3月9日(水)4年生 点字を学ぼう

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が点字を教わっていました。

たて3点、よこ2点の6つの点の組み合わせで文字が表現されます。
規則を教わり「清和小学校」を点字で書いてみました。

点字盤と点筆(てんぴつ)を使って専用の用紙に打ち込んでいきます。

濁音や促音、拗音、伸ばす音などを表現するにはルールがあります。
小学校(しょうがっこう)と点字で表現するのは色々混ざっていて難しいです。

皆熱心に点字を打ち込んでいました。


3月10日(木)「宝探し集会」(2組)

昨日に引き続き、集会委員による「宝探し集会」が行われました。
今日は2組です。

意気揚々と校庭中を走り回ったり隠された宝をじっくり探したりと
あっという間の楽しい時間でした。

私もたまたま宝を見付けました。
3枚目の写真におさめています。

果たしてこの宝は無事探し出してもらえたのでしょうか。

そして、今回の「宝探し集会」をもって今年度の集会委員による集会は終わりになります。
毎月楽しい集会になるよう工夫を凝らして考え、実行してくれた集会委員の皆さん、1年間本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(水)宝探し集会(1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集会委員による「宝探し集会」が、朝行われました。
校庭のあちこちに隠された宝を皆で探します。

探し出した宝は各学年毎に集められ、その数が発表されます。
今回は5年生が1番多く宝を集め、大きな歓声をもかっさらっていきました。

集会後、教室に戻る児童からは
「楽しかったなーー」
「もっと見つけたかったな」
などの感想が聞かれました。

発見されずにいた宝は委員会のメンバーで回収しました。


今日の集会は蜜を避けるために1組だけで行いました。
明日は2組です。

3月4日(金) 4年生 1/2成人式練習

画像1 画像1
明日行われる1/2成人式の練習をしました。
明日は降水確率0%の晴天予報。
4年生のみんなにとって、晴れの日になりますように。

3月3日(木)校庭の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の4時間目の校庭で。
1組は体育を、2組は図工でipadを持って素材集めのために撮影を行っていました。

3月3日(木)ひなまつり

画像1 画像1
今日3月3日はひなまつりの日です。
女の子のすこやかな成長と健康を願う「桃の節句」の行事です。
学習センター(学校図書館)の前に素敵な飾りがなされています。
着物やお飾り、桃のお花など、とても細かいところまで気配りがされています。
見ていて楽しい気持ちになりますね。

3月2日(水)4年生 2分の1成人式練習

3月5日(土)の本番に向けて4年生が体育館で全体練習を行いました。
素敵な式になりそうです。今からわくわくしますね。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31