★☆★☆最新の学校の話題、今日の給食、元気な子供達の様子をご覧ください!★☆★

3月7日 給食(5-3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は<ごはん・鶏肉のから揚げ・みそけんちん汁・フルーツヨーグルト・牛乳>です。

 今日はみんなが大好きなから揚げでした。とてもサクサクしており、『米粉を使っているのですか?』と聞いてくれた児童がいました。おうちの人が、米粉を使ってザクザクのから揚げを作ってくれたことがあったそうです。今日のレシピでは米粉ではなくでんぷん(片栗粉)を使いましたが、空気にさらしながら揚げることで、二度揚げのようにカラっと揚げることができた、ということでした。

(写真のクラスは5の3)

3/7 朝会の話「ウクライナへの祈り」

画像1 画像1
今日は、はじめに、絵本の読み聞かせをします。
「てぶくろ」という絵本です。


おじいさんが、もりを あるいていきました。
こいぬが あとから ついていきました。

おじいさんは、あるいているうちに てぶくろを かたほうおとして、
そのまま いってしまいました。

(続きは、下の動画で)


図工「はことはこをくみあわせて」 【1年】

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の学習では、空き箱と空き箱を組み合わせて、
すきなものをつくりました。

ご家庭で、多くの空き箱をご用意いただきありがとうございました。
様々な形、大きさの箱を組み合わせ、楽しい学習になりました。

それぞれの作品をみて、お互いのよさを伝え合うなど、
優しさも育っています。

3月4日(金)3学期最後の委員会(給食・集会)

画像1 画像1
画像2 画像2
3月4日(金)に3学期最後の委員会活動が行われました。

3学期最後の振り返りでは、自分の良いところ・頑張ったところを具体的に記入していました。1年間の活動を通して自分の成長を感じることができたと思います。

振り返りを発表する場面では「ワゴンカバー回収の仕事を忘れたこともあったけど、代わりにやってくれた人がいて、委員会全体で協力できてよかった。雰囲気のいい楽しい委員会だった。」「みんなの前で発表するのは苦手だったけど、集会委員会になったことで、みんなの前で話せるようになった。」などが挙がりました。

6年生は、率先して委員会活動を計画し、進めてくれました。6年生の頑張りがあったからこそ、より充実した令和3年度の委員会活動になったと思います。5年生・4年生(代表委員)は、その姿を見て、「次は自分たちの番だ!」と意気込んでいる姿も見られました。来年度の委員会活動にも期待が高まります。

3月4日 給食(5-2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は<麦ごはん・きびなごのくぎ煮・里芋の煮物・呉汁・牛乳>です。

 “いかなごのくぎ煮”は兵庫県の郷土料理です。1〜2センチほどのいかなごを甘辛く佃煮様に煮たもので、卵から生まれたばかりのいかなごを使用するので春を感じられる料理でもあるようです。今日はいかなごよりは大きい“きびなご”を甘辛く煮つけました。骨が気になる児童がいたようですが、骨ごと食べられることが小魚のいいところです。写真2枚目は、煮ているところの様子です。クッキングシートを使い、煮崩れないように丁寧に煮てくださいました。

(写真のクラスは5の2)

3月3日 給食(5-1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は<ちらし寿司・お浸し・花ふのすまし汁・ひなまつりゼリー・牛乳>です。

 今日は桃の節句、ひなまつりの日ですね。その昔、花が咲く季節には海や山へ行って食事をするという風習がありました。自然の恵みに感謝して食べることで、自然の力を身体に取り入れていたようです。今日のちらし寿司には、海のもの(あなご、かまぼこ)と山のもの(れんこん、かんぴょう、椎茸など)をふんだんに取り入れました。

 また、菱餅に使われる3色にも意味合いがあります。緑…芽吹き・健康 白…雪・清祥 ピンク(赤)…桃の花・魔よけ 菱餅の形は、菱の種が硬くてするどいこと、また菱形は矢じりのような形で鋭く、魔よけになるという説からあのような形になったようです。給食室では抹茶ゼリー、ミルクゼリーで2色ゼリーをつくり、上からピンクのアセロラソースをかけたデザートを作りました。

(写真のクラスは5の1)

3月2日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は<きなこ揚げパン・おろしポン酢ドレサラダ・チキンスープ・牛乳>です。

 今日は久しぶりの揚げパンの日でした。学校給食の思い出に、揚げパンは度々登場してきます。午後の感謝の会では、とても成長した6年生の姿に感動の嵐でした。6年生が心残りなく卒業できるよう、3月の給食には人気メニューをたくさん組み込んでいます。毎日の給食を楽しんでほしいと思います。

2/28 ユニセフ募金集計結果

画像1 画像1
2月18日(金)・21日(月)の2日間に実施した募金活動の集計が終わりました。

募金合計額は、47,792円でした。
多くの方のご協力に心より感謝申し上げます。

お預かりしました募金は、公益財団法人 日本ユニセフ協会へ送らせていただきました。

3月1日 給食(4-2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は<マーボー丼・キャベツの中華サラダ・トックスープ・牛乳>です。

 今日のマーボーはかなりボリュームのある一品でした。マーボー丼の人気もさながら、サラダが美味しかった、と答えてくれる児童も多かったです。しょうゆと砂糖が3:1、そこに少量のごま油とラー油を加えて野菜と和えました。少し甘めでしたが、とても簡単なのでぜひご家庭でも試してみてください。

(写真のクラスは4の2)

2月28日 給食(4-1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は<スタミナ焼肉丼・大学芋豆・味噌汁・ジョア ブルーベリー>です。

 週末から一気に暖かくなり、今日で2月も終わりますね。給食を食べて元気を出して、年度末に向けてまとめを頑張ってほしいと思います。

(写真のクラスは4の1)

2月25日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は<ビーンズカレードッグ・じゃがいものポタージュ・お菓子な目玉焼き・牛乳>です。

 今日は無塩パンを使い、調理パンを作りました。無塩パンは、その名の通り塩を使用していないパンです。学校給食は塩分の摂取量が厳しく決まっているので、減塩に苦労することがあります。パンは中学年1個当たり0.8gの塩分を含んでいます。1食の献立で使用できる塩分は2g、とするとパンだけで1食のうち40%もの塩分を使用することになってしまいます。今日はカレー味の具にしたため、まわりが無塩パンでもさほど気にならず、通常のパンよりもふわふわとしているように感じました。

 そしてデザートはお菓子な目玉焼きです。北野小の子どもたちは初めて食べた子がほとんどだったようです。マドレーヌ皿に1/2カットにした黄桃をのせ、まわりにミルクゼリーを流しました。見た目にインパクトがあるのでとても印象に残ったようでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 全校朝会
3/8 保護者会(1・4年)
3/9 保護者会(3・6年)
3/10 保護者会(2・5年)

移行> 学校いじめ防止基本方針

トップページ

配布文書(令和2年度)

学校だより(令和3年度)

給食だより(令和3年度)

献立表(令和3年度)

配布文書(令和3年度)