1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は葛飾教育の日です。本来であれば、保護者の皆様に参観していただきたいところが残念です。1年生を全校児童で歓迎しました。1年生は現在のところ、欠席者がいないそうです。毎日元気に登校できてすばらしいですね。

給食室の調理用具

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎日おいしい給食をつくっていただいてる給食室からのお知らせです。先生方も加えると400人近くの給食を作っています。当然ながら、みなさんの家庭でつくる量とは大違いです。調理器具も大きさが桁違いです。こんな大きな器具を上手に扱っている調理員さんはすごいですね。

2年タブレット学習

画像1 画像1
 タブレットを使った学習が今年度から本格的に始まります。2年1組では、算数の計算の学習を行っていました。子どもたちは、楽しみながら学習していました。今までの学習に、タブレット等を使って、より意欲的に学習に取り組む児童の育成を目指していきます。

4月避難訓練

画像1 画像1
 今年度初めての避難訓練が行われました。給食室の火災という想定です。「お・か・し・も」を守って避難できましたが、校庭に集合してから素早く整列するのにやや時間がかかりました。次への課題も見つかりました。

1年生初めての給食

画像1 画像1
 入学してから1週間がたちました。学校生活にも慣れ始め、楽しく過ごしている様子がうかがえます。今日は初めての給食です。みんなで協力して、もりつけやあとかたづけまでも頑張っていました。

今年度初回の朝会・保護者会

画像1 画像1 画像2 画像2
 新学期が始まって2週目になりました。朝会では、校長先生が水泳の池江選手やゴルフの松山選手が活躍されている話をしました。「努力は報われる」と信じて、あきらめない気持ちが大切だとお二人から学ばせていただきました。また、午後は1〜5年生の保護者会でした。新しくクラスや担任が変わり、どんなクラスにしていきたいのか詳しいお話がありました。

学級開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新年度が始まって3日目。学校の生活にも慣れ始めました。6年1組は、日光林間学校に向けて、日光についての映像をみてイメージを膨らませていました。6年2組は、クラス目標について、グループごとに話し合い行っていました。最上級生らしく、友達の意見を尊重しながらどんなクラスにしていきたいかを考えていました。4年1組は、初任者らしく元気に子供たちと算数の授業をしたり、休み時間には元気に遊んでいたりしました。

新年度2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から本格的に授業が始まりました。1年生のみなさん、初めての授業はいかがでしたか?楽しく学べましたか?早く学校生活になれるといいですね。2〜5年生も学級開きで、係を決めたり、クラスの約束事などを決めたりして、1年間のスタート切りました。

入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 真新しいランドセルを背負って、希望に満ち溢れた1年生。どんなお友達や先生なのかドキドキだったと思います。入学式では、緊張しながらも、笑顔で校長先生や6年生の挨拶をきちんと聞くことができました。明日からの学校生活が楽しみですね。

始業式

画像1 画像1
 今日から新年度が始まりました。どの子からも張り切っている様子が伝わってきました。新しい教科書などをいただき、「さあ、頑張るぞ!」とやる気がみなぎっていました。クラス替えのあったクラスは、早く仲良くなって楽しく過ごしてほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31