卒業式その5
3年生は教室に戻り、最後の学活をしました。その後、歓送式ということで、3年生は校舎内を巡り、在校生と教職員、保護者に送られました。下駄箱で靴を履き替え、上履きを持って玄関を出て、小路でも祝福されながら本当に巣立っていきました。
卒業おめでとうございます。 この後、3時から2回目の卒業式を校長室で行いました。体育館での卒業式には参加できなかった生徒4名の卒業式です。おかげさまで、全員の卒業を見届けることができました。 3年生の皆さん。輝かしい未来を信じて、大きく羽ばたいてください! 卒業式その4
式の最後は式歌です。別れの歌は、文化祭でも演奏した「手紙」でした。15歳の彼らにふさわしい、心に響く歌でした。
そして、全員で、校歌を歌いました。3年生にとって、中川中学校で歌う最後の校歌だったかもしれません。でも、この歌を一生忘れることはないでしょう。 閉式のことばで、卒業証書授与式は終了し、3年生は退場となりました。 卒業式その3
校長式辞、来賓祝辞と続きます。式辞はホームページ等で公開される「学校だより」をぜひご覧ください。
来賓紹介、祝電披露とつづき、在校生から送る言葉が読み上げられました。 そして、いよいよ別れの言葉です。壇上で読み上げる学年代表生徒からも、時折こみ上げてくるものを抑えきれない様子が感じられ、起立した3年生の一部からもすすり上げる音が漏れ聞こえてきました。コロナに制限された中ではあったけれど、様々なことが思い出されたことでしょう。そんな普通でない中学3年間、よくぞここまで素晴らしい3年生に成長しました。本当に君たちは素晴らしい3年生です! 卒業式その2
開式のことばにつづき、国歌斉唱、区歌斉唱、そして卒業証書授与です。
一人一人担任の先生に呼名され、大きな返事をして、校長先生の目をしっかり見て、証書を受け取っていました。 とても堂々とした態度をみせてくれました。 卒業式その1
本日は中川中学校の第74回卒業証書授与式です。
9時前に卒業生が登校し、式の看板の前で写真を撮ってもらっていました。 保護者の受け付けは、寒かったので10分以上早く開始したこともあり、混乱することなく入場していただけました。また、2年ぶりに来賓を一部お招きし、本日の来賓と保護者の参列は、117名でした。在校生を体育館に入れるスペースがないことが、非常に残念です。 準備がすすみ、予定より3分ほど早く開式となりました。 卒業式前日
いよいよ明日は卒業式です。3年生は最後の給食となりました。ハーゲンダッツが出て、大喜びでした。
午後は1,2年生の合同学活があり、「式には参列できないが、心を込めて会場設営や清掃を行おう」と話があり、手分けして準備をしました。どうもありがとう。 3年生は最後の全体学活を視聴覚室で行いました。どんな話になったのでしょうか。お邪魔な気がして始まりに撮影だけさせてもらいました。そのあと、全職員に3年生からの分厚いお手紙が届けられました! 明日はお天気が心配ですが、3学年主任は「絶対晴れる!」と気合いを入れておりました。 3月17日(木)※お赤飯 ※鰆の西京焼き ※酢の物 ※すまし汁 ※アイスクリーム ※オレンジジュース 明日は卒業式です。3年生にとって今日の給食が人生で最後の給食になる人も沢山いると思います。苦手な食材も沢山出てきた給食ですが、今後は健康と生活のために日々の食事を食材から選んで作って食べていく必要があります。バランスよく食べることで日々の体調管理の第一歩となります。今まで食べてきた給食がこれからの健康管理の役に立つことを願っています。今日もご馳走様でした。🍚 3月22日火曜日の給食は、『ジャコご飯、鯖のねぎ味噌焼き、小松菜の炒め煮、沢煮碗、牛乳』です! 卒業式の予行がありました
卒業式を2日後に控え、本日は予行を行いました。当日1,2年生は代表生徒のみの参加となるため、在校生が3年生を体育館で見る最後の機会となりました。ただ、残念なことに、1年生がコロナにより学年閉鎖のため、2年生のみの参加となりました。
予行の前には同窓会入会式があり、3年生に向け同窓会会長からお話がありました。代表幹事も4名決定し、6月の総会ができることを願って終了しました。 予行後は3年生の特別な表彰がありました。東京都の体育優良生徒、区の体育賞、都産業教育振興会の優良生徒表彰、そして、かつしかっ子賞です。どれもなかなかもらえない賞なので、選ばれた生徒のみなさん、本当におめでとうございます! 3月16日(水)※チキンサンド ※ひよこ豆とじゃがいものトマト煮 ※ナタデココフルーツ ※牛乳 給食でほぼ毎日飲んでいる牛乳ですが理由があります。これは文部科学省より成長期における小学生、中学生、高校生の時に牛乳の摂取量が多いほど、骨量が多いということが確認されているというデータが出ています。また、朝食欠食により骨量も低くなることから、成長期の時期に朝食をしっかり摂り、牛乳もしっかり飲むことで、丈夫な骨の形成が行われるということとなります。今日もご馳走様でした。🍚 3月17日木曜日の給食は、『お赤飯、鰆の西京焼き、酢の物、すまし汁、アイスクリーム、オレンジジュース』です! 関東第一高等学校の先生による授業体験
本日3年生の進路が全員決定しました。おめでとうございます!
進路先の高校の一つ、関東第一高等学校の先生に今日は来ていただき、2年生に体験授業をしてくださいました。数学と英語を1時間ずつ、ICT機器を活用した授業でした。数学は、サッカーのシュートの角度について考察する内容のようでした。活発にグループで話し合っていました。英語は、好きな果物と、嫌いなのに好きだとウソをついている果物とをワークシートに書き入れ、英語を使ってグループで交流し合ったようでした。いつもとは違う先生による、違うアプローチの授業は、2年生にとって進路について考えるよい機会となったようです。 3月15日(火)※カレーライス ※ジャコナッツサラダ ※りんご ※牛乳 りんごは92品種あり、皮の色も紅、青、黄などがあり、果肉の赤い種類などもあります。主な産地は青森です。それぞれの品種ともに収穫時期は1か月から2か月程度ですが3か月ほど貯蔵が可能なことや、品種によって収穫時期が異なることで、ほぼ1年中食べることが出来ます。今日もご馳走様でした。🍚 3月16日水曜日の給食は、『チキンサンド、ひよこ豆とじゃがいものトマト煮、ナタデココフルーツ、牛乳』です! 3年消費者問題講座
5、6時間目を利用して、3年生は「消費者問題講座」がありました。ファイナンシャルプランナーの方をお呼びして、「契約とは何だろう」というテーマで講演していただきました。この4月から、18歳以上は成人となります。講演は未成年者との法律的違いからスタートしました。スライド等を使って、「契約と約束の違い」「キャッシュレス社会について」「消費者被害の回避と対処法」など、今後直面することがあるであろう事項について、たっぷり話していただきました。難しい内容でしたが、さすが本校の3年生、しっかりと聞いていました。
3月14日(月)※スパゲティナポリタン ※野菜スープ ※紅茶のケーキ ※牛乳 今日はホワイトデー給食です。ホワイトデーは日本発祥ですが、欧米をはじめとするほとんどの国では、ホワイトデーの存在はあまり知られていません。明確な起源も定かではなく、代表的な説が3つ存在しています。その3つの説の全てがキャンディーやマシュマロなどのお菓子をお返しの贈り物として販売したことから、文化として定着していきました。 今日もご馳走様でした。🍚 3月15日火曜日の給食は、『カレーライス、ジャコナッツサラダ、りんご、牛乳』です! 卒業遠足と1,2年卒業式練習
上着がいらないくらいの陽気のなか、3年生の卒業遠足が実施されました。県境をまたぐと実施できない可能性があったため、だいぶ前から行き先をよみうりランドに決定していました。修学旅行とはまた違い、中学校生活最後の思い出づくりともいえる遠足。思い思いに楽しんだようです。昼はこの学年恒例?の、バーベキューでした。
そんな中、1,2年生は水曜の卒業式予行に向け、式の意義や上級生を送り出す心構えを学んでいました。 3月11日(金)※昆布ご飯 ※じゃが芋のそぼろ煮 ※みそ汁 ※牛乳 今日のみそ汁には、赤味噌・白味噌の二種類が使われています。赤味噌と白味噌は見た目の色によって分けられますが、この色の違いは熟成期間の長さが異なることで変化が生じます。赤味噌は熟成期間が長いということで、保存性を高めるために塩分濃度が高くなります。白味噌の方は長期熟成の必要性がないため塩分濃度も低く、赤味噌と比較すると作る過程で麹を多く使うことから、甘味が強い味噌に仕上がります。両方の味噌を使うことで、深みのある味のみそ汁に仕上がります。今日もご馳走様でした。🍚 3月14日月曜日の給食は、『スパゲティナポリタン、野菜スープ、紅茶のケーキ、牛乳』です! 被爆体験記朗読
2年生は来年、修学旅行で長崎を訪れる予定です。当然平和学習がメインとなります。今日の5時間目は、被爆者体験記の朗読をオンラインで聞きました。当初は来校いただいて、直接朗読をお聞きする予定でした。しかし、コロナの影響によりオンラインでの朗読となり、臨場感が少し薄れてしまったのはもったいなかったです。それでも、生徒たちは真剣に画面を見て、体験記を聞いていました。
プログラムは ・原子爆弾について ・被ばく体験記「原子雲の下に生きて」より ・紙芝居「私達が伝える被爆体験」 ・手記「私の誇り」 3月10日(木)※醤油ラーメン ※切干大根のサラダ ※パインアップル ※牛乳 今日の醤油ラーメンは、2学期にリクエストのアンケートをとった中で、1年生と3年生の1番人気で、2年生は2番人気のメニューでした。豚骨、鶏から、厚削り節などを使ってじっくりとった出汁を使って作るスープは、独特の旨味があります。 今日もご馳走様でした。🍚 3月11日金曜日の給食は、『昆布ご飯、じゃが芋のそぼろ煮、みそ汁、牛乳』です! 校外学習(1年・2年)
今日は1年生と2年生がそれぞれ校外学習に出かけました。1年は区内巡り、2年は鎌倉です。当初、公共交通機関を利用し、広範囲で活動する予定でした。しかし、コロナにより徒歩で行ける範囲しか回れないことになり、計画を直前に変更して今日を迎えました。
今日は晴天となり、またとない校外学習日和でした。1年は学校から徒歩で行ける史跡などを班ごとに決め、元気に帰ってきました。2年生は鎌倉まで貸し切りバスで行き、そこから徒歩で行けるところを班ごとに回りました。トラブルもケガもなく、無事笑顔で帰ってきました。 何はともあれ、コロナ禍でも、校外に出られて本当に良かったです! 3月9日(水)※メキシカンピラフ ※レモンドレッシングサラダ ※じゃが芋のポタージュ ※牛乳 ポタージュはフランス語で、フランス料理が確立する過程でのスープ全般を指す言葉だそうです。日本ではとろみのついたものをポタージュ、澄んだものをスープと呼んでいますがフランスでは、とろみのついたものをポタージュ・リエ、澄んだものをポタージュ・クレールエと呼んでいます。 今日もご馳走様でした。🍚 3月10日金曜日の給食は、『醤油ラーメン、切干大根のサラダ、パインアップル、牛乳』です! 3月朝礼
今回もオンラインで、今年度最後の朝礼が行われました。
校長先生からは、金子みすゞの「みんなちがってみんないい」で有名な詩をもとに、多様性の重要性のお話がありました。そのうえで、「One for All,All for One」が大切だということでした。 その後、挨拶の<A1グランプリ>、授業態度の<J1グランプリ>の表彰、図書館の本の貸し出し数の多い生徒の表彰がありました。3年生の一番多い生徒はなんと、81冊も1年間に借りていました。なかなか真似できませんね。 その後、生活指導主任からは、今週の校外学習があるので、外に出るときに心がけることについて話がありました。よい思い出にしてほしいものです。 |
|