不審者対応のための訓練実施

 今日は6校時後半、不審者対応のための訓練を実施しました。各教室ではバリケードをつくりあげ、安全確保。その後、不審者確保の訓練を実施しました。臨場感あふれる場面もあり、実践的な訓練となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座意見交換会

 道徳授業の後に行われた意見交換会には大勢の保護者の皆様と青少年委員にもご参加いただきました。道徳授業の感想と指導項目等についてさまざまな意見をいただきました。いただいた意見を学校の教育活動に役立てたいと思います。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座の実施2

 本日の
 1年生の学習内容は「思いやり・感謝」
 2年背は「相互理解・寛容」
 3年生は「友情・信頼」
 6組は「勤労」でした。
 写真は1年4組・1年5組
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳授業地区公開講座の実施

 保護者の皆様にもご参観いただき、道徳授業地区公開講座を実施しました。
 3年生ではタブレット端末を活用して取り組んでいる学級が多くありました。
 写真は1年1組・1年2組・1年3組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行代替行事(3年)11

 西武園ゆうえんち発 15:05
 学校着予定16:30
 *路面電車ではなく、帰りもバスで帰校。
画像1 画像1

修学旅行代替行事(3年)10

 修学旅行代替行事第二弾は12月10日。劇団四季ミュージカル「ライオンキング」。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行代替行事(3年)9

 とうとう集合時間となってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行代替行事(3年)8

 のどかで楽しい時間が流れています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行代替行事(3年)7

 スリリングすぎて見ているだけで乗れない人続出!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行代替行事(3年)6

 やや雨も小降りに!
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行代替行事(3年)5

 アトラクションは待ち時間なしのフリーパス状態。雨で稼働停止も数多い状況。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行代替行事(3年)4

 依然、雨に降られています。しかし、楽しそうに過ごしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行代替行事(3年)3

アトラクション上空からの景観も曇天・降雨に遮られています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行代替行事(3年)2

 9:30
 やや渋滞中!
画像1 画像1

修学旅行代替行事(3年)

 雨の中の出発となってしまいましたが、3年生は修学旅行の代替行事で「西武園ゆうえんち」に向け、バスに乗り込みました。到着後に雨が止むことを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

みなかみ移動教室15

 15:30 学校着。解散式を行い、それぞれ帰宅。
 わずか2日間ではあったが、中身の濃い充実した時を過ごすことができました。今回の学びをこれからの学校生活に反映できることを期待したい。
画像1 画像1

みなかみ移動教室14−3

画像1 画像1
 原田農園でのお弁当昼食の時間も終わり、バスに乗車し、帰京。
 到着予定時間は予定の16:10より若干早まりそうです。
 すでに沼田ICから関越自動車道に入りました。

みなかみ移動教室14−2

 原田農園野外バーベキュー場にてお弁当昼食。
 とうとう最後の食事となってしまいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みなかみ移動教室14

 11:20 原田農園到着。りんごが見事に実っていました。
画像1 画像1

みなかみ移動教室13−6

 作業時間が終わりを迎えても、集中してなかなか最後の微調整作業を止められない。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/25 令和3年度修了式

発信文書

学校経営方針

献立表・食育だより

学校だより

保健室

図書室

SCだより

1学年ページ

2学年ページ

3学年ページ

6組のページ

部活動

生徒会だより

PTAより

教育計画

ICT