第2音楽室誕生!![]() ![]() それに伴い、第2音楽室を確保する必要がありました。 熟慮の結果、最近はタブレットの活用が進み、教室で授業をすることが多く、コンピューター室の活用をしていなかったので、そこを第2音楽室とすることにいたしました。 とても、広くて、これから楽しく音楽ができそうです! (今日は、初めて2年生が来ていました) 真鯛の提供がありました!![]() ![]() みなおくでは、ハーブとレモンバターで、パン粉と一緒にこんがり焼いた料理として提供されました。 レモンの香りも芳しく、とってもおいしかったです! サラダも春キャベツ・・・ 今日も、春を感じる給食でした( ^)o(^ ) 1年生 校庭探検!!![]() ![]() 学校探検の始まりです。 今日は、校庭の犬走などを歩き、校庭の探検です。 幼稚園や保育園と比べて、とっても大きい校庭です。 (なんと、南奥戸小学校は、校地面積で、区内小学校で2番目に広いんです!!) みんな目を輝かせ探検していました! 給食が始まりました!![]() ![]() 最初のメニューは、春らしい彩の「さけ五目すし」、葛飾区内で栽培された「小松菜」を使った「ごまあえ」、春が旬の「たけのこ」を使った「若竹汁」でした。 みんなの、入学や進級をお祝いする思いのこもった給食でした。 栄養士さん・調理師さん、ありがとうございます。 今年度も、おいしい給食を心待ちにしたいます。!(^^)! 6年生としての責任!![]() ![]() 今日は、担任の先生から、やり方を教わっていました。 地域の方も、校旗が上がっているのを楽しみにしています。 学校のシンボルである校旗です。責任をもってあげてくださいね! よろしくお願いします。(^^)/ 入学式をしました!![]() ![]() 今年度は、76名の新1年生を迎え、3クラスで出発です。 式の間も、良い姿勢で、お話を聞いていました。 そして、校長先生のお話も、しっかり反応し、返事もきちんとできました。 今日から、いよいよ南奥戸小の1年生です。 勉強や運動にどんどんチャレンジし、成長していきましょう! みんなで応援しています! 令和3年度始業式!![]() ![]() ![]() ![]() 始業式が行われました。今年度も、新型ロナウイルスの影響を受ける中での、船出です。 校庭に全校児童(1年生は除く)が、集まって並ぶのも1年ぶりです。 そのような中ではありましたが、話を聞く態度もすばらしく、自分で考えて行動することのできる、みなおくの子供たちです。 6年生の発表でも、自分を伸ばすことに加え、よりよい南奥戸小学校にしたいという思いにあふれて今いました! どの子も希望に満ちた笑顔一杯の始業式でした! よい1年になるようにがんばっていきましょう! |
|