしくいただけます
肉サラダ・ポトフとも
そこはかとなく
香るニンニクが隠し味

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
チキンカレーライス
パリパリ海藻サラダ
ホワイトフルーツタピオカ
牛乳

いつもの大人なピリ辛カレー
今日のひと手間は
麦でした
白飯に混ざってくる
プリプリ食感の大麦が
噛み心地に変化を与えてくれます
で、今日はシャレたデザート
タピオカのプルプル感もまた良し
ついでにサラダはパリパリ
今日はオノマトペの日でした!

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
ごはん
鰆のゴマ醤油焼き
ヒジキの炒め煮
呉汁
清見オレンジ
牛乳

今日は日本人でよかった
純和風の日
もう読めますよね
春の魚と書いてサワラ
こいつに練りゴマと醤油ときたら
白飯に合わないわけがない
もひとつおまけに
ほどよい塩味のヒジキ炒め煮
大声で「ご飯大盛で!」
と叫びましょう

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
お豆のコロッケバーガー
ビーフンスープ
デコポン
牛乳

今日のメニューはセルフメイド
自分でバンズにキャベツとコロッケ
乗っけていただきます
上手にできるでしょうか
またパンからはみ出る
大きなコロッケがお豆さん&お肉でミッシリ
で、今日のスープには米粉の麺(ビーフン)
小麦とお米の競演です

本日の給食

画像1 画像1
GW明けました
5月5日の端午の節句メニューです
五目中華おこわ
焼きシシャモ
あんかけ汁
草団子
牛乳

なんしろ具だくさん
おこわのモチモチ食感に
シャキシャキのタケノコやら
煮汁がしみ込んでるシイタケやら
甘いニンジンやら…
が混ざりあった口福
あんかけ汁の
かわいいかまぼこが
こどもの日っぽくていいですね

画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31