【オンライン授業】 2/25

学級閉鎖のクラスではオンライン授業が行われていました。
ICT支援員さんにもサポートしてもらって進めました。
画像1 画像1

【今日の給食】 2/25 ビーンズドライカレー

大豆が入ったドライカレーです。
大豆は良質なタンパク質。そこで、学校給食では多く献立に取り入れるようにとなっています。
ターメリックでご飯が黄色に。見た目もおいしそうです。

メニュー
・ビーンズドライカレー
・大根じゃこサラダ
・牛乳
画像1 画像1

学校において予防すべき感染症について(保護者の方へ)

学校において予防すべき感染症にかかった場合のお知らせです。
詳細はこちらからご確認ください。

【1年】 2/24 今日の様子

6年生を送る会が近付いてきました。
1年生は特に6年生にお世話になりました。
その6年生へ、メッセージを書きました。
終わったら漢字の書き順などをタブレットで確かめていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】 2/24 発表

6年生を送る会の発表の準備ですね。
セリフを大きな声で、思いが伝わるようにと心がけてで言います。
こうした会を通して、いよいよ自分たちが6年生になっていくんだという気持ちが高まってきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】 2/24 薬物乱用防止

体育の保健の学習です。
自分の命、健康を守る大切な学びです。
学んだことのまとめをタブレットで提出します。
先生は、提出されるごとに一つずつ確認します。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】 2/24 1より小さい

「倍を表す数が1より小さい小数のときの意味を考えよう。」
これが今日のめあてです。
倍というと大きくなるというイメージがまずありますから、今日の算数はとても難しいです。
各教室での授業に加えて、少人数教室からはオンライン授業を配信していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】 2/24 ボール蹴りゲーム

体育の時間です。
朝は空気が冷たかったですが、4時間目の校庭は日差しもあり暖かかったです。
はつらつとした動きがたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】 2/24 ドミファソ

「ドミファソできた。」
ではそろえてドミファソをやってみましょう。
聖者の行進の冒頭です。
曲の一部ですが演奏できると嬉しそうです。
画像1 画像1

【今日の給食】 2/24 さんまご飯

うなぎのひつまぶしを思い起こさせてくれる、甘いたれがご飯によく合う一品です。
さんまは、でんぷんを付けて油で揚げてあります。

メニュー
・さんまご飯
・白菜のピリカラ
・みそ汁(豆腐、わかめ、油揚げ)

画像1 画像1

【1年】 2/22 ボール遊び

体育の学習です。
ボールを使った遊びです。
足でボールをけって運びます。
足でけって友達のボールを渡します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】 2/22 道徳の時間

今日は正直について考えました。
友達の意見を、自分の考えと比べて聞きます。
こうして考えを深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】 2/22 世界の国々

食べ物や服装、国旗についてなど、自分で選んだ国を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】 2/22 卒業を祝う花

図工の時間に6年生の卒業を祝う花を作っています。
どれも心がこもった美しい花となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】 2/22 進撃の巨人

学級会で話し合ってきた集会活動です。
子供たちが考えた一種の鬼ごっこ。
スリル満点でとってもおもしろかったです。
先生も一緒に夢中になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】 2/22 私のお気に入りの場所

卒業まであと20日と少し。
思い出の学校を一枚の絵で表します。
お気に入りの場所をタブレットで撮って、それを見ながら画材を選んで作品作りに取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日の給食】 2/22 ガパオライス

炒り卵を作ります。
肉は、醤油、三温糖、酒、オイスターソース、練りごま、豆板醤を調味料とし下味を付けてごま油で炒めます。
別の釜にごま油で野菜を炒め、炒めた肉を入れて調味料で味を付けます。
水気を飛ばし、バジルを加えてできあがりです。

メニュー
・ガパオライス
・ミネストラスープ
・いよかん
・牛乳


画像1 画像1

【1年】 2/21 確かめ

算数で学習してきたことを確かめます。
プリントに取り組みます。
今日は時計、時刻について学びを確かめます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】 2/21 図形

図を見て、その通りに図形を並べます。
なかなか難しいです。
できた子の中にはちょっと自分なりの工夫を加えてさらに満足そうな顔をしていました。
算数でこれからいろいろな図形を学んでいきます。その基礎となる学びです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】 2/21 図書

学校図書館で本を探します。
どんな本を借りようかなと友達といっしょに探す子もいました。
2冊借りた子もいます。
コロナが収まって、四つ木地区図書館に休み時間に借りに行くことができるようななりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31