【1年】 11/11 秋見つけ

校庭に出て、秋を見付けます。
主事さんに木の枝をゆすってもらうと色づいた葉がひらり。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【2年】 11/11 ムーブノート

ムーブノートの使い方を学んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【4年】 11/11 今日の4年生

学級会ではクラスの課題について話し合っていました。
よりよいクラスになるようにとの話し合いです。
音楽の時間は、リズムを体で表現していました。

画像1 画像1 画像2 画像2

【5年】 11/11 平均

算数の時間に平均を学びました。
自分の歩幅を調べます。
実際に10歩歩いて10で割って1歩の長さを調べます。
画像1 画像1 画像2 画像2

【6年】 11/11 共同作品

展覧会の共同作品です。
ダイナミックに作成していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【今日の給食】 11/11 きりたんぽ給食

今日はきりたんぽ給食。
交流を続けてきている秋田県鹿角市から、きりたんぽ、りんご、長ネギを提供していただきました。今朝クール宅配便で届きました。
おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

メニュー
・さつまいもご飯
・はたはたのから揚げ
・きりたんぽ汁
・ごまあえ
・リンゴ
・牛乳
画像1 画像1 画像2 画像2

【音楽集会】 11/11 トゥモーロー

8時25分から放送で音楽集会がありました。
まだ、体育館でみんなが集まっての集会はできませんが、先生が工夫をして音楽集会を行いました。
11月の歌のトゥモーロー、校内のスピーカーから流れてきます。
1番が終わったところで先生から歌詞にかかわるクイズが出されました。
…正解は…ジャジャジャーンっと効果音を鳴らして先生が正解を告げると教室から合っていたと喜びの声が聞こえてきました。
続けい2番…。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【1年】 11/10 体育館

平均台の後は、マットです。
壁倒立や前転に挑戦です。
うまく転がることができていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【2年】 11/10 作りたいもの

おもちゃを作る計画を立てているようです。
友達と話す中でアイデアも膨らんでいきます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【3年】 11/10 光

理科の時間です。鏡で日光を反射させ、陰になっているところに光をあてています。
光は鏡で反射させることができることを体験を通して学びます。
画像1 画像1 画像2 画像2

【4年】 11/10 観察

理科の時間、ツルレイシを観察しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【5年】 11/10 情報

コンピューターの活用が増える中で
メリット、課題、これから大切なことを分類し、
情報についていろいろと考えを深めました。
キーワードについても押えました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【6年】 11/10 地層

地層を作る実験です。
できた地層を写真に撮っている子もいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【今日の給食】 11/10 バナナのフリッター

卵、ベーキングパウダー、小麦粉、サラダ油をさっくりと混ぜ、牛乳を入れながらとろっとした衣を作ります。
バナナに衣をつけ、焦がさないように揚げます。
バットに並べ、冷めたら粉糖をかけてできあがりです。

メニュー
・スパゲティナポリタン
・ひじきサラダ
・バナナのフリッター
・牛乳
画像1 画像1

【1年】 11/9 形

算数の時間です。
箱などを持ってきて、四角や丸などの形を見付け、それを紙に写し取ります。
写し取った形からいろいろなものを想像してみました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【2年】 11/9 道徳

登場人物の気持ちを考えます。
登場人物の絵が描いてあるカードを持って、自分がその人物になったつもりで考えます。
そしてグループでやり取りをし、考えをさらに深めていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【3年】 11/9 鉛筆工場見学に向けて

12日に鉛筆工場に行きます。
今日は事前に調べたことの中で、特に大切だと思うことをグループごとに相談していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【4年】 11/9 平行垂直

算数の時間です。
2本の直線について学んでいます。
平行はどこまでいっても交わらない。
では、垂直は?
この交わり方で垂直と言ってよいのか?
と、いろいろなケースで確認していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【5年】 11/9 雨

雨の校庭に子供たちが出てきました。
何やら観察しているようです。
理科の学習で、流れる水の働きを学んでいます。
観察の後教室に戻って、学んだことを確かめます。
画像1 画像1 画像2 画像2

【6年】 11/9 発表

社会科の時間、調べたことを発表していました。
発表の後にクイズも出題していました。
発表をよく聞いていると答えが分かるクイズでした。

その中でちょっと難しい問題がありました。
・武士の子が学んでいたところを何と言うでしょう?

発表の後には自然と拍手がおこりました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

【1年生】学年だより

【2年生】学年だより

【3年生】学年だより

【4年生】学年だより

【5年生】学年だより

【6年生】学年だより

献立表