「地域応援団ニュース 第9号」を掲載しました。

終業式その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月24日(金)の終業式では、2年生が代表であいさつをしました。
 1組代表の子は、2学期に頑張ったこととして、国語の漢字テストと算数のかけ算を挙げました。努力が大切だということが分かったとのことでした。
 2組代表の子は、体育のボール投げゲーム、生活のうごくうごくわたしのおもちゃ、算数のかけ算を挙げました。3学期は、漢字をきれいに書くことを目標にするそうです。
 3組代表の子は、体育学習発表会、音楽会、算数のかけ算を挙げました。3学期は初めてのことにたくさん挑戦して、あきらめないで最後まで頑張りたいとのことでした。
 2年生にとってかけ算の学習は、とても重要な位置づけであることがよく分かります。

終業式その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月24日(金)は、2学期の終業式です。6年生と代表の言葉の担当の2年生が体育館で、1、3〜5年生がmeetで参加しました。校長先生と2・6年生の児童とで2学期の出来事を振り返りました。振り返りの内容は「配付文書一覧」→「校長」→「12月24日(終業式)」をご覧ください。
 続きは27日(月)に掲載します。

生活科:1・2年生の交流学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月14日(火)に、2年生が作ったおもちゃや出店で1年生と遊ぶ交流学習がありました。お迎えする2年生、もてなしてもらう1年生、どちらもとても楽しそうです。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月13日(月)の全校朝会の様子です。今日は1・2年生が体育館です。1・2年生はこのような形で体育館に集合・整列するのは実質初めてです。程よい緊張感で、よい姿勢をしています。
 今回の校長先生の話は、国際宇宙ステーション・宇宙飛行士についてでした。

11日(土)葛飾教育の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月11日(土)の葛飾教育の日には、409名の保護者の方に参観いただきました。寒い中、ありがとうございました。写真は2年生の道徳、4年生の青戸地区図書館の読み聞かせ、6年生の証券業協会による出前授業の様子です。

11日(土)は葛飾教育の日(公開あり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月11日(土)は、葛飾教育の日で今年度2回目の学校公開です。授業はもちろんですが、掲示物や展示物もご覧いただけると幸いです。写真はそれぞれ人権標語、1年生教室前、6年生教室前です。

トークタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月8日(水)の朝の時間は、トークタイムでした。各学年・学級でテーマを決めて、少人数でお話をする時間です。このような時間を設定すると、子供たちは楽しんで話をします。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月6日(月)の全校朝会の様子です。今日は3・4年生が体育館です。子供たちは先週の副校長からの5・6年生への姿勢の指導をきちんと聞いていたので、よい姿勢を意識している子が多くいました。来週は1・2年生が体育館です。
 今回の校長先生の話は、人権週間についてでした。

2年2組:体育の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月2日(木)の2年2組の体育の授業の様子です。ボールあてゲームをしています。自分たちで作戦を考えてゲームをしていました。振り返りはiPadのアプリケーションを使って、選択肢を選ぶ形式になっています。学習後、短時間で振り返りができます。

社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月2日、社会科見学へ行きました。
皇居周辺の散策、国会議事堂の見学、江戸東京博物館の見学という学習内容でした。
バスの中でもしっかりとガイドさんの話を聞き、社会の学習ができたと思います。

天気もよく、気温が低いという予報でしたが、それほど寒くなることもなく好条件の社会科見学でした。(車窓から遠くに富士山も見えました。)

1年1組:国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月1日(水)の5時間目に、研究授業がありました。「すきなきょうかはなあに」という「話すこと・聞くこと」に関する学習です。
 事前に作った「自分の好きな教科」を発表するための原稿をもとにして、7人グループの友達に話をします。聞き手の6人は感想を言ったり質問をしたりしました。感想や質問をもらった話し手は、きちんと「ありがとうございます」とお礼を言っていました。皆はっきり、しっかりと話すことができました。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月29日(月)の全校朝会から、2学年は体育館、4学年はオンラインのハイブリットで実施することにしました。29日は5・6年生、12月6日は3・4年生、13日は1・2年生が、体育館で行います。この1年半、学年を超えて集まったりきちんと整列して話を聞いたりすることがなかったので、この機会をとらえて姿勢や話の聞き方について指導をしていきます。体育館は暖房を入れたうえで、窓を開け換気をしています。
 はじめに、副校長が「気を付け」「休め」「前へ ならえ」「礼」など集団行動について指導をしました。さすが5・6年生、立派な姿勢で朝会に臨むことができています。この様子は教室にも配信されており、1年生から4年生までの良い手本となりました。教室をのぞくと、5・6年生を見習ってか姿勢に気を付けて校長先生の話に耳を傾けていました。
 終りに、代表委員からユニセフ募金の報告がありました。保護者の皆様には、ユニセフ協会からの書類が届き次第お伝えいたします。

学校地域応援団

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月21日(日)に、学校地域応援団の方々が、以前チューリップの球根を植えてくださったところにガーデンフェンスを設置してくださいました。いつも学校のためにありがとうございます。

音楽会後片付け【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月19日・20日の音楽会の後片付けは、5年生が担当しました。このような形で学校行事に携わることで、子供たちの心も少しずつ成長していきます。

音楽会【金管バンドクラブ・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月20日(土)に音楽会の保護者鑑賞を実施しました。参観人数を各児童1名までとさせていただきました。ご理解とご協力をいただきありがとうございました。

音楽会【3年生・5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月20日(土)に音楽会の保護者鑑賞を実施しました。参観人数を各児童1名までとさせていただきました。ご理解とご協力をいただきありがとうございました。

音楽会【4年生・1年生・2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月20日(土)に音楽会の保護者鑑賞を実施しました。参観人数を各児童1名までとさせていただきました。ご理解とご協力をいただきありがとうございました。

音楽会本番に向けて

明日から始まる音楽会に向けて、リハーサルが行われました。
今までたくさん練習を重ねてきた子供たちです。
きっと、本番は適度な緊張感の中、力を発揮してくれることでしょう。
楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【図画工作】5年生 音楽会を盛り上げよう!

いよいよ明日は、音楽会の1日目児童鑑賞日です。
コロナ禍ということでなかなか以前のように行事ができませんが、毎日子供たちの奏でる楽器の音が、校舎内を明るくしてくれています。
そんな、音楽会を盛り上げるために、5年生が飾りをつくりました。
「ローラーアートテクニック」の作品づくりの前に、いろいろな技を見付ける時につくった画用紙を使って、体育館前をステキに飾りつけしました。一人一人音符をつくり、グループで画用紙にかっこよくはり合わせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会リハーサル【金冠バンドクラブ・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月18日(木)の音楽会リハーサルの様子です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

校長

副校長

給食

その他