TOP

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
ツナフランス
ポトフ
パンプキンプリン
牛乳

うちの給食 イベントを外しません
今日はハロウィン給食
パンプキンプリンは濃厚でありながら
食べ進むと湧き上がってくる
カラメルソースで滑らかな舌触りに変身
固めのフランスパンをもうひと手間
トーストして外側パリッと感を出しながら
挟んであるマヨツナコーンで
内側しっとりに変身
今日は仮装給食ですな

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
おっきりこみ
こんにゃくサラダ
焼きまんじゅう風
牛乳

ここんところご当地巡り続きます
今日は2年生が行ってきた
みなかみを有する群馬県
一日目のお昼メニューがうどん・こんにゃくでしたが
今日の幅広麺が「おっきりこみ」
山梨の「ほうとう」よりもちょっと細めですが
ビロビロの麺が十分にタレをまとって
おいしゅうございます
焼きまんじゅう…ではなく素材は小ぶりなパン
それでも十分甘味噌風味のおまんじゅう

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
デジプルコギ丼
海藻サラダ
フルーツポンチ
牛乳

まさかデジタルverのプルコギ丼って?
バーチャルだから画像だけの給食?
あさはかでした
語源を調べればなんてことない
韓国語でデジ(豚肉)プルコギ丼でした
何しろ甘辛ピリのタレがまずかろうはずがない
ほっと安心していただきました。

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
しょうゆ赤飯
さわらの香味焼き
野菜の胡麻しょうゆ煮
のっぺい汁
牛乳

なんというスケールのデカさ
チュニジアから新潟へ
それにしても「赤飯」の常識を覆すローカルフード 
新潟は長岡の産「しょうゆ赤飯」
そして小豆ではなく金時豆
塩っぱ味よりもビミョーなコクを感じます
これが食べ飽きないいい塩梅なのでしょうね
のっぺい汁のとろみが
温かくしみてきます

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
ピラフ
ブリック
トマトスープ
パインアップル
牛乳

今日のご当地は
チュニジア・・・ってどこ?
調べてみてください
インド・中近東からアフリカにかけて
この手のジャンボ揚げ餃子的サイドメニュー
けっこうありますね
有名なのはサモサってやつです
中身はご当地それぞれですが
チュニジアはマッシュポテトに
たまご シーチキンにピリッと辛みが
エスニック!

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
わかめご飯
イカのかりんとうがらめ
小松菜のみぞれ煮
さつま汁
牛乳

柔らかいイカが唐揚げられて
それにまぁ、甘辛のたれが
よくからむこと
ごはんによく合います
冬になるとみぞれ関係がうれしいですね
おろし大根と小松菜のマッチアップ
さらに具だくさんの
あったか〜いさつま汁
ごちそうさまでした!

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
おさつトースト
ビーンズシチュー
チーズサラダ
リンゴ
牛乳

さらに秋の味覚の登場
フカフカ食パンの上におさつペーストの甘味
まるでスイーツのようです
おさつイエローがトレイに映えていますね
寒い日にはお豆さんシチューが
体を温めてくれます

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
味噌ラーメン
バジルポテトビーンズ
フルーツヨーグルト
牛乳

今日はリクエストメニューDAY
渋いチョイスの多かった大道中生も
定番の味噌ラーメンは外せなかったようです
ポテトフライも 
ちょっと気取ってバジル風味
ちなみにあなたはお豆さんを
お箸で一粒ずつ上手につまめますか?

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
ごはん
サバのネギ味噌たれがけ
島さつま揚げと茎わかめの炒め煮
トマトとしらすのかきたま汁
牛乳

今日は合わせ技で一本!
竜田揚がっているサバとみそだれの絶妙な塩辛味
さつま揚げのやわやわと茎わかめのコリコリ食感の妙
トマトとしらす…
熱を通したトマトの微妙な甘みと海の香りのコラボ
すべてがご飯によく合いますな
さつま揚げで「島」ときたら鹿児島だと思うのですが…
合ってますかね

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
栗ごはん
豆腐のうま煮
お月見汁
つぶつぶミカンゼリー
牛乳

待ってました!の秋メニュー
さしずめ栗ごはんは、その4番バッターでしょうか
…と思ったらおつゆの中に
イチョウともみじが…月見団子もいてくれて…
今日は十三夜メニュー
ちょっぴり欠けた月を愛でる
日本人の風情を今宵は楽しみましょう
いきなり寒くなってしまい
「冴え冴え」という言葉が
しっくりきそうな夜になりそうです

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
コシャリ
キャベツとコーンのスープ
マーブルケーキ
牛乳

名前だけでは想像のつかない給食シリーズ
コシャリ!?
今日はエジプトに飛んだようです
中近東・アフリカエリアでは常食とされている
お豆さんになんとシェルマカロニが混ぜてあり
食感はまろやかですが
味覚的にはかなりスパイシーなカレーソースといったところ
この刺激がクセになりそうです
マーブルもピラミッドの石に見えてきました
(個人の感想です)

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
豚キムチ焼きそば
ふわふわ卵の鶏ワンタンスープ
キャラメルポテト
牛乳

ただの焼きそばではありませんよ
豚キムですから
テンション上がりますね
辛味も上がってます
…からのフワフワがお口にやさしい鶏スープ
…からの甘さ充実の大学イモ 
今日は味の変化がポイントです

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
さつまいもごはん
鮭のもみじ焼き
野菜のピリ辛和え
豆腐の味噌汁
牛乳

秋です
旬には敏感な大道中給食室
ごはんに黄色のさつまいもが
ほんのり甘くからんで
紅色シャケにモミジが重なっています
すりおろしニンジンとマヨネーズ
シャレたソースにくるまっている
秋鮭です

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
米粉パン
ミートグラタン
キャベツのミルクスープ
ジョア

米粉だからでしょうか
ふっくらでモチモチ
ミルクスープと相性がよさそうです
グラタンにはマカロニが
欠かせませんが(個人の見解です)
ちゃんとかくれんぼしてました

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
ごはん
玉子焼き
きんぴらごぼう
どさんこ汁
牛乳

こういうシンプルなメニューだと
白飯のおいしさがよくわかります
今日は特にふっくらと柔らかく
実に口当たりがよく、しっかり噛んであま〜い!
しかしながらシンプルでも
きんぴらで食物繊維十分
黄金の玉子焼きでたんぱく質OK
そして野菜タップリの味噌汁で
ミネラル完璧!

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
まいたけおこわ
シシャモの二色揚げ(磯部&胡麻)
呉汁
にっこり
牛乳

もち米のおこわ もちもちで好きです
舞茸まで入っているとなると
小躍り寸前
手間のかかる二色揚げに
野菜たっぷりの呉汁をいただいて
…最後に「にっこり」?
って何?と思ったら
旬の梨でした 栃木の産らしいです
なんだかお皿まで「にっこり」

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
きなこ揚げパン
じゃがいものハニーマスタードソテー
ひじき団子のスープ
牛乳

ここんところリクエストメニュー続いてます
今日はNO.1の揚げパン
食べでがありますね
お!?スープの中に秋が
そこで一首
「秋来ぬと目にはさやかに見えねども
 栗もみじにぞおどろかれぬる」
お粗末!

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
ゆかりごはん
魚のケチャップ煮
わかめスープ
牛乳

魚のケチャップ煮…どんなんかな?
と思っていたら
これは
酢豚風魚バージョンでした
ゆかりのほんのり酸味が
食欲を増進してくれます

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
ごはん なめたけ
肉じゃが
ひじきと卵のオイスターソース炒め
抹茶ミルクかん
牛乳

今日はリクエスト給食
またそのチョイスが
大道中生 渋すぎます
プディングに抹茶風味を選び
さらに肉じゃがとは
ごはんではない米製品とともに
いただきたいものです

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食です
メニューは
チキンライス
キッシュ
ベーコンポテトスープ
りんご
牛乳

そこはかとなく
フランスの雰囲気が感じられれば
のキッシュです
タマゴが優しくベーコン・野菜を
包み込んで上手に焼き上げられています
個人的にはチキンライスの
グリーンピースははずせません

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31