【4年】 10/22 タイピング

ローマ字入力を身に付けておくと将来役立ちます。
タブレットにタイピングソフトがあります。
難易度も選べます。
表示された言葉を、ローマ字入力します。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【5年】 10/22 組体操

体育館で今日は5年生だけで組体操の練習をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【6年】 10/22 学び方

算数の時間です。いろいろな学び方があります。それぞれの学び方で理解を深め学習した内容を定着させていきます。
プリント学習ではできたら先生に見せに行きアドバイスをもらっていました。
問題づくりではタブレットを活用して友達と問題を出し合っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【今日の給食】 10/22 ビビンバ

豚肉を炒め、醤油、砂糖、しょうが、にんにっく、豆板醤を入れて汁がなくなるまで煮込みます。そのあと炒っておいた白ごまを加えて火を通します。
茹でたもやしほうれん草と切りごまを赤みそと豆板醤で作ったたれに入れて煮ます。
炒り卵を混ぜたご飯に乗せてできあがりです。

メニュー
・ビビンバ
・はるさめスープ
・パイナップル
・牛乳
画像1 画像1

【全校練習】 10/21 入場

全校練習がありました。
鼓笛に合わせて入場です。
プラカードを持つ子も見えます。
この後は歌、準備運動、応援の練習がありました。
画像1 画像1

【1・2年】 10/21 表現

踊っている子供たちは笑顔です。
一緒に踊りたくなります。
画像1 画像1 画像2 画像2

【3・4年】 10/21 表現

表現の中に、戦いの場面があるようです。
その演技の練習もしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【5・6年】 10/21 表現

ソーラン節の隊形について確認しました。
また、組体操も動きを高めていました。
三人技もスムーズにできるグループが増えてきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【今日の給食】 10/21 二色サンド

あんずジャムとブルーベリージャムの二色サンドです。

メニュー
・二色サンド
・ポークビーンズ
・ツナサラダ
・バナナ
・牛乳
画像1 画像1

【4年】 10/20 研究授業

今日は、葛飾区の教育研究会の授業研究会がよつぎ小学校でありました。
体育科、かけっこ・リレーの学習です。
3つの場で楽しく走る力を高めます。
めあてをもって達成するよう互いにアドバイスし合い学習を進めていました。
学習の終わり、リレーも終わった後、もう一回走りたいとの言葉を天に向かって力強く言っていた子もいました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【今日の給食】 10/20 魚の南蛮づけ

魚は生姜醬油につけ込みます。
でんぷんを付け、油で揚げます。
酢、砂糖、醤油、ねぎ、七味唐辛子を一緒にして一煮立ちさせ、魚にかけてできあがりです。

メニュー
・ご飯
・魚の南蛮づけ
・大根の炒め煮
・なめこ汁
・牛乳

画像1 画像1

【1年】 10/19 学校図書館

3階にある学校図書館に、1年生が本を借りに来ていました。
たくさん本を読んでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2

【2年】 10/19 地区センター見学

四つ木地区センターへ見学に行きました。
センターのお部屋一つ一つについて詳しく教えてもらいました。
和室もあり、畳をとると、そこに囲炉裏を見付けて子供たちは驚いていました。
宝物を見付けたような眼をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【3年】 10/19 太陽の位置

屋上で太陽によってできる影を観察してきました。
その記録をもとに、太陽の動きを考えます。
影は長かったり短かったりしますが、そのことと、太陽の高さを関係付けて発表できました。
タブレットを使って、太陽をどこにあるか置きます。
できたら、グループで伝え合います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【4年】 10/19 計算のきまり

(  )を使う計算のきまりについて学んでいます。
練習問題を解きながら、理解を深めていきます。
計算力も高めます。
画像1 画像1 画像2 画像2

【5年】 10/19 水のはたらき

理科では、流れる水のはたらきを学習しています。
地面を流れる水は変えていきます。
実験観察したことを整理し、流れる水のはたらきについてまとめ理解を深めていきました。
「カーブのところに土がたまっていった…。」
「カーブの内側?外側?」
「…内側…。」
画像1 画像1 画像2 画像2

【5年】 10/19 意見文

国語の時間に意見文を書いています。
原稿用紙何枚も書いています。
友達と読み合いもしました。
アドバイスももらい推敲していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【6年】 10/19 田中正造

道徳の時間。
今日は田中正造を取り上げて考えます。
画像1 画像1 画像2 画像2

【今日の給食】 10/19 麻婆やきそば

中華麺は油で炒め、醤油で味を付けます。
ごま油でにんにく・しょうが・豚肉・ニンジン・しいたけを順に炒めます。豆腐は下茹でしておきます。
ガラでとったスープと合わせておいた調味料を加えて煮ます。
水溶きでんぷんを入れてとろみをつけ、豆腐を入れて煮ます。
最後にねげ、グリーンピースを入れて煮て仕上げます。

メニュー
・麻婆やきそば
・和風ポテトサラダ
・フルーツのヨーグルトかけ
・牛乳
画像1 画像1

【1年】 10/18 テスト

国語の時間にテストをやりました。
じっくりと問題を読み、そして答えます。
よくみんな考えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

【1年生】学年だより

【2年生】学年だより

【3年生】学年だより

【4年生】学年だより

【5年生】学年だより

【6年生】学年だより

献立表