今日の給食 3月 18日(金)

画像1 画像1
ぼたもちと赤米おにぎり
とりの唐揚げ
どさん子汁
いちご
牛乳

★いちごには、たくさんの栄養素が含まれています。
 具体的には、「キシリトール」「食物繊維」「カリウム」
「ポリフェノール」「カルシウム」「マグネシウム」などが代表的です。
 どさん子汁、美味しかったです。
                         給食委員会 M.

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月17日(水)、6年生を送る会をしました。各学年が出し物をして6年生との時間を楽しみました。6年生からは素敵な歌のプレゼントがありました。
 卒業まであと少し、一日一日をを大切に過ごそうね。

今日の給食 3月 16日(水)

画像1 画像1
ガーリックトースト
ミックスフライ
野菜ソテー
焼きりんご
牛乳

★ガーリックトーストは、バターとガーリックが合わさって
                        美味しかったです。
 野菜ソテーは、もやしのシャキシャキ感が生きていて
                        美味しかったです。
 焼きリンゴの甘さが、ジューシーさを引き立てていました。
                         給食委員会 K.

今日の給食 3月 15日(火)

画像1 画像1
バターライスクリームソースかけ
チキンサラダ
ABCスープ
ヨーグルト
★チキンサラダのチキンのバジル風味がサラダにきいて美味しく、
 ちょうど良かった。 
                       給食委員会 H.

今日の給食 3月 10日(木)

画像1 画像1
キムチチャーハン
しゅうまい
中華わかめスープ
牛乳

★キムチチャーハンは、キムチの味がしっかりしていて、野菜とのバラン
 スがとても良く、美味しかったです。
 キムチは、乳酸菌、ビタミンA、ビタミンB、カプサイシン、食物繊維
 など様々な栄養素があります。
                         給食委員会 K.

今日の給食 3月 8日(火)

画像1 画像1
ご飯
キムムッチ
サーモンフライ
肉じゃが
牛乳

★キムムッチは、最初は何かと思ったのですが、のりとちりめんじゃこの
 食感がパリパリ・ポロポリして、楽しく美味しかったです。

                         給食委員会 S.

今日の給食 3月 4日(金)

画像1 画像1
カレーうどん
ハタハタの若草揚げ
さつまいもサラダ
牛乳

★カレーうどんの麺がモチモチしていて、美味しかったです。
 わたしのクラスには、大食いがいるのでいつも完食です。
                    給食委員会 Y.

今日の給食 3月 3日(木)

画像1 画像1
五目ずし
こんぶ和え
つみれ汁
ピーチゼリー
牛乳

★ビニールハウスなどの施設を使わずに、屋外の畑で栽培される
 いちごの収穫時期は4〜6月ごろで、冬の間、休眠状態だった
 いちごが、春の気温上昇とともに目を覚まし、春から初夏にかけて
 花と実をつけるというメカニズムです。
 ゼリーの上のいちごが甘く、美味しかったです。
                       給食委員会 F.
ひなまつりメニューでした。
 ゼリーにいちごをのせ、お雛様みたいに仕上げました。
                           栄養士.


今日の給食 3月 2日(水)

画像1 画像1
ブルーベリーチーズサンド
さばのラタトゥユ
五目スープ
牛乳

★ブルーベリーチーズサンドのなめらかなクリームとわふわのパンが
 とてもあっていました。
 五目スープは、あっさりした味わいが特徴的で美味しかったです。

                       給食委員会 K.

今日の給食 3月 1日(火)

画像1 画像1
韓国風すき焼き丼
ひじきナムル
白菜スープ
デコポン
牛乳

★スープの白菜が柔らかく、美味しかったです。
 デコポンは酸っぱさが控えめで、甘くて美味しかったです。
                    給食委員会 D.

今日の給食 2月 28日(月)

画像1 画像1
クファジューシー
わかさぎカレー揚げ
イナムドッチ
マンゴープリン
牛乳

★マンゴーには、βカロテンをはじめ、ビタミンCなどの栄養素が 
 含まれています。ポリフェノールや抗酸化作用の相乗効果が期待でき
 ます。 ビタミンA、C、Eが採取できることから肌の老化防止や
 紫外線対策として親しまれています。日焼けによる肌のダメージが
 気になるこれからの季節にはぴったりのフルーツです。
 汁にさといもやこんにゃくなどの具材が入っていて美味しかったです。
                         給食委員会 K.

今日の給食 2月 25日(金)

画像1 画像1
ちゃんぽん
ツナポテ餃子
サワーポンチ
牛乳

★たけのこは、タンパク質をはじめ、カリウムたチロシン、食物繊維など
 の有用な栄養が含まれています。
 ちゃんぽんめん、美味しかったです。
                        給食委員会 M.

今日の給食 2月 24日(木)

画像1 画像1
ハヤシライス
おろしぽん酢サラダ
豆腐スープ
牛乳

★ハヤシライスのトマトの美味しさとご飯との混じり具合が
 良かったです。
                   給食委員会 K.
 

今日の給食 2月 22日(火)

画像1 画像1
えびとまいたけのばら天丼
小松菜とひじきのごま和え
沢煮わん
牛乳

★ごま和えが甘く、ひじきと小松菜が合っていて美味しかったです。
 特に美味しかったのはにんじんです。
                       給食委員会 H.

今日の給食 2月 21日(月)

画像1 画像1
わかめご飯
いかフライ
せんべい汁
りんご
牛乳

★今日はとても美味しかったです。理由はイカフライがちょうど良い
 固さで、スープは色々な具材が入っていて美味しかったです。
 また、せんべい汁を作ってほしいです。久しぶりにわかめご飯も
 美味しかったです。
                      給食委員会 T.

おこと教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月8日(火)、講師の先生をお招きして体育館でおこと教室を行いました。クラスを半分に分けて、少人数で行いました。


4年生で「さくらさくら」の学習をしましたが、実際におことに触れるのは初めての体験です。
おこと教室までに、おことの仕組みや弾き方、さくらさくらの楽譜を覚えるなど事前学習をして臨みました。休み時間にも、音楽室にあるおことを弾きに来る児童がいました。

短い時間でしたが子どもたちは、「難しいけど楽しい」「案外できた!」「おことは良い音色だな…」とつぶやきながら集中して取り組みました。最後はみんなで「さくらさくら」を合奏することができました。また、講師の先生による「パプリカ」「千本桜」などの演奏を興味津々に聴いていました。


これからも日本の伝統文化に親しんでほしいと思います。

今日の給食 2月 18日(金)

画像1 画像1
バーガーパン
ハンバーグ
マカロニサラダ
じゃがいもポタージュ
ヨーグルト

★今日のヨーグルトは、乳酸菌がたくさん入っていて腸内環境を
 良くしてくれます。ヨーグルトだけでなく、発酵食品は体に良いので
 みなさんも食べてみてください。
                        給食委員会 K.

校外学習(国立科学博物館)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月27日(木)に、「国立科学博物館」に校外学習に行ってきました。この校外学習で、子供たちは『協力して・さがして・とろう』という、全員で協力して、決められた生き物などを探して、タブレット端末で写真を撮る課題に取り組みました。子供たちは、これまでに目の教室で行ってきたタブレット端末を使った写真の撮り方の学習を思い出しながら、お目当ての物が画面いっぱいに写るように撮影することができていました。写真を撮るだけでなく、近づいて見ることのできない物をタブレット端末のカメラ越しに拡大して見ている子供もいました。身をもって、タブレット端末の便利な使い方を学ぶことができたのではないかと思います。
 あっという間に、1年間のまとめの時期となりました。これまでの学びをしっかりと定着させられるように、支援していきます。

今日の給食 2月 17日(木)

画像1 画像1
ピザまん
焼うどん
切干大根サラダ
ポンカン
牛乳

★ポンカンは、みかんと似ているが、やや大ぶりで甘く、濃厚な味です。
 皮はやや厚みがあるが手で簡単に剥くことができ薄皮はやわらかいので
 そのまま食べられます。甘くて、美味しかったです。
                       給食委員会 F.

今日の給食 2月 16日(水)

画像1 画像1
親子丼
かぶのレモン和え
みそ汁
牛乳

★親子丼のこんにゃくと肉が混ざり合って、美味しかったです。
                     給食委員会 K.
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31