【3年】 9/14 短距離走

体育の時間、学年合同でタイムを計測しました。
1ヶ月半後の運動会が盛大に行うことができますようにと祈ります。
画像1 画像1

【3年】 9/14 習字

筆の動かし方を、先生の手の動きを見て学びます。
先生の手の動きに合わせて、自分の手も動かしてみます。
習字は、「止まる」が大きなかぎとなります。
今日のめあての「払い」も、右払いは一度止まってから払います。
手でやった後は実際に筆で書いてみます。
画像1 画像1 画像2 画像2

【4年】 9/14 学級会

司会グループが話し合いを進行します。
意見を言い合い、合意形成を目指します。
自分の考え、他の人の考え、どちらも尊重しながら一致点を目指します。


画像1 画像1

【2年】 9/14 奇数偶数

算数の時間。
限りなくある数ではありますが、1の位に注目すると、奇数偶数に分けることができる。
ということを学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【5年】 9/14 花粉

理科の時間にタブレットを使って学んでいます。
花粉を調べていました。
自分のカードをみんなに共有します。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【6年】 9/14 漢字テスト

漢字テストをやっています。
10問です。
繰り返しテストをすることで、定着してきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

【今日の給食】 9/14 ポトフ

パンにポトフがぴったりです。
ミルクパンを一口、ポトフを一口。
一品一品おいしいですが、この二つは相性ピッタリです。
濃厚な味わいのポトフ。おししかったです。

メニュー
・ポトフ
・ちりめんじゃこサラダ
・ミルクパン
・バナナ
・牛乳
画像1 画像1

【今日の給食】 9/13

今日のメニューは

・ターメリックライス
・チリコンカン
・焼肉サラダ
・梨

チリコンカンのトマト風味に食欲がそそられます。
画像1 画像1

【1年】 9/13 しわくちゃ

今日の図工は図工室で、図工の星野先生に教えてもらいました。
紙をしわくちゃにして、何やら細く切った紙を糊で貼り付けるようです。
展覧会の作品の一つになるのでしょうか。何ができるのでしょうか。
ヒントは大きな体に、細長い…。
画像1 画像1 画像2 画像2

【2年】 9/13 ビリーブ

音楽の時間、ビリーブの歌唱です。
人数を少なくして歌います。
声の大きさを抑えて歌います。
♪たとえばきみが傷ついて、くじけそうになったときは、必ず僕がそばにいて…♪
という歌詞です。
声に出して耳に入るこの歌詞は、歌声をコロナで抑えてはいますが心に響いていくことでしょう。

画像1 画像1

【3年】 9/13 何が好き?

外国語活動の時間。
What を使って、好きな色、食べ物、スポーツなどを尋ね、答えます。
友達とのやり取りを通して英語での言い方に慣れていきます。

画像1 画像1 画像2 画像2

【4年】 9/13 ビンゴ

外国語活動です。
ビンゴゲームを通して楽しく英語を学びます。
Do you have a 〜?
と先生が尋ねた物が書かれているカードがあったら、
Yes, I do.
とカードを捕ります。

画像1 画像1 画像2 画像2

【5年】 9/13 対話的な学び

理科の時間にタブレットを使って学んでいました。
すると、一人の子が、
「こうやって、こうやると、みんなで共有できるんですよ。」
と操作して教えてくれました。
子供たちは自席でタブレットを操作してみんなと対話です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【6年】 9/13 リレー

区の陸上競技大会は中止となってしまいましたが、校内での記録会を27日に行います。それぞれの種目の練習後、校庭にリレーの選手が残って練習していました。
バトンの受け渡しがリレーでは特に大切です。タブレットで動画を撮影して技能向上に役立てます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【避難訓練】 9/11

地震を想定した避難訓練です。
大きな揺れです。教室にいる人は机の下にもぐりましょう。
・・・・・・
揺れが収まりました。校庭へ避難します。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【1年】 9/10 音楽

音楽に合わせて体を動かします。
手を叩いたり、手を握ってグーにしたり。
リズムに乗って音楽を楽しみます。
画像1 画像1

【2年】 9/10 窓

図工の時間です。この前はカッターの使い方を学びました。
身につけたその技能を用いての今日の授業です。
窓を作りました。
形大きさを自分で考え、わくわくしながら作った窓を開いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【2年】 9/10 テスト

算数のテストです。
終わった人は先生へ提出します。
みんな静かに集中しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

【3年】 9/10 タブレット

理科の時間に自分たちで撮った写真。
学校の地図に、その写真を貼り付けます。そうです、その写真を撮った場所に写真を貼り付けるのです。
一つの地図に、グループで貼り付けることができます。席が離れている友達と共同作業ができます。タブレットってすごいです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【3年】 9/10 プール

1学期、3年生は天気に恵まれほぼ予定通りプールに入れました。
今日が最後のプール。検定もしました。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31