6月30日 4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
理科で水と空気を押すとどうなるか、どんな手ごたえか実験をしました。
今日は水を押し出す実験も行い、大盛り上がりです!
水と空気の違いがわかったでしょうか?

6月28日(月) 3年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の時間に、ユモレスクの鑑賞をしました。
それぞれの旋律の特徴を聴き取り、旋律に合うように体とスカーフを使って表現しました。

6月25日(金)3年生

画像1 画像1
3年生がipadでwordを使っています。
調べたことをレポートとしてまとめています。
画像をレポートに貼り付ける作業もお手のものです。

6月17日(木)5年生 調べ学習

画像1 画像1
5年生はお米について調べています。
ipadで検索をし、メモをとって情報を整理していきます。
今後ipadに入っているアプリケーションを使って
文字や写真を入力して文書を作成していく予定です。

6月22日 4年生 江戸東京野菜について

画像1 画像1
画像2 画像2
江戸東京野菜について調べたことを、スライドにまとめました。
今日はできたスライドを使って発表です。

どうしたらわかりやすく、見やすくまとめられるかなと一人一人が工夫をして作成しました。
どの児童の発表も興味深いものでした!

6月15日 6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
体のつくりについて、タブレットを使って調べました。
脳や目、耳などどんなつくりになっているのか、調べたことを紙にまとめてました。
授業が終わるころには、体のさまざまな部分について調べた記事ができて、黒板に貼られました。

6月15日 3年生 交通安全教室

画像1 画像1
交通安全教室があり、3年生は自転車に実際に乗りながら、安全な運転の仕方を学ぶ自転車教室を行いました。
警察署の方々のお話をよく聞いて、交通安全のルールについてしっかりと学びました。

6月10日(木) 給食委員会の放送の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お昼の給食の時間には、放送委員会による放送が流れます。

給食委員会は「今日の献立」や黄赤緑の栄養、クイズなど
毎日日替わりで担当の係が放送をします。

今日の担当は5年生でした。

放送の前には廊下で綿密なリハーサルが行われます。
本番の時間になると職員室へ「失礼します」としっかりあいさつをして入ります。
放送は職員室の一角にあるマイクを使って1人ひとり順番に行われます。

放送が終わったあとも
しっかりと「失礼しました」
とあいさつをして職員室をあとにします。

今日の放送ではクイズが出題されました。
皆さん分かりましたか??


6月10日(木) 4年生:はみがき指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
養護の近藤先生にはみがき指導をしてもらいました。
コロナウイルス感染症対策で学校で磨くことができませんでしたが、キットを持ち帰って家で実践します。
きれいな口内にするために、教わった磨き方に挑戦しましょう。

6月8日 2年生 ヤゴについての学習

2年生が、ヤゴについての学習を行いました。
授業で使われない間に、学校のプールで生まれたヤゴをどうして保護するのか、そもそもなぜプールにヤゴがいるのか、ヤゴとは何かについて教えていただきました。

今年はヤゴ取りができませんでしたが、他校で生まれたヤゴを観察させていただくことができました。みんなじっくりと、ヤゴの様子を観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(金) 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
紙皿や色紙、クレパス、ハサミなどを使って
飾りやおもちゃなどを作成しました。

1人1人のひらめきにまかせて器用にハサミで紙皿を丸く切ったり、
指やハサミで細かくした色紙を紙皿に貼り付けたり
クレパスで模様を描いたり、ひもでつるしたり
たくさんの作品が出来上がりました。

教室の後ろの方で、「劇をやろうよ」
とミニ劇場が出来上がり楽しそうな様子が見られました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31