12月20日(月)※ご飯 ※鯖の塩焼き ※ちくぜん煮 ※みそ汁 ※牛乳 今日のみそ汁には、えのきたけが入っています。えのきたけはビタミンB群の他に、カリウム、鉄、マグネシウム、亜鉛、食物繊維などのミネラルも豊富に含有しています。 今日もご馳走様でした。🍚 12月21日火曜日の給食は、『ビスキューイパン、ツナドレサラダ、カレーポトフ、牛乳』です! 1年スポーツの昼と 2年認知症サポーター養成講座
今朝まで降っていた雨のせいで、今日の1年スポーツの昼は体育館でした。予定では、3年生と同じく校庭でドロケイでしたが、体育館で男女混合「バスケットボール」でした。要項には男女別とあったので、個人的に接触事故が心配でしたが、女子でも上手な生徒がいて、みんな走り回って楽しんでいたようでした。
2年生の6時間目の総合学習では、認知症サポーター養成講座を実施しました。今年から取り入れる学校が多いそうですが、中川中学校は3年前から毎年2年生が受講しています。高齢者総合相談センターの方に講師として来ていただき、認知症の症状や原因、身近な人が発症した時の対応などについて、DVD視聴も入れながら説明していただきました。実際に認知症患者と一緒に生活していると、今回のDVDのように上手にはなかなか対応できないと思いますが、中学生のうちから「知る」ことは大切だと感じました。 12月17日(金)※あんかけ焼きそば ※焼き肉サラダ ※豆腐のスープ ※つぶつぶみかんゼリー ※牛乳 今日の焼き肉サラダは、1学期に3年生のリクエストメニュー第1位です。あんかけ焼きそばや、つぶつぶみかんゼリーも、アンケートで1位人気メニューにはなりませんでしたが、上位のメニューでした。 今日もご馳走様でした。🍚 12月20日月曜日の給食は、『ご飯、鯖の塩焼き、ちくぜん煮、みそ汁、牛乳』です! スポーツの昼(3年生)
三者面談が終わり、生徒は少しホッとできる時期です。先生方は通知表の作成などで忙しいのですが…
今日から、生徒会の体育委員会が企画したスポーツの昼が始まりました。今日は3年生。1組は校庭で「ドロケイ」をしていました。中学生が男女一緒にドロケイです。仲がよくていいですね!微笑ましいです。2組は体育館でバドミントン。こちらも男女一緒に楽しく対戦していました。お天気も良く暖かくて、ホンワカしたお昼休みでした。 12月16日(木)※エッグトースト ※レモンドレッシングサラダ ※チリコンカン ※牛乳 今日のサラダのドレッシングにはレモン果汁を使っています。レモンに含まれているクエン酸は、疲労回復に効果があります。師走も半ばに入り、行事の沢山あった二学期ももうすぐ終わりが近づいてきました。二学期の給食も今日を除いてあと5回となりました。 今日もご馳走様でした。🍚 12月17日金曜日の給食は、『あんかけ焼きそば、焼き肉サラダ、豆腐のスープ,つぶつぶみかんゼリー、牛乳』です! 卒業アルバム個人写真撮影
本日12月15日から、都内私立高校の入試相談が始まりました。3年の教員が手分けして高校を回り、受験予定生徒の成績などをもとに相談します。最近は郵送で受け付ける学校が多く、以前ほど回る必要がなくなりましたが、回る側としてはちゃんと受理してもらえるのか緊張する日です。今日は無事に回れました。
昨日に引き続き、3年生は卒業アルバムの写真撮影がありました。今日は個人写真です。マスクを外す機会が少なく、笑顔がぎこちない生徒が多かったようで、撮影に少し時間がかかっていました。 12月15日(水)※ご飯 ※手作りふりかけ ※鮭のちゃんちゃん焼き ※のっぺい汁 ※みかん ※牛乳 鮭のちゃんちゃん焼きは、秋から冬にかけてとれる鮭と旬の野菜を蒸し焼きにして、味噌で味付けした料理です。今日の給食では焼いた鮭に炒めて味噌で味付けをした野菜をのせて、二度焼きしたものをいただきます。 今日もご馳走様でした。🍚 12月16日木曜日の給食は、『エッグトースト、レモンドレッシングサラダ、チリコンカン、牛乳』です! 卒業アルバム写真撮影
この冬一番の寒さとなりました。みなさま、体調にはくれぐれもお気を付けください。そんな寒い朝でしたが、3年生は卒業アルバムの写真を校庭で撮影していました。もうあと3ケ月で卒業なのですね。寒さで顔がこわばって写らなければいいですね!
12月14日(火)※親子丼 ※切干大根のサラダ ※ナタデココフルーツ ※牛乳 今日の切干大根のサラダには、ひじきも入っています。ひじきは、カルシウムや食物繊維、マグネシウム、ビタミンB、葉酸、鉄分が豊富に含有しています。切干大根にもカルシウム、カリウム、葉酸が豊富に含有しているので、しっかりよく噛んでいただくことで美味しく健康に過ごすことが出来ます。 今日もご馳走様でした。🍚 12月15日水曜日の給食は、『ご飯、手作りふりかけ、鮭のちゃんちゃん焼き,のっぺい汁、みかん、牛乳』です! 英語科研究授業
今日は英語科の研究授業がありました。単元の目標の一つは「身近なことについて、特徴を比較しながら説明することができる」で、本時のねらいは、「身近なトピックを通して、程度が同じくらいのことを説明することができる」でした。今回は、『不思議の種』を「as を複数使うと、形容詞・副詞の同等比較になる」として問いを創らせます。ペアワークをふんだんに取り入れ、自作の楽しい例文をもとに、「as 〜 as」を理解させていました。例えば、「のび太とカツオはどちらが年上か?」という問題に答えますが、日本語の答えは「2人とも小学5年生」なので、「as old as」を使って答えます。ほかにも楽しい例文でテンポよく学べていました。
12月13日(月)※大豆入り混ぜご飯 ※いかのねぎ塩焼き ※じゃがいものおかか煮 ※具沢山みそ汁 ※牛乳 給食で煮物や混ぜご飯によく使われるインゲン豆ですが、古代から南北アメリカ大陸での主要作物となっています。アステカ帝国では乾燥させたインゲンを税の物納品目として徴収されていたそうです。ヨーロッパにコロンブスの二度目の航海の後に持ち込まれ、その当時はアメリカ原産であることが知られていなかったのでつる草の新種だと思われていたようです。16世紀末にヨーロッパを経由して中国に伝わり、17世紀に日本に伝わったと言われています。高たんぱく質の優れた食品であることから、世界中で主食や主要なたんぱく源として食べられています。 今日もご馳走様でした。🍚 12月14日火曜日の給食は、『親子丼、切干大根のサラダ、ナタデココフルーツ、牛乳』です! 12月葛飾教育の日です
本日は葛飾教育の日です。天気は良かったのですが、寒い朝だったためか、参観の出足は少し鈍めでした。また、今日は学校評議員会が行われました。コロナ禍で、これまで地域の方に中学校の授業を見ていただく機会が全くなかったので、本日は皆様に校内を巡っていただきました。
ちょうど図書館ではビブリオバトルの準備の授業が行われ、学校司書も土曜出勤して、生徒を支援していました。生徒が授業を集中して受けていたり、グループできちんと話し合っていたり姿を見て、評議員の皆様からは、生徒の授業に臨む姿勢や、教員の授業の工夫を高く評価していただきました。 三者面談終了です
今日で12月の三者面談は終了です。担任の先生方、お疲れさまでした。1,2年生は2学期の振り返りと、3学期及び進級に向けての話が中心でした。3年生は全面進路です。通知表に記載されるであろう成績のおおまかな数値をお知らせし、志望校を決定していきました。生徒にとっては、ここからが勝負です!学年一丸となって入試に向かいましょう!3年の面談控室では、授業で取り組んだダンス映像が流れ、緊張をやわらげていました。
12月10日(金)※カレーライス ※ジャコ入り海藻サラダ ※りんごヨーグルト ※牛乳 金曜日はカレーの日です。金曜日がカレーの日であると言われていることには諸説ありますが、一番ポピュラーで信憑性が高いと言われているのが、海上自衛隊が長期の海上勤務で『曜日の感覚』が失われることを防ぐため、毎週1回カレーを部隊食として金曜日に出していたそうです。この習慣がいまでも続いていて、現在でも日本の海上自衛隊は毎週金曜日にカレーが部隊食として出されているそうです。 今日もご馳走様でした。🍚 12月13日月曜日の給食は、『大豆入り混ぜご飯、いかのねぎ塩焼き、じゃが芋のおかか煮、具沢山みそ汁、牛乳』です! 美化ポスターコンクール
寒い日が続きますが、三者面談にお越しの保護者の皆様、ご苦労様でございます。特に玄関は風が抜けて寒く感じます。その玄関の一角に、美化ポスターコンクールの作品が掲示してあります。後日生徒による投票が行われ、優秀作品が選ばれる予定です。ご来校の折には、どうぞご覧ください。
12月9日(木)※ぶどうパン ※魚のカレームニエル ※フラワーポテト ※トマトと卵のスープ ※牛乳 干しぶどうは、生のぶどう1kgからわずか200g程度しか作ることが出来ません。ブドウを乾燥させて作ることで、旨味が凝縮し保存性が高まるという特徴があります。豊富な鉄分や食物繊維、マグネシウムも含有していることから貧血予防や整腸作用、骨の形成などに効果的な食物です。 今日もご馳走様でした。🍚 12月10日金曜日の給食は、『カレーライス、ジャコ入り海藻サラダ、りんごヨーグルト、牛乳』です! 三者面談期間中です
今週月曜日から金曜日まで、全学年三者面談を実施しています。保護者の皆様、寒い中、また、本日は雨の中お疲れ様でございます。生徒にとって実りのある面談となることを願っております。
さて、各学年の学習室が待機場所となっており、それぞれ展示等の工夫がされています。1年は2月に行われる都内巡りに向け、「東京名所新聞」を作成しました。優秀作品を選ぶため、保護者の方にも投票をお願いしています。当日はたくさん回れるといいですね。2年生はみなかみ移動教室のビデオ映像を流し、壁には販売用写真を掲示していました。どの写真も楽しそうでした。 12月8日(水)※わかめご飯 ※千草焼き ※野菜のアーモンド和え ※けんちん汁 ※牛乳 小松菜には豊富なビタミンKが含有しています。アーモンドの良質な脂肪とあわさることで、体に吸収されるようになります。その結果、骨を作り、血液をサラサラにする効能があると言われています。 今日もご馳走様でした。🍚 12月9日木曜日の給食は、『ぶどうパン、魚のカレームニエル、フラワーポテト、トマトと卵のスープ、牛乳』です! 12月7日(火)※トマトコーントースト ※ゴマドレサラダ ※ブラウンシチュー ※牛乳 ゴマドレサラダは、練りごまを使った手作りドレッシングでいただきます。練りごまは、ゴマをペースト状にしていることから栄養成分が効率よく消化吸収できます。ごまに多く含有しているモリブデンは、体内で鉄を利用するために必要な酵素の主原料となるため、貧血予防の効果があります。ただし、排泄にも関わっていることから、モリブデンに限らず体にいい食材も様々な食材との兼ね合いでバランスよく摂取することが大切です。 今日もご馳走様でした。🍚 12月8日水曜日の給食は、『わかめご飯、千草焼き、野菜のアーモンド和え、けんちん汁、牛乳』です! 国語科研究授業
本日も研究授業がありました。国語科研究授業では、意見文の単元に取り組んでいました。まず、「不便」と「便利」がそれぞれどういうものかを考え、個人でタブレットのJamboardに記入します。次に、便利、不便の良い面、悪い面を考え、ワークシートに書かせ、グループで意見を交わし、考えをまとめて貼り出します。様々な意見や考えが出ましたが、全員がそれぞれの内容にきちんと聞き入り、理解を深めていました。
|
|