久しぶりの昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月8日 木曜日

 昼休みに校庭で遊ぶ声が、とても楽しそうな声が響いていました。
 昨年度末に柴又地区委員会からいただいたボールが大活躍でした。

令和3年度初めての給食

画像1 画像1
4月8日 木曜日

 令和3年度の給食がスタートしました。
 
 献立  カレーライス
     鶏ささみサラダ
     いちご2個
     ジョア

 鶏ささみサラダはヘルシーなメニューですね。
 さて、鶏ささみは、鶏のどの部位だかわかりますか?ぜひ調べてみてください。また、鶏の部位によって、食感も異なりますし、カロリーも異なります。家庭学習用のタブレット端末を利用して調べてみましょうね。
画像2 画像2

生徒会入会式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月8日 木曜日

 1時間目は「生徒会入会式」です。一堂に会することが難しいので、あらかじめ上級生が生徒会の説明を録画しておいたものを、1年生が体育館で視聴しました。1年生の代表生徒の言葉は、2,3年生の教室に配信して視聴しました。また、最後には、初めての校歌に挑戦しました。3月に卒業した先輩が卒業式を前に歌った声を録音したCDを流しながら、歌いました。1番はあまり声が出ませんでしたが、2番、3番と次第に声を出せる生徒が増えていきました。この後、音楽の授業でも練習すると思います。はやく歌えるようになってくださいね。
 1年生には、委員会活動への積極的な参加を期待しています。自分たちの生活する場を、互いに気持ちよくするために、互いが意見を出し合い、工夫していきましょう。

入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月7日 水曜日

 素晴らしい天気の中で、令和3年度入学式を行いました。
 桜の花は、名残りすらなく、すべて葉桜となっていましたが、若芽の美しい木々の葉に囲まれたなかでの入学式となりました。
 来賓のお招きはなく、在校生も代表だけの参列となりましたが、真新しい制服に身を包んだ新入生が、晴れて、中学生としてのスタートを切りました。

入場の様子

新入生の入場です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

入学式の様子2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中1ギャップの5学級編成です。
一学年の職員のみ壇上で一人ずつ紹介しました。
他の学年の先生も、教科や委員会、部活動など、接する機会が多いですが、少しずつ覚えてくださいね。

始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月6日 火曜日

 令和3年度が始まりました。
 まず、新しく着任した教職員の「着任式」を行いました。着任式では、まず、第20代校長として着任した、飯牟禮 俊紀(いいむれ としのり)校長から着任の挨拶がありました。着任した教職員の紹介の後は、3月31日をもって退職、異動となった教職員の紹介を行いました。
 その後、第一学期始業式を行いました。始業式の後は、いよいよ担任発表です。生徒はみな、緊張した様子で始業式に臨んでいました。
 

就学援助の申請についてのお知らせ

4月6日 火曜日

 就学援助に申請について、新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少し、生活が困窮していることを理由とした申請が可能です。
 詳しくは、学校から配布されるお知らせをご確認ください。

 就学援助は随時申請を受け付けていますが、申請月からの支給対象になりますので、お早めのご提出をお願いいたします。
 ご不明な点については、葛飾区教育委員会事務局学務課(03-5654-8460)にお問い合わせください。


 以上、葛飾区教育委員会からのお知らせです。2,3年生には、本日、封筒に入ったお便りを配布しました。1年生には、明日の入学式でお配りします。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ホーム

給食

給食>献立表

部活動

学校図書館 > 図書だより