【2年】職場体験−企業のHPに紹介されました
11月に実施した2学年の職場体験では、一部のグループがICTを活用して、リモートでの職場体験を実施しました。体験先から課題を出していただき、グループ毎にプロジェクトを立ち上げ、企画を行い、最後にプレゼンを行いました。
その中で、セブン−イレブン・ジャパンに協力していただき、「将来のコンビニエンスストア」について、企画やプレゼンを行った様子がセブン−イレブン・ジャパンのホームページに紹介されました。 https://www.sej.co.jp/csr.html 職場体験を通して、自ら学び、課題解決力や思考力・表現力を高めてきました。これからも様々なことに挑戦してほしいと思います。 [左:校内でのリモート会議の様子/右:本社での発表の様子] ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年】職場体験−企画が現実に!
11月に2学年で職場体験が行われました。今回は体験先から課題を出していただき、グループ毎にプロジェクトを立ち上げ、企画を行い、体験先でプレゼンを行いました。
その中で、図書館からの課題「小中学生と本や図書館をつなげるイベント」にて、企画したグルーブの提案が実際に採用され、行われることになりました。 中学生が企画した内容が現実になるとは驚きです。5日間でリサーチを行い、課題を真剣に検討して、協力して説得力のある資料を作成した上で、プレゼンに臨んだ成果だと思います。 職場体験を通して、自ら学び、課題解決力や思考表現力を高めてきました。これからもいろいろなことに挑戦してほしいと思います。 [左:福袋コーナー/右:福袋をもらって喜ぶ子供たち] ![]() ![]() ![]() ![]() トップアスリート授業
12月23日(木)にトップアスリート教育を行いました。
今回は、東京2020にNTO(国内技術役員)として、参加した本校教員の今野教諭が講師として講演を行いました。 競技の様子やオリンピックに関わったことの体験談などを、興味を引くようなスライドを準備して、話していただきました。 生徒も身近な人からの講話で、支えあって開催できることの重要性などを感じたようでした。 [左:体育館での講演の様子/右:教室でリモート視聴している様子] ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年】職場体験−パネルセッションの練習
12月21日(火)に職場体験パネルセッションのリハーサルを行いました。
各事業所とも1月15日(土)の本番に向けて、職場体験で経験したことを、1年生と3年生にわかりやすく伝えようと、スライドを準備してきました。説明の時に早口になったり、下を向いたりしてしまう場面もありましたが、本番に向けて課題を克服し、頑張ろうという雰囲気がありました。 本番のパネルセッションをご期待ください。 [写真:教室でのリハーサルの様子] ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観見合わせについて 10月9日(土)葛飾教育の日
先日、緊急事態宣言の解除に伴う対応について通知文を配布しました。これまで中止や縮小の措置をとっていた教育活動について、感染防止対策を徹底しながら段階的に措置を解除する方向が示されました。
しかしながら、葛飾区立中学校では10月9日(土)の葛飾教育の日について、以下の観点から授業参観を見合わせることといたします。 ・3年生の「東京都スピーキングテスト」が区内全校で実施され、集中するための環境を必要としていること。 ・学習発表会(※)、2年生移動教室を控え、感染リスクを最小限にしたいこと。等 ただし、当日「がん教育の講演会」が行われますが、事前に申し込みを行った保護者の方に限り、来校しての参観が可能です。申し込みについては保護者アプリで配信しますで、ご確認ください。ご理解のほどよろしくお願いいたします。 ※なお、学習発表会の実施方法につきましては、後日改めてご連絡いたします。 台風等の荒れた天気による気象警報発令時の対応について
10月1日(金)は都民の日ですが、本校は平常授業です。しかしながら、10月1日(金)に台風16号が関東地方に近づく見込みです。台風等の荒れた天気による気象警報が発表されたときは、葛飾区教育委員会から示された対応・指針に準じて対応いたします。
○午前6時の時点で葛飾区内(23区東部)に「暴風特別警報」または「大雨特別警報」が発表されている場合 ⇒臨時休業 ○午前6時の時点で葛飾区内(23区東部)に、次の警報が発表されている場合 (1)「暴風警報」と「大雨警報」 (2)「洪水警報」 ⇒午前休業 ○午前6時の時点で葛飾区内(23区東部)に、「暴風警報」または「大雨警報」が発表されており、風雨が強い場合 ⇒保護者判断による登校又は自宅待機 ・自宅及び学校近隣の状況から、登校に支障がないと判断できる場合は、安全を確認の上、登校させるようお願いします。 ※台風の規模や状況等によって、始業時刻を2時間程度遅らせる場合があります。 詳しくはメニューの「活動方針・報告」→「台風等による気象警報発令時の対応」をご覧ください。 中学校新入学の手続きについて
新小岩中学校への入学手続きの方法や流れをご案内します。
・就学通知書の送付などの書類の送付方法 ・通学区域・通学区域以外の学校を希望するときの手続き 今後、必要に応じて資料を掲載していきますので、ご確認ください。 資料:中学校新入学の手続き 新型コロナウイルス感染者または濃厚接触者の出席停止後の登校について
お子様が新型コロナウイルスに感染した場合又は濃厚接触者となった場合は、感染予防等のため学校保健安全法の規定により、出席停止となります。出席停止の期間が終了し、お子様を登校させる場合は、『健康観察期間終了届』を記入の上、学校に提出してください。
詳しくは、「申請書類」⇒「新型コロナウイルス関連」をご覧ください。 学校説明会資料
9月11日(土)に予定していました「令和3年度 学校説明会資料」を掲載いたしました。「配布文書一覧」をクリックし、「令和3年度 学校説明会資料」を選んででご覧ください。
「学校公開週間」中止のお知らせ
9月13日(月)〜9月17日(金)に予定していました「学校公開週間」ですが、昨今の社会情勢を鑑み、中止とさせていただきます。何とぞ、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
「令和4年度入学予定のみなさんへ」開設
お知らせに「令和4年度入学予定のみなさんへ」というカテゴリを開設しました。
令和4年度(2022年4月)入学予定の保護者・生徒の皆さんに学校情報や入学手続きの連絡について掲載していきます。
|
|