11月25日の給食

画像1 画像1
11月25日 木曜日

献立  ねじりパン
    ツナポテトグラタン
    チキンヌードルスープ
    パイナップル
    牛乳

 「ねじりパン」は「ツイスト」とも呼ばれますが、揚げパンでもよく見られる形です。給食で提供しているこの「ねじりパン」は、コッペパンのように素朴な味わいのパンです。
 この「ねじりパン」、調べてみると、ねじって成型するパンには実に様々な種類のパンがあることに驚かされます。
 また、パンの歴史、世界各国のパン、日本で初めてのパン屋さん、日本で考案されたパンなど、様々なことが調べられ、興味深いですね。
 最近では、小麦粉のアレルギーを持つ方もいらっしゃるので、「米粉」を使ったパンも出回っています。
 みなさんも、ぜひ調べてみてください。
画像2 画像2

11月24日の給食

画像1 画像1
11月24日 水曜日

献立   小松菜ご飯
     千草焼き
     パリポリみそ味サラダ
     つみっこ汁
     牛乳

 今日は小松菜給食です。地元の農家の皆様が、給食食材として、地域特産の小松菜を無償で提供してくださいました。桜道中では、「小松菜ご飯」にしました。小松菜はビタミン、カルシウム、カリウム、鉄、食物繊維などが豊富に含まれています。
 「千草焼き」とは、いろいろな野菜が入った卵焼きのことです。いろいろなもの、たくさんの種類のものを「千」で表しますが、たくさんの野菜(草)が入ったということで「千草」です。また、「千種」とも書きます。「千種」の方は「たくさんの種類」ということで「野菜(草)」以外を指すのかもしれませんね。
 でも、「千草」と「千種」をそれぞれ調べてみると、それぞれ違う意味があったり、地名や人名に使われたりと違いがあるようです。言葉っておもしろいですね。ぜひ調べてみてください。
画像2 画像2

期末考査を終えて

画像1 画像1 画像2 画像2
11月19日 金曜日
 17日(木)から3日間行われた2学期期末考査。集中して取り組みました。期末が終わって食べる給食もまた格別なもの。給食のメニューは本投稿の手前の投稿をご覧ください。午後は、専門委員会がありました。
 その後の部活動の様子をご紹介します。
 写真左はバスケットボール部。練習の終盤で、体育館全面を使った3対3の練習風景です。技術指導者の先生だけでなく、保健体育の先生(バレーボール部顧問です)も練習に参加してくれています。
 写真右は吹奏楽部。今日は自主練なので、パートごとに教室を分けて、練習しました。
 また、明日、土曜日は、久しぶりの休日練習を多くの部活動で予定しています。

11月19日の給食

画像1 画像1
11月19日 金曜日

献立  ごはん 
    のりの佃煮(ひじき)
    サバのごま竜田揚げ
    しめじとぎんなんのみそ汁
    牛乳

 今日は、秋らしい献立です。

ごはん:新米が収穫され、まさにお米も旬です。
のり:海苔は11月から2月が旬。収穫された海によって食感が違うそうです。収穫できる海や海苔(のり)の特徴を調べてみるのも面白そうです。
さば:旬は10〜12月。「竜田揚げ」にしてさらに季節感を出しています。「竜田揚げ」は小倉百人一首にも詠まれる「竜田川」に浮かぶもみじの葉のような色だということで名付けられた揚げ物です。さて、百人一首に収められた竜田を詠んだ歌とは?ぜひ調べてみてください。
しめじ:ブナシメジの旬は9月〜11月です。きのこ全般が秋の味覚と言われていますが、野性のキノコには毒キノコもたくさんあります。キノコにはいったいどんな種類があるのでしょう。毒キノコにはどのような毒をもつものがあるのでしょう。素人には見分けがつかないものもたくさんありますし、命にかかわるので、要注意です。
ぎんなん:イチョウの木の実です。イチョウもぎんなんも「銀杏」と書きます。食べるのは種の部分です。果肉にはものすごい臭いがあります。さて、ぎんなんの果肉はなぜ臭いのでしょう。それを食べられるようにするには、どのようにするのでしょう。ぎんなんにはどのような栄養があるのでしょう。いっぱい調べられそうですね。
画像2 画像2

11月15日の給食

画像1 画像1
11月15日 月曜日

献立  ミラノ風ドリア
    イタリアンスープ
    ショコラボール
    ジョア

 今日はショコラボールから発想を広げます。
 今回給食で提供したショコラボールは、さつまいもを蒸してから裏ごしし、砂糖を加え、味を調え、丸く成型したものに、粉糖とココアパウダーをまぶしたものです。
 さつまいもを使ったお菓子にはどのようなものがあるでしょう。
 大学芋、さつまいもの甘煮、いもけんぴ、甘納豆、茶巾絞り、お正月のおせち料理にもある「栗きんとん」の「きんとん」、洋菓子では、スイートポテト、パイ、、タルト…他にもたくさんのスイーツメニューがあります。また、さつまいもの中で紫色をしているものを「紫いも」と言いますが、紫いものスイーツは最近いろいろな種類のものが作られていますよね。どんなスイーツが作られているのでしょう。
 また、ショコラはチョコレートのことで、フランス語と英語の違いです。が、日本では微妙に呼び分いるとは思いませんか?さて、どのように呼び分けているのでしょうか。
 ぜひ調べてみてください。 
画像2 画像2

2年生みなかみ移動教室 帰着

画像1 画像1 画像2 画像2
11月12日 金曜日
 予定よりも1時間早く学校に帰着することができました。
 お土産に農園で買った葉付き大根(2本で100円だったそうです)を抱えている生徒もいました。
 自然豊かな環境で過ごした1泊2日の宿泊行事でいろいろなことを体験できたようです。

2年生みなかみ移動教室〜2日目 昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
11月12日 金曜日

 昼食とお土産購入の様子が届きました。沼田の原田農園です。
 到着時、傘を差さなくてもよい程度の雨が降っていたとのことですが、
 ここでは室内で過ごすので、問題ありません。。
 昼食、お土産、トイレを済ませ、12時40分頃、出発。帰路につきました。

2年生みなかみ移動教室〜2日目 体験学習

11月12日 金曜日
 月夜野ビードロパークでの体験学習を終え、11時12分、次の目的地に向かって出発したとのことです。
 次は昼食とお土産購入です。2クラスずつ交代しながら昼食をとります。13時ごろにはバス乗車して帰路につく予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生みなかみ移動教室だより〜2日目 体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月12日 金曜日
 月夜野びーどろパークでサンドブラストづくりを体験しました。
 ガラスのコップに、傷を付けたくない場所をマスキングし、装置の中で砂を勢いよくあてることでガラス面に傷を付けて曇らせ、保護した場所だけ透明になるため模様が浮き出ます。それぞれ思い思いのデザインで作っていたようです。
 

2年生みなかみ移動教室〜2日目 宿舎出発

画像1 画像1
11月12日 金曜日
 2日目の活動が始まりました。
 宿舎の周囲には紅葉が続いているそうです。
 現在、バスで移動中とのことです。
 

2年生みなかみ移動教室〜2日目 朝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月12日 金曜日

 朝食風景が届きました。まだちょっと眠たそうな様子が伺われます。朝食の陶板焼きでは目玉焼きを作るようです。
 写真右は閉校式の模様です。
 8時40分ごろ、宿舎を出発したとのことです。

2年生みなかみ移動教室〜2日目 早朝

画像1 画像1 画像2 画像2
11月12日 金曜日
 起床(6時30分)前の宿舎の外の様子が6時23分に届きました。左の写真では、バスの向こうに朝霧が立ち込めている様子が伺われます。右の写真の空を見ると、天候は晴というところでしょうか。
 メッセージでは、「かなり冷え込んでいます」ということです。7時05分からは朝食です。

2年生みなかみ移動教室〜1日目 宿舎

11月11日 木曜日
 夕食の様子です。たくさん歩いたのできっとおなかもすいていることでしょう。向かい合わせの席となるので、仕切りのアクリル板が設置され、感染症対策が施されています。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生みなかみ移動教室〜1日目 宿舎

画像1 画像1 画像2 画像2
11月11日 木曜日
夕食後のひと時。広間に集まって語らっています。夕食後の自由時間は、A自室で過ごす B勉強部屋で過ごす(17日から期末です) Cカード部屋で過ごす D自然探索の四種類から選んで過ごします。写真はカード部屋の様子です。
 宿泊行事を通して、新たな人間関係を築いたり、互いに理解を深めたり、助けったりすることで、絆を強めていってくれることでしょう。
 

2年生みなかみ移動教室〜1日目宿舎到着

画像1 画像1
11月11日 木曜日
 16時45分に、宿舎到着との連絡がありました。予定よりも少し遅くなっているそうです。
 17時38分、ようやく部屋に入室したとのことです。17時から入浴予定でしたので、30分強押しているようです。19時の食事にむけて、活動中です。
 

2年生みなかみ移動教室〜1日目登山

11月11日 木曜日
 登山の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生みなかみ移動教室〜1日目登山

画像1 画像1 画像2 画像2
11月11日 木曜日
 午後3時27分、登山終了、宿舎へ向かうとの連絡がありました。
 写真は登山の様子です。
 「天気が良く、思っていたよりも暖かい」とのことです。

11月11日の給食

画像1 画像1
11月11日 木曜日

献立  ハンバーガー
    インディアンポトフ
    洋ナシのブルジョアーズ
    牛乳

 ブルジョアーズソースについては過去に話題にしたことがあるので、今回はインディアンポトフに着目します。
 インディアンとは、「インド人」「インドの」「インド人の」という意味です。インドと言えば「カレー」。様々な種類のカレー料理がありますよね。そこで、カレー味のポトフを「インド風ポトフ」とうことで「インディアンカレー」と名付けました。
 ところで、この「インディアン」という言葉。長く北アメリカ先住民族の呼称として使われてきました。
 ここからは、歴史の勉強が大切です。
 大航海時代、新しい航路を発見しようとコロンブスがヨーロッパから船を西に進め、アメリカ大陸を発見。そこにいた先住民族を「インド人」と誤解したことからしばらく誤った名称で呼ばれていた…のだそうです。
 あれ?では、なぜ「コロンビア」ではなく「アメリカ」なの?…と思う方、ぜひ調べてみてください!
 世界には{?」があふれ、調べてみると「!」に変わる。そこまでの経緯が「学ぶ力」であり、自ら「!」にたどりついたとき、大きな学びとなります。
 今年度から実施されている教育課程で求められている「主体的な学び」の力はそこにあります。
画像2 画像2

2年生みなかみ移動教室〜1日目 昼食

11月11日 木曜日
 昼食風景の写真をご紹介します。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生みなかみ移動教室〜1日目 昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
11月11日 木曜日
 昼食中の様子が届きました。12時12分、昼食を終え「これより山登りです」とのメッセージが添えられていました。
 ここは玉原湖畔です。ここでは昼食のほか、集合写真撮影をしました。ガイドさんに挨拶をして、3時ごろまで登山(ハイキング)です。
 天気が良さそうで何よりです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ホーム

給食

給食>献立表

部活動