【6年】 1/20 よつぎ小の未来

国語の時間に、自分の考えを伝える学習をしています。
題は、「よつぎ小の未来を考える」です。
構成を工夫したり資料を活用したりして発表します。
友達からアドバイスをもらって、それを生かします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】 1/20 琴出前授業

琴を教えてもらいました。
琴でよく聞く“さくら”を弾きます。
初めての琴ですが、筋がよいと琴の先生からお褒めの言葉をいただきました。
体育館に♪さ〜く〜ら〜、さ〜く〜ら〜 と雅な調べが流れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【郷土かるた】 1/20

休み時間に「かつしか郷土かるた」をしていました。校内予選を控えていて、今日は練習として先生も加わっています。
画像1 画像1

【YHS集会】 1/20

YHS(よつぎハッピースクール)集会です。
いじめのないよい学校にしようと、子供たちが活動しています。
今日の日まで何回も話し合いを重ねてきました。何をするかから考えてきました。
YHSのことについてみんなにしってもらおうということになり、家庭科室をスタジオにして生配信をすることにしましt。
これからYHSがしていくこと。
一人一人がどうしてYHSに入ったのかなどを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【今日の給食】 1/20 揚げ餃子

ジャンボな餃子です。
中には、キャベツ、豚ひき肉、ねぎ、しいたけ、しょうが、にんにくが入っています。
赤みそも使われています。

メニュー
・みそラーメン
・揚げ餃子
・みかん
・牛乳
画像1 画像1

【2年】 1/19 数

今日は、230は10がいくつ分となるかを考えます。
100は10がいくつ分かがわかればよさそうです。
数のカードを使って考えます。低学年の子たちは、自分で具体物を操作することにより理解していくことができます。
ノートに考え方をまとめます。発表します。その発表を聞いて分かったという子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】 1/19 社会科

戦争中の人々の暮らしを資料から考えます。世の中の動きから、当時の世相について思いを浮かべます。難しい言葉がいくつも出てきます。教科書などを使って調べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【休み時間】 1/19

子供は風の子と言いますが、今日も気温が低い日となりました。日差しはあり、太陽の暖かさを感じることができます。
縄跳びや鬼ごっこ、高学年はバスケットボールでも遊んでいます。鉄棒やジャングルジムなども人気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日の給食】 1/19 ポテトと鮭のグラタン

じゅがいもを蒸します。
鮭は白ワインを振っておき、それから蒸します。
サラダ油、バター、小麦粉でホワイトルーを作ります。
油を熱し、鶏肉と玉ねぎを炒めます。
牛乳に蒸しておいたじゃがいも、調味料、マッシュルームを加えて煮ます。
ルウを加えてさらによく煮て、鮭と具ルーンピースを加えて仕上げます。
グラタンさらに入れて、チーズをかけてオーブンで焼きいてできあがりです。

メニュー
・ぶどうパン
・ポテトと鮭のグラタン
・イタリアンスープ
・バナナ
・牛乳

画像1 画像1

【今日の給食】 1/18 マーボー丼

マーボーの作り方
・大豆をゆでてみじん切りにします。
・鶏ガラでスープをとります。
・豆腐を茹でます。
・油でしょうが・にんにく・肉・野菜を炒めスープ・調味料を入れます。
・豆腐を入れてよく煮込んでから水溶きでんぷんを入れます。
・ごま油、グリーンピースも入れます。

メニュー
・マーボー丼
・春雨サラダ
・リンゴ
・牛乳
画像1 画像1

【4年】 1/18 もののあたたまり方2

試験管で水のあたたまり方を調べたら、次はビーカーの中に入っている水のあたたまり方を実験で調べます。
3つの実験、予想と違う結果となったものもあったようです。え〜?、というつぶやきから意外だったことが分かります。
ワークシートに結果をまとめます。チャイムが鳴りました。
考察は次の時間にします。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】 1/18 もののあたたまり方1

理科室で実験です。
この前の時間には金属のあたたまり方を実験で調べました。
今日は水のあたたまり方について調べます。
1 試験管に入っている水を試験管の底から熱する。
2 試験管に入っている水を試験管の中ほどから熱する。
3 ビーカーに入っている水を熱する。
予想を立てます。前回の金属の時のことを思い出して考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】 1/17 冬休みのこと

楽しかった冬休みのできごとをカードに絵と文でかいてふりかえります。
凧あげの絵を描いている子が何人もいました。
凧が風に乗って高く上がっていくような上手な絵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】 1/17 数のまとまり

10のまとまり、100のまとまりを考えて、数をとらえます。
10進法の基礎です。2年生の子供たちにとってはちょっと難しい課題となります。
1、10、100のカードを使って丁寧に学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】 1/17 指使い

リコーダーです。
シラソをまずは復習です。左手だけで押さえられますが、どの指だったかを思い出します。友達とも確認します。先生も一人一人の押さえ方を確かめます。
新しくドの押さえ方を学びます。だんだん出せる音が増えてきて、曲を演奏できるようになってきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】 1/17 段ボールで試して作って

段ボールの特徴から表したいものを考えて作ります。
段ボールカッターを使って、形を切り抜きます。
作っていくうちにアイデアもわいてきます。続きは来週です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】 1/17 もとにする量

割合の学習です。算数です。
「お茶が600mLで売られています。このお茶は増量前の120%にあたります。増量前のお茶は何mLですか。」
今まで学習してきたことをもとに、□の式に表して考え始めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日の給食】 1/17 すき焼き煮

お肉は豚肉です。甘くてしょっぱい味、すき焼きの味です。
豚肉のほかに、にんじん、

メニュー
・鹿角ご飯
・ししゃも
・すき焼き煮

画像1 画像1

【1年】 1/15 タブレットの使い方

調べ方や、写真の撮り方についてこれまでも学んできました。
今日は、学習にもっとよく活用できるように、タブレットの使い方を振り返りました。SNSルールについて学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】 1/15 たこあげ

校庭でたこあげです。
走ってたこをあげる子、風に乗せてあげる子。
寒い日でしたが日差しの中は温かかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

【1年生】学年だより

【2年生】学年だより

【3年生】学年だより

【4年生】学年だより

【5年生】学年だより

【6年生】学年だより

献立表