英検
運動会練習のさなかではありますが、本日は英語検定が中川中学校を会場として実施されています。中学校卒業程度の3級受検が一番多く13名、2級・準2級・3級・4級・5級合わせて、37名の生徒が挑戦しています。3級以上は2次試験が別会場で後日実施されますが、合格できるといいですね。2学期に3年生が公費で全員受検、3学期には2年生が全員受検の予定です。みんなしっかり準備して合格を目指してください!
5月21日※ツナドレサラダ ※インド風トマトスープ ※パインアップル ※牛乳 ビスキューイパンは手作りのクッキー生地をパンにのせて焼いたパンです。ふんわりしたパンの上にサクサクしたクッキーののったパンは生徒たちからも大人気です。 今日もご馳走様でした。🍚 5月24日月曜日の給食は、『麦ごはん、千草焼き、ごま醤油和え、味噌けんちん汁、牛乳』です! 運動会全体練習3
校庭が昨日の雨でぬかるみ、1時間目の1学年の練習は体育館で行われていました。全員リレーのバトンパスを主に練習していました。
午前中で校庭が乾き、昼練習もばっちりできましたが、6時間目の全体練習は時折小雨が降る天候でした。前回入退場だけの練習だった大百足競争を、今日はバッチリ走りました。まだまだ遅かったり転んだりしていましたが、3年生の百足の速さに1,2年生からは「はえ〜!」という声も聞こえていました。さすがです。 5月20日※カジキマグロの包み揚げ ※春雨とわかめのスープ ※牛乳 カジキという名前は、吻と呼ばれる剣のように長く伸びた上あごが『舵木(船の舵をとる硬い木の板)』を突き通すことから『カジキドオシ』と呼ばれ、それを略してカジキと呼ばれるようになったと言われています。遊泳速度が速く、種によっては時速100km以上に達すると考えられています。カジキマグロと呼ばれることもありますが、マグロとの類似点が多いことから呼ばれるようになった俗称であり、マグロとは別種となります。 今日もご馳走様でした。🍚 5月21日金曜日の給食は、『ビスキューイパン、ツナドレサラダ、インド風トマトスープ、パインアップル、牛乳』です! 5月19日※生揚げのみそ炒め ※かきたま汁 ※つぶつぶみかんゼリー ※牛乳 野沢菜は、長野県の野沢温泉村で作られていたことから野沢菜と呼ばれるようになった漬物です。視力維持や免疫力向上に役立つβカロテンを多く含有しています。生徒たちは、今日もよく食べて、元気に過ごしています。 今日もご馳走様でした。🍚 5月20日木曜日の給食は、『えびチャーハン、カジキマグロの包み揚げ、春雨とわかめのスープ、牛乳』です! 早々と菖蒲の花が咲きました!本日の昼休みの運動会練習も、残念ながら中止となりました。 そのような中、校舎裏の菖蒲田に早々と花が咲きました。運動会開催に向けてはこの雨は恨めしいですが、花菖蒲にとっては恵みの雨といったところでしょうか。6月の見ごろが楽しみです。 5月18日※じゃがいものハニーサラダ ※クリームフルーツ ※牛乳 今日のクリームフルーツのクリームは給食室で作って冷やしたものをいただきました。生クリームも入っていますがさっぱりしていて、少しずつ暑さを感じるようになった今の季節によく合うデザートです。 今日もご馳走様でした。🍚 5月19日水曜日の給食は、『野沢菜ご飯、生揚げのみそ炒め、かきたま汁、つぶつぶみかんゼリー、牛乳』です! 運動会全体練習2
雨が心配された全体練習でしたが、1時間目はなんとか天気がもち、時折弱い霧雨もありましたが、無事に予定通り実施できました。
今週から教育実習生が3週間来ています。また、ALT(英語補助教員)も今週来校しており、全体練習の前に紹介がありました。 本日の全体練習は主に大百足競争の入退場と、閉会式の練習でした。 運動会ポスターコンクール今日はお昼までは晴れていたので、運動会の練習が昼休みはできましたが、放課後は残念ながらできませんでした。夕方には天気も回復し、校庭側にはハープ橋を借景に大きな虹が出ていました。 5月17日※野菜のごま酢味噌和え ※すまし汁 ※牛乳 柳川といえばドジョウ料理ですが、今日の給食では豚肉を使って、柳川風に具をかけた丼をいただきます。柳川鍋は江戸時代頃からすでに食べられていた料理で、当時ドジョウを売っていた人の屋号が柳川であったことから『柳川鍋』と呼ばれるようになったという説や、福岡県柳川産のごぼうを使っていたからという説、ドジョウが鍋に並んだ様が柳の葉であったからという説などがあり、明確ではありません。 今日もご馳走様でした。🍚 5月18日火曜日の給食は、『トマトソースライス、じゃがいものハニーサラダ、クリームフルーツ、牛乳』です! 運動会昼練習
ようやく天気となり、昼練習・放課後練習が始まりました。
校庭いっぱいに生徒が活動し、学校らしい活気がようやく戻ってきた感じがします。 各クラス、ムカデの練習を中心にやっていましたが、まだまだ走れないチームや、転ぶチームが目立っていました。今後は、担任の熱の入れようによるのでしょうか。 1年生は矢切の渡しの練習をしていました。こちらも恐る恐るでゆっくりの練習をしていました。 5月14日※ワンタンスープ ※白ゴマプリン ※牛乳 ビビンバは、韓国の有名な料理です。『ビビン=混ぜ』『バッ=ご飯』を意味することから、食べる直前にピリ辛のコチュジャンを少しずつ加えながら辛さ調整をしながらよく混ぜ合わせていただく料理です。 今日もご馳走様でした。🍚 5月17日月曜日の給食は、『豚肉の柳川風丼、野菜のごま酢味噌和え、すまし汁、牛乳』です! 運動会係会活動6時間目に係活動を行い、生徒会や各種委員会の生徒を中心に係を分担し、運動会当日に向け、準備を始めました。明日は校庭で練習ができるといいですね。 5月13日※大豆のナゲット ※ABCスープ ※牛乳 ナゲットは、英語からの外来語です。そもそもの意味は『天然の金塊』というもので、揚げたナゲットの形や色が金塊にそっくりであるということから、名付けられました。今日は大豆で作ったナゲットをいただきます。 今日もご馳走様でした。🍚 5月14日金曜日の給食は、『味噌ビビンバ風まぜご飯、ワンタンスープ、白ゴマプリン、牛乳』です! 中間考査と避難訓練
今年度初めての定期考査は、国語・数学・英語の3教科で行われました。1年生にとっては本当に初めての定期考査です。まるまる3時間のテストはきっと疲れたことでしょう。実力を発揮できたでしょうか。
給食後は、避難訓練を実施しました。今回は大規模地震を想定して、実際に校庭に避難をしました。命を守る最も大切な練習なので、今後もしっかりと取り組んでもらいたいです。 その後、今後に向けた準備の一環として、各担任とクラスの生徒をZoomでつないで、クラス学活の実験をしました。休校になってほしくはありませんが、もしもの時のための準備です。初めてのことでみんな慣れていませんでしたが、回を重ねればうまくいきそうです。 5月12日※カリカリジャコサラダ ※スープ煮 ※カルピスゼリー ※牛乳 今日のカレードッグに使われている豆の種類は、レンズ豆という豆です。レンズ豆は古くから食べられていて、紀元前2000年のエジプトのお墓からも出てくるそうですが、名前の由来ははっきりしていません。ただ、レンズ豆と形が似ているということから光学で使用する『レンズ』は、『レンズ』と呼ばれるようになりました。 今日もご馳走様でした。🍚 5月13日木曜日の給食は、『チキンライス、大豆のナゲット、ABCスープ、牛乳』です! 5月11日※ホキのねぎごま焼き ※ゆかり和え ※韓国風大学芋 ※牛乳 栃木県日光市の特産品である湯葉は、良質のたんぱく質、カルシウム、鉄分を多く含有しています。吸い物の具としてよく食べられますが、今日の中川中はうどんの具としていただきます。 今日もご馳走様でした。🍚 5月12日水曜日の給食は、『ビーンズカレードッグ、カリカリジャコサラダ、スープ煮、カルピスゼリー、牛乳』です! 運動会全校練習
今日から運動会に向け体育着登校が始まりました。前年ながら無観客での実施となりますが、生徒たちは自分たちのためにしっかり取り組んでくれることでしょう。今朝の全校練習もよく集中していました。なか中ストレッチや開会式行進、動きの確認など、紅白を意識した練習は当日の盛り上がりを予想させるものでした。マスクを鼻までしっかりかけての練習はだいぶ苦しいですが、手洗いも徹底し、感染防止に努めています。
ケガに気を付けて頑張れ!! 全校朝礼
今朝は朝礼を実施しました。これまではZoom朝礼でしたが、運動会の練習期間が今日からスタートしたこともあり、校庭で行いました。
久しぶりに全員が一堂に会し、校長先生と生活指導主任の話をしっかり聞けていました。 また、ソフトテニス部の大会第3位の表彰も行い、全校生徒から拍手をもらいました。なか中生の活躍を全校で喜べることはうれしい限りです。 定期考査直前です
今回の1学期中間考査は、国語・数学・英語の3教科のみで実施します。今年度から本格的に導入されたタブレットを利用して、ミライシードというアプリの中の「ドリルパーク」で勉強します。テスト範囲もそこから出題されます。今日の授業は3教科はタブレットを使った授業がありました。他の教科は、話し合い活動を大切にしています。
|
|