☆★ 毎日更新しています  生徒の様子や学校の取り組みをご覧ください ★☆

合唱発表の舞台づくり

2学期中間考査も今日で終わりです。放課後には後期の専門委員会がスタートし、委員長などが決められます。新生徒会の下、良い活動を心がけてもらいたいところです。

明日から10月です。10月といえば文化祭があります。今年は保護者の観覧を考え、2部制にします。けれども、歌唱の授業や活動には、マスクをしたり、隣との距離を取ったりと、制限された中で実施しなくてはなりません。文化祭では学年合唱を予定していますが、舞台にどう並ぶかが考えどころとなります。中間考査のあと、一番多い3年生に体育館で工夫して並んでもらいました。例年は肩が触れ合う距離ですが、前後左右ともかなり空けて並ぶことができました。あとは練習あるのみですね。

明日10月1日は都民の日で開校記念日でもあり、学校はお休みです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(木)

画像1 画像1
9月30日
※おさつトースト
※チリコンカン
※野菜スープ
※梨
※牛乳

梨には疲労回復に役立つ、アスパラギン酸が含まれています。また、ソルビトールは咳止めや解熱効果があるとされています。種類によって旬の時期はかわりますが、沢山出回り食べごろの美味しい時期は、8月から10月頃だそうです。9月は、まだまだ暑い日もあります。水分の多い解熱効果のある美味しい梨は、熱中症予防にも最適です。
今日もご馳走様でした。🍚

10月4日月曜日の給食は、『小松菜とジャコのチャーハン、じゃがいものポタージュ、もやしの甘酢かけ、牛乳』です!

2学期中間考査

今日と明日の2日間、中間考査を行います。科目は主要5教科と呼ばれる国語・社会・数学・理科・英語です。本日は理科・国語・数学のテストを実施しました。実技4教科がない分、学習時間は短くてよさそうですが、実際はそうでもないようです。
国語のテストにお邪魔しました。1年生は、だいぶテスト慣れしたように見えました。2年生はとても集中していました。3年生は言わずもがな、真剣そのものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から中間考査

1時間目は学活でした。1年生は先日の福祉ボランティア出前講座のまとめをしていました。
2年生は、こちらも、職業人の話を聞く会のまとめをミーティングルームで行っていました。
3年生は、はじめ体育館で、延期になっていた修学旅行を、11月に1泊2日で実施するという発表がありました。その後、明日からの中間考査に向け、みな真剣に自習をしていました。頑張れ3年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(火)

画像1 画像1
9月28日
※ツナチーズトースト
※和風サラダ
※スープ煮
※巨峰
※牛乳

巨峰の旬は7月頃から11月頃までですが、9月頃が一番出回る時期となります。糖度は18パーセント以上と高く、主成分はブドウ糖です。このブドウ糖は、唯一脳がエネルギーとして利用できる物質で、脳の働きを活性化して集中力を高める効果があります。
今日もご馳走様でした。🍚

9月30日月曜日の給食は、『おさつトースト、チリコンカン、野菜スープ、梨、牛乳』です!

給食の配食方法試行日

緊急事態宣言により、本校では給食を1クラス2分割して配食、喫食しています。ただ、これですと、給食調理の皆さんの手間がとてもかかり、人手もギリギリです。そのため、今まで通り各クラスに配食し、生徒が自分の食べる教室に自分で持って行く方法を試すことにしました。クラスによっては、だいぶ歩かなければならず、こぼしたりすることが心配されましたが、今日のカレーではうまくいったようです。
9月いっぱいで緊急事態宣言が解除され、10月からは元の給食方法に戻る予定ですが、もしもの時のために、中川中は準備しています。このままコロナが終息する方向であることを願います。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日(月)

画像1 画像1
9月27日
※チキンカツカレー
※わかめサラダ
※つぶつぶみかんゼリー
※牛乳

今日のチキンカツカレーは、1年生のリクエストメニューです。中学生の給食は、小学校の時よりも香辛料がたくさん使われていて、カレーもピリ辛です。甘めでも辛くても給食のカレーは人気メニューです。小学生のころと比べるとご飯もおかずも量が増えていますが、中川中学校の生徒はたくさん食べて今日も元気に学んでいます。
今日もご馳走様でした。🍚

9月28日火曜日の給食は、『ツナチーズトースト、和風サラダ、スープ煮、巨峰、牛乳』です!

職業人の話を聞く会

「職業人の話を聞く会」2学年 
今日は、5、6時間目を使い、2年生のキャリア教育の一環で地域の方々をお呼びして、ご自身の仕事紹介や体験談、職業観などを伺いました。体育館を10のブースに分け、生徒がそこに集まり話を伺う方式です。生徒自身の将来の展望を高めることを目的に実施しましたが、10名の方の熱のこもったお話を、生徒たちも熱心にメモを取り、とても有意義な時間を過ごすことができました。この行事を通して、生徒たちは地域の方々に大切に育てられていると実感したひと時となりました。ご協力くださった皆様、そして参加事業所にお声がけくださったPTA会長様、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(金)

画像1 画像1
9月24日
※きざみきつねうどん
※豆入りサラダ
※おはぎ
※牛乳

今日は、お彼岸給食です。お彼岸のお供え物といえば、春は『ぼたもち』で、秋は『おはぎ』です。ぼたもちは、春に咲く牡丹の花にちなんで、おはぎは、萩の花にちなんで名づけられました。今日は、一つずつ心を込めて作ったおはぎをいただきます。

今日もご馳走様でした。🍚

9月27日月曜日の給食は、『チキンカツカレー、わかめサラダ、つぶつぶみかんゼリー、牛乳』です!

1年福祉体験

区ボランティアセンターの協力をいただき、1年生が福祉体験を行いました。車いす体験では、下山利博さんにお越しいただき、車いす生活での困ったことや、街中で意識してほしいことについてお話がありました。実際に段差のある道を想定しながら、車いすに乗りました。
点字体験は各教室で行われました。かつしか点訳の会の方々にお越しいただき、身近にある点字のお話や、点字の読み方を教えていただきました。実際に生徒達も自分の名前の点字を打ちました。みんなとても真剣な表情で取り組んでいました。
生徒からは、「きちんと相手を理解し、言葉遣いや相手の気持ちを考えて行動し助け合うことができるようにしたい」「もっと点字のことについて知りたい」という感想もありました。この体験を通じて、思いやりや心遣いについて考えることができたのではないかと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(水)

画像1 画像1
9月22日
※キムチチャーハン
※ししゃものカレー揚げ
※野菜のごま味噌和え
※けんちん汁
※牛乳

ほぼほぼ毎日の給食に出てくる牛乳ですが、昭和33年には、一部の地域で、脱脂粉乳に替わって国産牛乳が飲まれ始めました。さらに昭和39年には、1年を通じて国産牛乳を飲むようになりました。たんぱく質だけでなく、骨を丈夫にするために必要なカルシウムも豊富で吸収率の高い牛乳が、50年以上も給食で飲み続けられています。
今日もご馳走様でした。🍚

9月24日金曜日の給食は、『きざみきつねうどん、豆入りサラダ、おはぎ、牛乳』です!

J1グランプリ

画像1 画像1
今日で中間テスト一週間前となりました。中川中では、これに合わせて「J1グランプリ」」を実施します。「J」は授業態度の頭文字から来ています。ねらいは2つ。
・全校で授業態度を良くし、授業態度No.1を決める。
・定期テストに向けて、学習習慣の定着と学習意欲の向上をはかる。
方法は、教科担任の先生が、各教科の授業態度を5点満点でつけ、授業後、各クラスの学級委員が教科の先生から授業評価を聞きます。それを平均して競うものです。先週のお昼の放送で、生徒会長から連絡がありましたが、初日の今日はどうだったでしょうか。10月1日に結果発表です。

今日はプール清掃がありました。青空の下、プールの広さを実感する光景でした。生徒は見られませんでしたけどね。
画像2 画像2

9月21日(火)

画像1 画像1
9月21日
※わかめご飯
※いかのねぎ塩焼き
※呉汁
※月見もち
※牛乳

今日は中秋の名月(別名十五夜)です。起源は古代の中国で、旧暦の8月15日は月を祀る日とされていて、月の鑑賞をする風習がありました。この風習が平安時代の日本へ伝わり、貴族たちが月見の宴を催すようになり、江戸時代には、庶民へと広まりました。日本ではもともとこの日の月を『芋名月』といって、里芋をお供えする収穫祭が行われていましたが、中国からの風習が伝わり、お月見をするようになったと言われています。今日の給食では、満月を見立てた手作りのお餅をいただきます。
今日もご馳走様でした。🍚

9月22日水曜日の給食は、『キムチチャーハン、ししゃものカレー揚げ、野菜のごま味噌和え、けんちん汁、牛乳』です!

生徒会役員選挙

今日は、次期生徒会の役員を決める選挙の日です。選挙管理委員会によるスムーズな運営のもと、真剣な雰囲気の中行われました。
立候補してからは、ポスターを作成したり、お昼の校内放送で演説を行ったりと、全校生徒に向けて選挙運動を行ってきました。本日6時間目の立会演説会では、それぞれの推薦者による応援演説と、候補者は立候補した動機や、みんながより良い学校生活が送れるように頑張っていきたいという強い意志と決意が感じられる、素晴らしい演説となりました。全校生徒の表情も真剣そのものでした。
各教室に戻った後は、今年度も葛飾区選挙管理委員会からお借りした、本物の投票箱で投票を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2

英語 研究授業

おとといの校内研修会を経て、本日は英語科の教諭による研究授業がありました。テーマは、以下の通り。
・思考力、判断力、表現力の育成
・「問いを創る授業」の展開
・話し合い、学び合いの適切な展開の研究
オバマ大統領が広島を訪れた式典の様子の映像を手掛かりに、生徒はタブレットを活用して、一人一人が5W1Hを使用した「問い」を創り、共有しました。その後、しっかりWritingの活動も実施し、生徒は誰一人だらけず、きちんと取り組み、意欲的で充実した1時間を過ごしていると感じました。本校の英語力が高いということが納得できる授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日

画像1 画像1
9月17日
※カレーピラフ
※トマトポトフ
※大豆とジャガイモの甘辛
※牛乳

今日の大豆とジャガイモの甘辛には、かえり煮干しが入っています。かえり煮干しの原料となるかえりいわしは、片口いわしの稚魚が成長したもので、うろこが現れ成魚の体型に変貌することを『返る』というので、かえりいわしと呼ばれています。
今日もご馳走様でした。🍚

9月21日火曜日の給食は、『わかめご飯、いかのねぎ塩焼き、呉汁、月見もち、牛乳』です!

男子ダンス発表3年

いよいよ5時間目は3年生の発表です。受験勉強でなかなか集中が難しかったはずですが、そこはさすが3年生。どのグループも下級生とは段違いで上手でした。制服の上着を着るグループもあり、重厚感のある発表が多かったです。女子のダンスほどは、どの学年もそろっていない感じでしたが、男子の力強さや格好良さみたいなものが表現できていました。女子の盛り上がり方ももの凄く、学年の仲の良さはもちろん、お互いを認め合う心が育っているなと思わせるひと時でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子ダンス発表2年

4時間目は2年生の発表です。男子の人数が少ないので、3グループによるステージでした。人数が増えればそれだけ合わせるのは難しくなりますが、1年生よりもまとまっていて、とてもキレのあるグループもあり、女子の歓声がまぶしかったです。さぞ気持ちよく踊れたことでしょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子ダンス発表1年

7月のプールの授業の後から、男子はダンスを練習してきました。平成24年度から男子もダンスが必修となり、細々と取り組む学校の多い中、中川中では一大イベントとなっています。1時間目は1年生が初々しいダンスを披露しました。まとまりはまだまだですが、女子に声援を送ってもらい、みんな臆せず堂々と踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(木)

画像1 画像1
9月16日
※親子丼
※みそ汁
※お芋の二色揚げ
※牛乳

今日は、1年で2回目の旬のじゃがいもと、ちょうど今が旬のさつまいもを使って、お芋の二色揚げを頂きます。じゃがいももサツマイモも、豊富な食物繊維や、でんぷんに守られて熱損傷を受けにくいビタミンCを含有しており、気温の差が激しくなる季節の変わり目には、積極的に食べたい食材です。
今日もご馳走様でした。🍚

9月17日金曜日の給食は、『カレーピラフ、トマトポトフ、大豆とジャガイモの甘辛、牛乳』です!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31