TOP

2月21日(月)の給食

画像1 画像1
あんかけ焼きそば
牛乳
コーンスープ
バナナケーキ

2月18日(金)の給食

画像1 画像1
ご飯・手作りなめたけ
牛乳
さばのごま竜田揚げ
大根和風サラダ
みそ汁


2月17日(木)の給食

画像1 画像1
ソイディップトースト
牛乳
ミネストローネ
小松菜とコーンのソテー
いもようかん


2月16日(水)の給食

画像1 画像1
みそラーメン
牛乳
じゃがいものウスターソース炒め
プリン

三年生に最後にもう一度食べたい給食をアンケートした結果、3Aタンタンメン・3Bみそラーメン・3Cみそラーメンでした。今日は、リクエストに上がったみそラーメンです。
みそラーメンがお店の味とは違う、給食でしか味わえないおいしさの秘訣は・・・汁や煮物はだしからしっかりとっていること、大量調理ならではのたくさんの食材からおいしいだしがでること、クラスで食べることだと思います。みそラーメンのスープは野菜から出た栄養が溶け込んでいます。汁と一緒に食べて栄養を摂取しましょう。

2月15日(火)の給食

画像1 画像1
青菜ご飯
牛乳
和風卵焼き
シルバーサラダ
みそ汁

2月14日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ハヤシライス
ジョア ブルーベリー味
じゃこ入り海藻サラダ
フルーツポンチ

今日はバレンタインデーということで、しあわせにんじんを実施しました。普段から残食が多いクラスは残食が減るように。野菜が嫌いで残している生徒には、にんじんの栄養について再度理解してもらえるように。を目的としました。
黙食を徹底してもらっているため、大声で喜べないですが、ひそかに幸せになってもらえたようです。

2月10日(木)の給食

画像1 画像1
エクレアパン
牛乳
マカロニサラダ
ワンタンスープ

今日は、一足早いバレンタイン献立です。チョコレートにまつわる話をご紹介します。チョコレートを最初に発見したのは歴史の教科書に登場する“コロンブス”と言われています。当初はチョコの原料であるカカオのままで、砂糖などで味の調整をしていませんでした。そのため苦く、飲み物として薬のように飲まれていました。ほかにも、チョコレートを食べたり香りを嗅いだりすると、集中力や記憶力が高まるということが、人の脳波や学習実験から実証されているそうです。

2月9日(水)の給食

画像1 画像1
ごはん
牛乳
白身魚の梅マヨ焼き
鶏肉と大豆の甘辛
にゅうめん


2月8日(火)の給食

画像1 画像1
酢豚丼
牛乳
焼きししゃも
すまし汁
はるみ(オレンジ)

今日の果物の「はるみ」は、ポンカンと清見オレンジをかけ合わせて作られたオレンジです。 甘くて果汁がたっぷりな大粒の果肉は、ポンカン系の爽やかな味わいと、外の皮が柔らかく、手で簡単に皮がむけ、内皮ごとパクパク食べられます。

2月7日(月)の給食

画像1 画像1
ご飯
牛乳
いかのネギ塩焼き
春雨と野菜の炒め物
呉汁

2月4日(金)の給食

画像1 画像1
とりおこわ
牛乳
卵焼き
みそ汁
パインアップル


2月3日(木)の給食

画像1 画像1
いわしのかば焼き丼
牛乳
きなこ豆
豚汁

今日は節分です。節分にはなぜ豆まきをするのでしょうか。節分は、「みんなが健康で幸せに過ごせますように」という意味をこめて、悪いものを追い出す日と言われています。昔の日本では、春が一年のはじまりとされ、大切にされていたため、春が始まる前日、冬と春を分ける日を節分と呼ぶようになりました。悪いものを追い払い、良いものを呼び込むために、豆まきをします。豆まきには、炒った豆を使用します。それは、豆まきの後芽が出てこないようにするためだそうです。

2月2日(水)の給食

画像1 画像1
ご飯
牛乳
鶏肉の梅風味焼き
五目豆
みそ汁

2月1日(火)の給食

セルフフィッシュバーガー
牛乳
スパゲティサラダ
セサミポタージュ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28