本日の給食![]() ![]() メニューは バインミー フォー チュオイチン 牛乳 今日のご当地はベトナム バインミーの場合はやっぱチョッピリ硬めの フランスパンがお似合いです どことなくエスニックが感じられるのは 甘辛お肉の陰から顔をのぞかせる ダイコンニンジンの酢漬けナンプラー風味から来るものでしょう チュオイチンって?って思ったら 揚げバナナでした 本日の給食![]() ![]() メニューは ごはん サバのみそ煮 油揚げと野菜の煮びたし 芋の子汁 みかん 牛乳 今日は定食の定番 サバみそ ごはんによく合うトロトロの甘みそ ちゃんと刻みショウガまでトッピング 里芋のホクホク感 舞茸 こんにゃくも絡んで なんだか山形芋煮汁に似ています 安心の王道 田舎風和食 心穏やかなお昼です 本日の給食![]() ![]() メニューは カレーライス 海藻サラダ 桃のヨーグルトがけ 牛乳 今日は泣く子も黙る 国民食カレー まず間違いないです いつも通りちょっぴり大人の 辛みが効いています 思わず我を忘れそうになりますが ミネラルたっぷりの海藻サラダと 桃&ヨーグルトが その熱を穏やかになだめてくれます 本日の給食![]() ![]() メニューは パインパン ムサカ エッグレモンスープ 牛乳 今日のご当地はギリシア ムサカってじゃがいもの ミートグラタン的な一品ですが そこにナスが絡んでくるのが ギリシア風…たぶん エッグレモンスープも 穏やかな卵スープ…と思いきや ふとした弾みにレモンの酸味が 顔をのぞかせる・・・ 地中海のさわやかさを感じます 本日の給食![]() ![]() メニューは 小松菜あんかけ焼きそば 野菜スープ 小松菜チーズマフィン 牛乳 今日は旬の小松菜を地元の農家さんが提供してくれました 全体が小松菜色に染まっています なにしろ今日もまた手間がかかっています あんかけ焼きそばにはなんと「おこげ」が入っています 給食の麺におこげをつける…調理員さんたちに感謝です エビはぷりぷり 小松菜シャキシャキ そして麺がモチカリ マフィンにも小松菜が練りこんであり、さらにチーズ入り ただ甘いだけのマフィンじゃないぜ 街中華にも負けず劣らず ![]() ![]() 本日の給食![]() ![]() メニューは ごはん 鉄火みそ ちくわとわかさぎの磯部揚げ 呉汁 柿 牛乳 ご飯によく合う味噌お豆さんのお供は ワカサギとちくわ 青のりを混ぜ込んだ磯部が風味よく またじわっと程よく油っけを吸い込んで なんだかのり弁食べてるみたいです いつもながら具だくさんの呉汁が 全体の和のまとめ役 本日の給食![]() ![]() メニューは かてめし みそポテト つみっこ汁 牛乳 今日のご当地は埼玉 名前だけではわからないメニューシリーズ かてめし…勝て?めし 調べてみたら「糧(かて)」なんですってよ その昔…相当昔 コメ不足の時のダイコンめし的な代用食が ご当地メニューとして残ってるんですね 現代ではなんでも入っている具だくさん混ぜご飯 だから「つみっこ汁」にはスイトンか… 甘味噌のポテトもどちらかというと田舎風 今宵は過ぎ去りし過去に思いをはせて 月食でも見上げてみましょう 本日の給食![]() ![]() メニューは ツナたま丼 東京X 豚汁 ラフランス 牛乳 テスト明け 楽しい給食はどんぶりモノ 卵とじときたら親子かと思ったら大間違い そこへ海のマグロが顔を出すこの新鮮さ さらに高級ブランド 東京X豚のなんと美しい肌色と滑らかな食感 そしてラフランスのねっとり テスト明けにふさわしい給食でした! 本日の給食![]() ![]() メニューは けんちんうどん 野菜のアーモンド煮 十六団子 牛乳 ごぼう ニンジン だいこん 小松菜 こんにゃくもビミョーに畑由来 さらにお出汁をたっぷり吸いこんだ ビロビロのお揚げさんも考えてみれば畑もの + 豚さん登場で具だくさんの肉うどんが完成です 神事に由来する十六団子の もちもちをかみしめながら 今日は大地の恵みに感謝祭! 本日の給食![]() ![]() メニューは 麻婆丼 焼きシシャモ 中華風コーンスープ ぶどうかん 牛乳 本日は中華風 麻婆豆腐をOn The Rice 誰もが考えつく間違いないメニューですね 若干とろみのコーンスープ 個人的にきくらげのコリコリ 好きなんですけど …ぽつんとシシャモが なぜ今日ここにいるのだろうと 不思議なお顔で横たわっていました いいんですよ、君はいつどこにいても 本日の給食![]() ![]() メニューは ガーリックピラフ 魚のマリネ マッシュポテト 牛乳 そこはかとなく漂う ガーリックの香り でもちゃんとにんにくの存在を感じます 唐揚がっているお魚に まろやか酸味の野菜マリネのトッピング マッシュポテトがなめらかで お口直しによろしいようで… 本日の給食![]() ![]() メニューは ごはん 海苔のつくだ煮 お豆と鶏肉のうま煮 かぼちゃの味噌汁 牛乳 和風田舎メシっていいですね しろメシに浮かぶ海苔のつくだ煮 ごはんですよ!と呼ばれている感じ うま煮にしろ味噌汁にしろ いつもの「びっくり!」ではなく 淡々と穏やかに お昼が進んでいきます 本日の給食![]() ![]() メニューは ソイディップパン サツマイモのスープ煮 こまつなとコーンのソテー 牛乳 言われなければ マッシュポテトがパンの上に乗っかってる~的に ポテサラ感覚に大豆が変身して 実にクリーミーな食感 お豆さんが苦手な生徒にも好評でしょう…きっと そしてこんな寒い日には ほっこりと甘いサツマイモの 温かいスープが胃の腑にしみます 本日の給食![]() ![]() メニューは わかめごはん 秋鮭のちゃんちゃん焼き 白菜のかきたま汁 みかん 牛乳 今日のご当地は北海道! 秋の北海道は美味いもの満載 その中でも季節を感じさせる 秋ジャケを味噌がらみで焼き上げた ソウルフードちゃんちゃん焼き 大道風は甘味噌が有効です 今日はわかめとジャコも 北の国から(?)参加してくれました 本日の給食![]() ![]() メニューは ごはん キムムッチ 韓国風肉じゃが ひじきナムル 杏仁豆腐 牛乳 今週のラストはコリアン・テイスト 全体的にほのかに香る ガーリック風味が魅力的 肉じゃがに潜む かすかなピリリが 和風との違いを感じさせてくれます わずかに漂うごま油の香りは キムムッチ ごはんに秀逸! 本日の給食![]() ![]() メニューは ビスキューイパン ポークビーンズ オニオンドレッシングサラダ 牛乳 これも生徒に人気のメニュー ビスキューイパンは サクサクの生地が 心地よい甘みとともに 幸せな気持ちにさせてくれます …からのオニオンドレッシングは けっこうなパンチありますね 本日の給食![]() ![]() メニューは しょうゆラーメン ジャコ野菜炒め いが栗揚げ 牛乳 味噌ラーメンはリクエストNo.1ですが 醤油ラーメンもあなどれませんぜ さっぱりとした出汁と醤油が マイルドに太めの麺に美味く絡んでます ハートのナルトに愛を感じます それにしても今日の愁眉は いが栗揚げ 九里(栗)より美味い十三里(さつまいも) 栗がお芋さんに包まれてホクホク 外側をそうめんイガがパリパリ どちらの高級和菓子かと思いました 本日の給食![]() ![]() メニューは さんまごはん 豆腐のみそ汁 りんご 牛乳 ついぞ最近食卓にお招きできなくなってしまった さんまさん 給食に堂々の登場です とはいえやっぱりひと手間かかってます さんまの竜田揚げに甘辛のタレを絡めて 黄色い炒りたまご、緑の絹さやをお供に 高級混ぜごはんの趣き お豆腐みそ汁も欠かせない存在です |
|