【5年生】 修了式

画像1 画像1 画像2 画像2
3月24日(木)に終了式が行われました。
学年の代表児童が、しっかりと修了証を受け取りました。
1年間、高学年としてみんなよく頑張っていました。
春休みも安全に気を付けて過ごしてほしいと思います。

【5年生】 卒業式の前日準備

画像1 画像1 画像2 画像2
明日の卒業式に向けて、前日準備をしました。
パイプ椅子を消毒するなどきれいにしたり、体育館を箒ではいたりと、卒業式に参加することはできませんが、6年生が気持ちよく卒業式を迎えられるように準備を頑張りました。

【5年生】 鼓笛の引き継ぎ

3月24日(木)の4時間目に、6年生と鼓笛の引き継ぎをしました。
6年生の演奏や隊形移動のすごさを最後にもう一度感じ、5年生も頑張ろうという気持ちが強くなりました。
5年生も今まで練習した「校歌」と「星に願いを」を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 書写

画像1 画像1
 今年度最後の書写の学習では、一年間学んできたことの集大成として「出発」という字に取り組みました。
 一字一字に思いを込めて書いている後ろ姿は、背筋がピンと伸びて頼もしく感じました。
 4月には5年生。素晴らしい出発ができることを願っています。

【5年生】 電磁石の性質

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「電磁石の性質」の単元で使った実験キットを使って、フットサルロボを作りました。
電磁石の性質を使ったおもちゃで、みんなで楽しく遊びました。

【5年生】 プログラミング

画像1 画像1 画像2 画像2
自分がプログラムしたものを動かす時間になりました。
音楽を鳴らしたり、腕を動かしたりといろいろな動きをしたembotがたくさんできました。
次回は、友達のembotを鑑賞する時間になります。

3年生理科「おもちゃショーを開こう」

理科の授業で学んだ、ゴムや磁石、電気の力を使ったり、
音や光の性質を利用したりして、科学おもちゃを作りました。
一年間かけて学んできたことを生かして、自分で考えた設計図を、
自らの手で形にしていく姿が素敵でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度、最後のALTとの外国語学習をしました。
最初にジェスチャーで天気を表してあてるゲームをしました。
次にアルファベットの大文字・小文字の練習をしたあと、ビンゴゲームをしました。
どの活動も楽しく取り組んでいました。
6年生でもアルファベットは使うので、しっかりと覚えておきたいですね。

【5年生】 プログラミング

画像1 画像1 画像2 画像2
総合では、いよいよ自分たちでembotを動かすためのプログラム作りが始まりました。
ブザーを鳴らしたり、ライトを点滅させたり、いろいろな動作を計画して、プログラムを作りました。

【5年生】ワイヤーアート(図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度、最後の図工は「ワイヤーアート」に取り組みました。
ワイヤーを使って、それぞれ好きなタワーを作りました。
必要な人は家からビーズやモールなどを持ってきて、飾りにしたりブランコにしたりと思い思いの作品を完成させることができました。
みんな、とても楽しそうにしていました。

たてわり班練習(5年生)

明日は、6年生最後のたてわり班活動です。5年生が班長として活動します。6年生が楽しんでもらえるように最終確認をしてリハーサルを行いました。6年生が喜んでくれると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語の学習(5年生)

五年生では、国語の学習で「資料を見て考えたことを話そう」の単元の学習を進めています。食品ロスをテーマにどのようにしていけば、食品ロスを防いでいけるか、考えをまとめ、iPadを使ってプレゼンテーションしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生書写 「学習してきたことをいかして書こう」

書写では、「水玉」を書きました。
とめ・はね・はらいなど、3年生で習った筆遣いに気を付けて、
集中して学習に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生図工 「でこぼこ でこぼこ」

図工では、版画に挑戦しています。
梱包材や画用紙などを使って、版を作り、
黒いインクで和紙に刷りました。
いろいろな模様が現れることを楽しみました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会「昔の道具」

郷土と天文の博物館から昔の道具をたくさんお借りしました。
「これ、何に使うの?」
「これどうやって着るの?」
「ダイヤルって何?電話をかけるのも大変だったんだね。」
子供には目新しいようでした。

実際の道具に触れたことで、生活の様子をより具体的に想像することができました。
道具が便利になるにつれて、生活が便利になってきたこと、
その時代でよりよい生活を営む工夫がされてきたことがわかりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】鼓笛の練習(校庭)

鼓笛の練習を校庭で行いました。
楽器を持ちながら行進し、「校歌」を演奏しました。
隣の人と足をそろえて行進できるように頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】 総合「プログラミング」

画像1 画像1
画像2 画像2
タブレットを活用してブザーや音楽の鳴らし方、ライトの点滅の仕方などいろいろなプログラミングを教えてもらい、今回はembotの組み立てを行いました。
それぞれ組み立てたい形にして、楽しく取り組んでいました。

【5年生】今年度 最後のクラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
2月18日(金)の6時間目に今年度、最後のクラブ活動がありました。
活動回数は例年より少なくなってしまいましたが、それぞれ体を動かしたり、作品を作ったり、楽しく活動したようです。
4月からは最高学年として、クラブ活動を引っ張っていけるように頑張ってくれると思います。

4年 体育「跳び箱」

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の「跳び箱」では、開脚跳びや台上前転、抱え込み跳びなどの技に取り組んでいます。「バン」と踏み切る、しっかり手を着くなど、毎回自分の課題を決めて練習をしています。「5段が跳べるようになった!」「お尻を高く上げればいいんだね。」など、上手にできた時の喜びや気づきを仲間と分かち合いながら学びを深めています。

4年 道徳「ありがとうの言葉」

画像1 画像1
 先日の葛飾教育の日、道徳の時間に「礼儀」の意味や大切さについて考えました。日頃よく使う「ありがとう」の言葉には、「有り難い=滅多にない・貴重な」意味があることを知り、感謝の気持ちを伝える挨拶の言葉として、より重みや大切さに気が付いたようでした。
 また、当日は、オンラインの画面越しではありましたが生の落語を聴き、昔から伝わる日本の「笑い」の文化について触れることもできました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31