【6年】 11/19 マット運動

体育館で体育です。
倒立前転や跳ね起き、前転、開脚前転などの技に取り組んでいました。
先生もお手本を見せていました。
子供たちからおおつ!との声が上がりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【6年】 11/19 卒業文集

卒業文集に取り組み始めました。
どんなことを書こうかなと、思いを出し合います。
出し合いながら、自分は何について書くのかを決めていきます。
友達とも思い出を振り返る姿もありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【今日の給食】 11/19 おでん

おでんの具は、
結び昆布、こんにゃく、じゃがいも、にんじん、大根、生揚げ、焼き竹輪、うずら、つみれでした。

メニュー
・菜飯
・おでん
・アーモンドフィッシュ
・牛乳

画像1 画像1

【避難訓練】 11/18 想定:不審者侵入

葛飾警察署のスクールサポーターの方々のご協力を得て実施しました。
犯人役の方は迫力満点。しかし、小学校用にそれでもソフトになされたそうです。
各教室は内側からカギがかけられ、子供たちはひっそりと気配を消していました。
さすまたを持った先生方が犯人に立ち向かいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【今日の給食】 11/18 ポークビーンズ

粉状の、ローリエ、パプリカ、タイムも使われています。

メニュー
・二種トースト(フムス・アーモンド)
・ポークビーンズ
・揚げじゃがハニーサラダ
・パイナップル
・牛乳
画像1 画像1

【2年】 11/17 6の段

九九の学習が進んでいます。
今日は6の段をつくっていました。
どんな場面が6の段になるのかも、先生に丁寧に教えてもらいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【3年】 111/17 友達の考えは?

国語の物語の学習です。
登場人物の行動から、思いをさぐります。
友達と意見交換して考えを深めていきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【今日の給食】 11/17 寄せ鍋風

出汁は昆布と削り節でとりました。
白玉粉で作った団子、大根、小松菜、えび、鶏こま肉、ほんしめじ、白菜、ねぎと
それぞれの食材から出る旨味がぎゅっとつまったおいしい一品となりました。
画像1 画像1

【3年】 11/16 習字

筆の入りも上手にできる子が増えてきています。
書き終えたら提出します。
3学期には書初めもあります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【5年】 11/16 数直線

算数の時間です。
計算は、割り算?かけ算?どちらになるのか…?
考えてしまうところです。
そんな時に数直線が役立ちます。
今日も、数直線を使って考えました。
画像1 画像1

【6年】 11/16 合奏

音楽の時間、ピアニカで合奏していました。
練習を重ねて曲が完成したら聴ける機会があることでしょう。
楽しみいしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

【今日の給食】 11/16 かきたま汁

出汁は削り節からとりました。
小松菜は切って茹でておきました。
鶏肉、にんじん、ねぎを入れて味を付けます。
水溶きでんぷんを入れて卵を流しいれ、
茹でておいた小松菜を入れて煮てできあがりです。

メニュー
・鹿角ご飯
・さんまのつつみ煮
・カレードサラダ
・かきたま汁
画像1 画像1

【1年】 11/15 落ち葉

集めた落ち葉で形を作ったようです。
その作品を写真に撮りました。
カードに写真を張って学んだことのまとめをします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【2年】 11/15 歌

音楽の時間、11月の歌「トゥモーロー」を歌いました。
画像1 画像1

【3年】 11/15 温度計

理科の時間です。
温度計について学びました。
ふくしゃ熱
という難しい言葉も出てきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【今日の給食】 11/15 ジュリアンスープ

鶏がらスープです。
3〜4cmに切ったスパゲティが入っています。
ベーコン、玉ねぎ、にんじん、セロリ、きゃべつ、かぶと、それぞれの食材からおいしいエキスが出てきます。

メヌー
・チリコンカンライス
・ジュリアンスープ
・菊花みかん
・牛乳

画像1 画像1

【聖火トーチ】 11/13

オリンピックパラリンピックの聖火トーチと記念写真を撮りました。
さわらせてももらいました。
パラリンピックのトーチには、目の不自由な人のためにと、手で持つ部分に小さな凸があることも教えてもらいました。
この後トーチはギリシャに渡って、それで東京2020大会が一区切りとなるとのことです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【ジョギング】 11/12

11月の休み時間は、2つの学年ごとにジョギングを行っています。
今日も小春日和の中、元気よく走っていました。
画像1 画像1

【3年】 11/12 鉛筆工場見学

北星鉛筆工場に見学に行きました。
こういうのがあったらいいなという物がなかったら、考えて作る。
会長さんからは、考え続けることが大切だということを教わりました。
相手のことを考え大切すると、相手から大切にしてもらえるということも教わりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【今日の給食】 11/12 鰆のごま醤油焼き

にんにくとお酒を混ぜ合わせたものに鰆を浸します。
そのあと鉄板に鰆を並べてごまを振ってオーブンで焼きます。

メニュー
・ご飯
・鰆のごま醤油焼き
・アーモンド入りサラダ
・さつま汁
・ジョア
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

【1年生】学年だより

【2年生】学年だより

【3年生】学年だより

【4年生】学年だより

【5年生】学年だより

【6年生】学年だより

献立表