避難訓練

 12月10日 2時間目に避難訓練があり、6年生は消防署の方に消火器の使い方を教わりました。説明をしっかり聞き、素早く消化活動を行うことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食 12月 9日(木)

画像1 画像1
ビビンバ風混ぜご飯
ヤンニョムチキン
トックスープ
牛乳

★トックは穀物、特に米で作った朝鮮半島の餅、あるいは餅菓子です。
 棒状のトックをコチュジャンなどを使って甘辛く炒めたものが
 トッポキで屋台の定番メニューです。
 ヤンニョムチキンは、甘辛いタレが絡んでい美味しかったです。
                       給食委員会 F.

今日の給食 12月 8日(水)

画像1 画像1
そぼろ丼
海草サラダ
おこと汁
牛乳

★12月8日と2月8日を「事八日」と言います。本日が正月行事について
 は事始め、農事については事納めになります。江戸時代にはこの日に
 「おこと汁」が食べられていました。 
                                栄養士.

今日の給食 12月 7日(火)

画像1 画像1
ジャムサンド
さけのグラタン
野菜ソテー
フルーツ白玉
牛乳

★味噌は大豆や米、麦等の穀物に塩と麹を加えて発酵させてつくる 
 発酵食品で日本の伝統的な食品の一つである。日本料理の代表的な
 材料として外国にも知られています。
 コッペパンにジャムが相性よく、美味しかったです。
                        給食委員会 H.

今日の給食 12月 6日(月)

画像1 画像1
きのこクリームスパゲティ
ドレみそサラダ
チョコバナナ
ジョア

★スパゲティは、秋の味覚のきのこをたっぷり使って、クリーム味の
 スープパスタ風に仕上げています。
                          栄養士.

今日の給食 12月 3日(金)

画像1 画像1
やきとり丼
甘酢和え
ひっつみ汁
牛乳

★ひっつみ汁は、岩手県の郷土料理で、小麦粉を水で薄くのばして
 手でちぎり、鶏肉・ごぼう・にんじん・きのこなどと一緒に醤油味で
 煮込んだ汁です。
                             栄養士.

今日の給食 12月 2日(木)

画像1 画像1
グラタンパン
カレーポトフ
梅ドレサラダ
パイナップル
牛乳

★ひよこ豆の名前の由来は、1個の突起が鳥の頭のような形から
 名付けられました。
 パンとグラタンがよく合っていて美味でした。
                      給食委員会 N.

ペットボタル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月6日(月)、5年生は、環境教育の一環として「ペットボタルづくり」をしました。
 ペットボタルは、太陽光で蓄電し、周りが暗くなるとLEDが蛍のように光ります。ペットボタルの中には「環境保全のために自分ができること」を書きました。
 夕方、5年生の作ったペットボタルが花壇で光っている様子が確認できました。

音楽会(保護者観賞日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月20日(土)、音楽会がありました。
 たくさんのお客さんを前にしてリハーサルでは、感じなかった緊張を感じたのか、終わった後は「すごく緊張した。」、「いつもより疲れた。」という声がありました。
 自分の演奏が大成功だったという人もいれば、少し後悔が残ってしまった人もいるかもしれませんね。それぞれ、多くの学びがあったことと思います。
 みんなで作り上げた音楽会、いつまでもそれぞれの心の中に残りますように。

音楽会リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月19日(金)、音楽会のリハーサルがあり土曜日の音楽会に向け最後の合唱と合奏をしました。
 また、子供たちは、他の学年の発表を鑑賞し、お互いに大きな拍手を送りあっていました。
 本番でも、練習の成果を発揮して、素晴らしい音楽会にしましょう。

中学校説明会

 12月6日 6時間目に桜道中学校の生徒会の方が来校され、中学校生活についての説明を聞きました。
 動画を観ながら、学校の施設の様子や、部活動について話がありました。皆、集中して聞き入っていました。最後に質疑応答もあり、疑問に思ったことを聞くことができました。
 中学校生活への準備を進めてほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

日光移動教室

 12月1日、2日と日光移動教室に行ってきました。本当は6月に予定されていたのですが、新型コロナウイルスのために延期になりました。冬の時期に行く日光はとても寒く、行程も変更しました。
 1日目は、さきたま古墳に見学に行き、勾玉作りをしました。思うように石が削れず苦労していましたが、完成した勾玉を首からかけて大切にしている姿が多くみられました。
 2日目は、日光東照宮に行きました。修学旅行生が多く大変混んでいましたが、クイズに答えながら参拝することができました。
 日光移動教室での経験を今後の学校生活に生かしていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 12月 1日(水)

画像1 画像1
ご飯
肉だんご甘酢あんかけ
はりはり漬け
かす汁
牛乳

★かす汁は、酒粕を加えて煮込んだ日本料理です。
 兵庫県で多く食べられています。 酒粕には、ビタミン・アミノ酸が
 たくさん含まれています。
 今日は、おかずが少なく感じたが、美味しく食べました。
                        給食委員会 T.

今日の給食 11月 30日(火)

画像1 画像1
タンタン麺
大根サラダ
フルーツ蒸しパン
牛乳

★ちりめんじゃこはいわし類の子を食塩水で煮た後、天日などで干した
 食品です。 ごく小さな魚そのものは「しらす」と言い、固く干さない
 状態のものはその名前で呼ばれることもあります。
 ラーメンのスープに味噌が入っていて、すごく美味しかったです。
 食べごこちが良く、食べやすかったです。
                         給食委員会 H.

今日の給食 11月 29日(月)

画像1 画像1
ごぼうピラフ
チキンサラダ
コーンポタージュ
みかん
牛乳

★チキンサラダのチキンは給食室でサラダチキンをつくり、
 野菜を混ぜました。
 焼肉サラダやチキンサラダは肉をトッピングしているせいか
 残食が少ないです。
                         栄養士.

今日の給食 11月 26日(金)

画像1 画像1
ご飯
ひじきコロッケ
小松菜ソテー
みそ汁
牛乳

★ひじきコロッケは、ひじき・ねぎ・ツナを甘辛く下煮し、蒸して
 つぶしたじゃがいもと合わせ、パン粉をつけて、コロッケに
 揚げました。和風の味付けで、ねぎの甘味を出しています。
                           栄養士.
                       

今日の給食 11月 25日(木)

画像1 画像1
てりチキピザトースト
えびワンタンスープ
さつまいものりんご煮
牛乳

★てりチキピザトーストは照り焼きチキンと他の食材との相性がよく 
 美味しかったです。
 とり肉は低カロリーでたんぱく質・アミノ酸・ビタミンA・ビタミンB
 など様々な栄養素があります。
                         給食委員会 K.  

今日の給食 11月 24日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
葛飾小松菜給食の日

小松菜あんかけチャーハン
わかさぎのカレー揚げ
フルーツヨーグルト
牛乳

★小松菜は、βーカロチン・ビタミンK・ビタミンB群・ビタミンC
 カルシウム・鉄・食物繊維などの栄養素を含んでいます。
 小松菜あんかけチャーハンは、クリーミーなあんとパラパラの
 チャーハンでとても良いコンビネーションだと思いました。
                       給食委員会 K.
 
 本日、4年生は、小松菜農家さんにゲストティーチャーとして来て
 いただき、小松菜のこと、葛飾の農業のことを学びました。
                           栄養士.
 

今日の給食 11月 19日(金)

画像1 画像1
スパゲティミートソース
ひじきサラダ
スイートポテトパイ
牛乳

★さつまいもを洋菓子の主原料とするのは明治時代に始まりました。
 スイートポテトは、さつまいもに鶏卵・さとうを混ぜ、さつまいも
 の皮に盛って料理としていたものが、1887年に小さく作って
 表面に卵黄を塗って焼く菓子にかわりました。
 スパゲティミートソースが美味しかったです。
                       給食委員会 Y.
 

今日の給食 11月 18日(木)

画像1 画像1
ご飯
わかめのジューシュー
ほっけの塩焼き
肉じゃが
牛乳

★ほっけは成長にしたがってアオボッケ、ロウソクボッケ、マボッケ
 ネボッケと呼び名が変わります。地方名にはタラバホッケ、
 チュウホッケ、ドモシジュウ、ホッキ、ボッケアなどがあります。
 ホッケは、身がフワフワで美味しかったです。
                       給食委員会 F.

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31