【2年】 10/18 虫の声

リズムに合わせて手を叩きます。
うきうきするリズムですから笑顔もこぼれます。
虫の声の歌唱では、本物の虫の鳴き声も聞き、それをイメージして歌いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【3年】 10/18 話し合い

グループで話し合うときに
大切にしたいことを学びます。
画像1 画像1 画像2 画像2

【4年】 10/18 大文字小文字

外国語活動の時間です。
アルファベットの大文字小文字を覚えます。
今日はゲームを通して覚えます。
頭の上に手を置いてゲームはスタートです。
先生がアルファベットを言います。
子供たちはカードを見付けて取ります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【5年】 10/18 道案内

英語の学習です。道案内の仕方を学んでいました。
実際に学区域の地図をもとにして、四ツ木駅までの行き方を伝えます。
“歩道橋を渡る”も英語での言い方を学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【6年】 10/18 今日の6年生

1時間目は、6年生だけで運動会の表現の練習です。
隊形も覚えました。
5時間目は国語です。「海の命」の学習です。物語も佳境に入ってきました。主題に迫ります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【今日の給食】 10/18 魚のみそマヨ焼き

ゆでたまごをみじん切りにします。
たまねぎニンジンをよく炒めさましたら、ゆでたまご、マヨネーズ、パセリを入れて混ぜ合わせます。
魚は塩、こしょう、白ワインで下味をつけておきます。
魚の汁気を切り、皮を下にして焼きます。
火が通ったら、マヨネーズで混ぜ合わせたものをかけてもう一度焼きます。

メニュー
・わかめご飯
・魚のみそマヨ焼き
・のっぺい汁
・牛乳
画像1 画像1

【5年】 10/15

物語を紹介する文を書こうをめあてとして学習をしています。

画像1 画像1 画像2 画像2

【6年】 10/15 ルール

道徳の学習でルールについて考えました。
野球の試合の場面です。
監督のサインはバント。
しかし、自分ではヒットが打てそうな気がしてバントをせずに打ちました。
結果2塁打となり、チームは勝利をおさめました。
しかし、翌日監督は、その選手を次の試合には出さないと告げました。

子供たちは話し合い考えを深めていきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【金管】 10/15

運動会に向けて、朝練習を始めました。

画像1 画像1 画像2 画像2

【今日の給食】 10/15 栗入りまぜご飯

うるち米、モチ米で炊いたご飯です。
具には、栗のほかに
干しシイタケ、ぶなしめじ、にんじん、鶏こま肉が入っています。
画像1 画像1

【1年】 10/14

国語の時間です。いろいろな船の役目やしくみなどについて読み取る学習です。
今まで学習してきたことを生かして今日の文章を読み取ります。
文章の構成や内容で似ているところ、違うところに気がつきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【1・2年】 10/14 リレー

低学年リレーの練習がありました。
低学年のバトンはリングです。
画像1 画像1

【3年】 10/14 合言葉

グループで合言葉をきめます。

めあては
グループで話し合いをしよう
です。
よい話し合いがグループごとに行われていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【4年】 10/14 発表の準備

総合でSDGsについて探究してきました。
今まで調べ考えてきた記録をもとに、パワーポイントを作成します。
先生にアドバイスももらいます。


画像1 画像1 画像2 画像2

【5年】 10/14 ブックドア

宮沢賢治の作品を読んで、ブックドアを作るという学習です。
相手に読んでもらうことを意識した、本の紹介です。
テーマを決めてお勧めの文章を書きます。
一人一人が選んだ作品についてブックドアを作りますが、今日はまずは、教科書で学習した「注文の多い料理店」を紹介するブックドアを作ってみることにしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【6年】 10/14 塩酸と金属

塩酸の中に鉄やアルミニウムを入れると溶けました。
その水溶液を熱すると何かが出てきました。
それは、何なのか?
再び塩酸に入れてみることにしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【全校練習】 10/14 開閉会式・応援

校庭で全校練習をしました。
はじめの言葉、歌、優勝旗・杯の受け渡し、応援の演習をしました。
応援ではウエーブもやりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【今日の給食】 10/14 高野豆腐のナッツサラダ

高野豆腐がおいしいと、お代わりをする子が何人もいました。
高野豆腐を戻し、カレー粉、でんぷんをまぶし油で揚げます。
ピーナッツを炒ります。
野菜を茹でます。
ラー油、醤油を合わせ、ドレッシングを作ります。
ドレッシングは教室で配膳直前に混ぜます。

メニュー
・きつねうどん
・高野豆腐のナッツサラダ
・大学芋
・牛乳
画像1 画像1

【1年】 10/13 何に見えるかな

先生のPCから写真が送られてきました。
葉っぱが並んでいる写真でした。
何に見えるかな?

リボン、ちょうちょうなど、思い思いにイメージを広げていました。
友達と交流し、楽しく会話をつなげるにはどうすればよいか考えました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【5・6年】 10/13 組体操

今日は雨でした。
体育館で音楽に合わせてどう動くのかを確認していました。

画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

【1年生】学年だより

【2年生】学年だより

【3年生】学年だより

【4年生】学年だより

【5年生】学年だより

【6年生】学年だより

献立表