11月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

11月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

11月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

11月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

11月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

11月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

11月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

11月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

11月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

11月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

生徒会朝礼

画像1 画像1
本日は、体育館で生徒会朝礼を行いました。
寒い朝を迎えましたが、
体育館は暖房もきき、窓を開けながらの朝礼でしたが、
何とか過ごしやすい状況での朝礼でした。

立石図書館に

先日行いました、
図書委員会主催のおすすめ本POP展示会がありました。
その優秀作品が、現在、区立立石図書館に展示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

だしを味わおう減塩給食ポスター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、
木根川小、渋江小と同一献立として、
「だしを味わおう減塩給食」を実施します。
給食委員の皆さんが、ポスターを作成してくれました。

令和3年度葛飾区少年の主張大会本選

画像1 画像1
令和3年度葛飾区少年の主張大会本選が11月20日(土)、かつしかシンフォニーヒルズでおこなわれ、本校1年生が出場しました。
主張のタイトルは「食べ物の無駄を減らすために」。
レストランやコンビ二で出る「食品ロス」を減らすことを主張しました。

小松菜給食ポスター

画像1 画像1
本日、葛飾区立小中学校全校の給食は、
区内の小松菜農家さんからの無償提供された、
小松菜給食の日です。
本校では、D組の皆さんに、ポスターを作成してもらい、
校内で掲示しています。
力作を紹介します。
画像2 画像2

2学期期末考査1日目

画像1 画像1
本日から、2学期の期末考査が始まりました。
どの学級も集中して取り組んでいます。
自分の力を出し切ってほしいと思います。
画像2 画像2

水瓶・蚊帳展示

11月13日の講演でお話がありました、
ネパールで生活に必要な水を子供たちが運んでいる「水瓶」
また、マラリア予防のための「蚊帳」の現物を、
本日、昇降口に展示してあります。
水瓶の重さなどを生徒も体感し、
大変さを感じてもらいたいと思います。
画像1 画像1

葛飾教育の日

画像1 画像1
本日は、葛飾教育の日でした。
コロナの関係で保護者の方の参観はお断りしておりましたが、
本日は、廊下から様子を見てもらう形をとり実施できることができました。
また、「道徳授業地区公開講座」も実施しました。
1時間目は各学級での道徳の授業
2時間目はユニセフ協会の方にお願いし、
「SDGsとユニセフ」という題でお話しいただきました。
その後、保護者の方にお残りいただき、
講師と保護者、学校とで協議会を行いました。
画像2 画像2

5時間目です

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は5時間授業です。
1年生の廊下には、生徒が作成した作品が展示してあります。
生徒も落ち着いて生活できています。

昼休み

今週はとても天気も良く、
子供たちも元気に昼休み過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

●今週の授業内容

●TOPページ掲載用

●保健だより