不安や悩みがあるときは、一人で悩まず、相談しましょう。

11月13日(土)防災訓練〈1〉

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、毎年恒例の防災訓練を実施いたしました。

葛飾区地域防災課の皆様、各町会及び町会長の皆様、本田消防署、消防団の皆様、葛飾区議会議員の方々など、多くの方のご協力のもと、訓練を実施することができました。

いつ、どこで災害が起こるか分かりません。そんな時に、中学生として、自分の身を守ながらも、地域のために貢献できるように準備をしておきたいです。

写真は、本校の校庭で訓練を実施した、1年生の様子です。

11月13日(土)防災訓練〈2〉

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、上千葉公園で訓練を実施しました。
地域の防災拠点となっている上千葉公園には、災害時に必要な備品がたくさん保管されています。

11月13日(土)前校長 江田真朗先生 掲額式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校の前校長、江田真朗先生の掲額式が挙行されました。
本校PTA本部、歴代のPTA会長にご臨席賜りました。

江田校長先生は、本校で5年間、統括校長としてご勤務いただきました。
5年間の中には、創立70周年記念式典や葛飾区教育研究指定校の発表会などが行われました。
令和3年度より、区内の常盤中学校で勤務されています。
江田校長先生には双葉中のために、多大なるご尽力いただきました。本当にありがとうございました。そして、引き続き、本校のこともよろしくお願い申し上げます。

【夜間学級】11月11日(木)給食

画像1 画像1
みんな、よく食べていました♪
特に、「大学芋」が好評でした。

夜間学級はこちら

【夜間学級】11月10日(水)給食

画像1 画像1
みんなよく食べていました♪

夜間学級はこちら

11月10日(水)2学年マナー教室〈1〉

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、2学年では、職場体験に向けた「マナー教室」を実施しました。

大原学園高等学校の菱田晃史教頭先生、大野理砂先生に講師としてご来校いただき、ご指導いただきました。

ちょうど、今日は職場体験の事前訪問の日でもあります。
2年生にとって、初めての校外での活動となる日に、より身をもって学ぶことができました。

11月10日(水)2学年マナー教室〈2〉

画像1 画像1 画像2 画像2
マナーの大切さ、立ち方、お辞儀の仕方、座り方など、実践を通してたくさんのことを学ぶことができました。

11月10日(水)2学年マナー教室〈3〉

画像1 画像1 画像2 画像2
さらに、名刺のもらい方にもチャレンジしました。
ドアのノックの仕方や敬語の使い方などもとても勉強になりました。

11月10日(水)職場体験事前訪問

画像1 画像1
2年生は、午後は職場体験の事前訪問に出掛けました。
職場体験は、12月6日(月)~10日(金)に実施します。

事前訪問のあと、帰校して確認事項をまとめました。
お世話になる事業所の皆様、ご指導のほどよろしくお願い申し上げます。

11月8日(月)全校朝礼〈1〉

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、全校朝礼を実施しました。
全校朝礼の形式として、今年度初めての実施となりました。
校長講話に続き、表彰がありました。

写真は、税の標語の表彰の様子です。

11月8日(月)全校朝礼〈2〉

画像1 画像1 画像2 画像2
続いて、少年の主張大会予選会と水泳の表彰です。

11月8日(月)全校朝礼〈3〉

画像1 画像1
最後に、生徒会長講話、生活指導主任講話がありました。

【今日の給食】11月10日(水)<1>

今日は、天津丼風を作りました。ご飯の上に卵焼きをのせて、あんを上からかけて食べる料理です。給食用にアレンジして、卵焼きには、野菜もたくさん入れました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【今日の給食】11月10日(水)<2>

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の給食の様子です。ご飯の配膳が上手になって、配膳が終わったあとに食缶に残っているご飯がとても少なくてうれしいです。これからまだまだ成長期なので、たくさん食べて大きく成長してください。

【夜間学級】11月9日(火)給食

画像1 画像1
「どれが美味しかった?」と聞くと、「全部美味しかった!」とこたえてくれました。
美味しく食べてくれたようで嬉しいです。

今日は、特に「レンコンつくね」が好評でした♪

夜間学級はこちら

【今日の給食】11月9日(火)<1>

今日は、トルコの料理を作りました。ピタパンは、高温・短時間で中に空洞ができるように焼いた平たいパンです。半分に切ってポケットを作り、キョフテ(トルコ風肉団子)とチョバンサラタス(トマトソースのサラダ)を入れて食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【今日の給食】11月9日(火)<2>

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の給食の様子です。キョフテ(トルコ風肉団子)が大人気で、たくさんおかわりにきてくれていました。野菜のトマトソースと合わせることで、おいしく食べることができました。

【夜間学級】11月8日(月)給食

画像1 画像1
今日は、特に「鮭のホイル焼き」が好評でした♪

【今日の給食】11月8日(月)<1>

今日は、カミカミ献立を作りました。ししゃもやくるみ、なしなどのよく噛む食材を使用しています。ししゃもは、黒ごまとカレーそれぞれで味付けをして二色天ぷらにしました。よく噛んで食べると、唾液がたくさん出てきて消化しやすくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2

【今日の給食】11月8日(月)<2>

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の給食の様子です。今日は、おかずが多く佃煮もついていたので、ご飯がよく進んでいました。2年生は期末考査の後も、イベントが目白押しなので、たくさんご飯を食べて頑張ってほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
今月の予定
3/10 校外学習(1年)
3/11 校内作品展
3/14 日帰り修学旅行(3年)
3/15 卒業式予行、職員会議(給食後下校)、都立後期(二次)発表

新しい配布物

月間行事予定表

年間行事予定

学校だより(令和6年度)

給食だより

学習センター(学校図書館)より

生活指導部通信