★☆★☆最新の学校の話題、今日の給食、元気な子供達の様子をご覧ください!★☆★

9/27 朝会の話「足が速くなる方法」

画像1 画像1
※お休みをしている子は、ぜひ見てください。(校長先生より)




9月27日 給食(4-2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は<プルコギボウル・チーズポテトボール・グラスヌードルスープ・ミルク>です。

 今日はALTの先生が来校しての英語の授業があったので、給食名も英語の名前としてみました。丼のボウル、丸いボール、同じボールでも発音が違いますね。また、児童に春雨の英語(grass noodle)を伝えたところ、4年生の児童から“ガラスみたいに透明な麺だからそう言うんだね!”と言われ、こちらはそんなことまで考えもしていなかったのでとても納得させられてしまいました。

(写真のクラスは4の2 いただきますの前に給食一口メモを読んでいるところです。)

9/24 運動会係活動その2(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月24日(金) 第1回運動会のための係活動 その2(6年)

役割分担や練習が終わると、校庭の整備です。全校児童が安全にけがなく本番をむかえられるように、石拾いなどをしました。

「全校児童のために」と頑張りました。
担当の先生からは、「話し合いが上手にできていた」「自分たちですすんで行動していた」「あいさつが素晴らしかった」とたくさんほめていただきました。

次回の活動は9月30日です。

9/24 運動会係活動その1(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月24日 第1回運動会のための係活動 その1(6年)

運動会で6年生は、自分たちの演技や競技だけでなく学校全体のために仕事をします。
「代表委員」「準備」「得点」「出発」「審判」「放送」の6つの役割があります。24日は第1回の集まりの日でした。係の中でさらに役割分担をし、打ち合わせ、練習をしました。

9/24 運動会まであと1週間(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月24日(金) 運動会まであと1週間になりました(6年)

今週の登校日は3日でした。天気に恵まれた1週間、でも毎日暑く子供たちは汗を流しながら一生懸命練習に取り組みました。動きや振り付けを覚え、通して演技の練習をしました。グループで練習し、アドバイスをしながらの練習もしています。

月曜日はいよいよ衣装を着て、練習する予定です。

〇マーチングやまあまわできたのでよかったです。でも、先生の合図なしで動きをやったら、少し忘れているところがあったので、来週は完ぺきにしたいです。表現は全部忘れずにできたのでよかったです。
〇友達といっしょにグループ練習でたくさん練習しました。友達が教えてくれて、わかりやすかったので、キレがなかったダンスにだんだんキレがでてきたと思います。ダンスのとき少し照れてしまうので、はずかしがらずにしたいと思いました。
〇分からないところを友達がやさしく教えてくれたから不安なところがなくなりました。先生が教えてくれたことを生かしたら上手になったと思います。

9月24日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は<スーチンチャオメン・春雨サラダ・ごまだんご・牛乳>です。
 
 今日は世界の料理より、中華を意識した献立を出しました。日本で中華と呼ばれるものの多くは、本場では食べられておらず 中華料理を日本風にアレンジした、日本人の口に合うものなのだそうです。かなりボリュームのある焼きそばでした。

 調理写真はありませんが、ごま団子には白玉粉も入っています。もちっとした食感がおいしく、とても人気の中華デザートでした。

9月22日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は<萩の花ごはん・豚汁・おひたし・さつま団子・牛乳>です。

 明日はお彼岸のお中日です。なので今日はお彼岸献立としました。お彼岸のときには、『おはぎ』をお供えしますね。春の『ぼたもち』と秋の『おはぎ』。なぜ呼び方が異なるのかご存じですか?実は、季節の花にちなんでいたのです。春のぼたもちは『牡丹』、秋のおはぎは『萩の花』。小豆のあんこをそれぞれお花に見立ててお供えしていたのですね。

 今日給食では小豆を萩の花、枝豆を葉に見立てて、“萩の花ごはん”としました。もち米を加えて食味良く、色合いよく仕上げました。萩の花は子どもたちに馴染みがないかもしれませんが、四季の移ろいを大切にしている日本人の心が少しでも伝わるといいと思いながら作りました。
 
 写真2・3枚目は和風デザートのさつま団子です。スイートポテトを和風にアレンジしました。昨日の満月が思い出されますね。

 校庭での運動会練習も、日に日に様になってきて本番が楽しみです。金曜日に向けて、明日は一日ゆっくりお休みください。

9/11 岩井臨海学校代替活動(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
岩井臨海学校に行けなかった代わりに、9月11日に水上オリンピック(通称「サオリンピック」)を開催しました。
 準備から子供たちが進んで動き、高学年らしさを感じました。当日はプールサイドで応援したかったですが、応援は体育館でZOOMでの観戦となりました。
いろいろと規制された中での開催でしたが、一人一人が楽しんで参加していました。これからも学年全員で協力して取り組んでいきます。

9月21日 給食(4-1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は<黒コッペパン・野菜のスープ煮・お月見ポンチ・牛乳>です。

 今日は十五夜、中秋の名月の日ですね。中秋の名月とは、旧暦の8月15日のことを指すのだそうです。いつものフルーツポンチに白玉を入れてみました。スープ煮には、かぼちゃ、里芋と秋野菜が入っています。

 写真2枚目は、お肉屋さんが配達に来てくれたときの写真です。朝7時45分ごろ、お肉が届くとすぐにガラスープをとり始めます。スープ煮の角切り肉や冬瓜も、朝早くからやわらかくなるよう別煮しています。

 今夜はきれいなお月様が見られるでしょうか。今夜は8年ぶりの満月、さらには吉日とも重なっているそうです。楽しみですね。
(写真のクラスは4の1)

9/ 17 オンライン(meet)帰りの会

 緊急事態宣言に伴い、本日予定していたクラブ活動が中止になり5時間授業となりましたので、臨時休校や学級閉鎖を想定して3年生以上の学級で、オンライン帰りの会を行いました。学校にいる担任の先生と、自宅や学童保育クラブにいる子供たちでオンラインでつながりました。
通常の帰りの会のほか、クイズを出したり、家にある自慢の物を見せたり、楽しい時間となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日 給食(3-3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は<わかめごはん・つくね焼き・野菜のじゃこ和え・まめまめ味噌汁・牛乳>です。

 わかめごはんには炊き込みわかめではなく、乾燥カットわかめを利用しわかめそのものの塩分とじゃこの塩分で味付けをしました。
 つくね焼きは大豆、コーン、干し椎茸、ねぎ、しょうが、にんじん、パン粉を入れ甘めのタレで仕上げました。出来上がりは大変おいしかったのですが、児童が食べるころには少し冷めてしまっていたのが少し残念に思いました。次回豆腐をいれる等時間が経っても美味しく食べられる工夫をしたいです。

 全学年、校庭に出て運動会練習に励んでおり、児童が頑張る様子を見ていると本当に感動してしまいます。三連休はゆっくり休み、また元気に来週火曜日登校してほしいと思います。
(写真のクラスは3の3)

9月16日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は<ごはん・銀ざわらの味噌焼き・きんぴらごぼう・むらくも汁・牛乳>です。

 最近、給食では藻類摂取ということで粉寒天を入れてご飯を炊いています。炊きあがりの味は変わらず、手軽に食物繊維を摂取できるのでおすすめです。THE ☆ 和食の献立でしたが、児童はかなりよく食べており、大変うれしく感じました。

9月15日 給食(3-2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は<豚丼・味噌汁・フルーツヨーグルト・牛乳>です。瞬発系+持久系対応献立ということで、エネルギーを摂りやすくタンパク質とビタミンを強化した献立にしました。出来立ての給食は、彩りがとてもきれいです。出来立てを子どもたちに食べさせてあげたいなぁ…といつも思います。
(写真のクラスは3の2)

運動会練習が始まりました。(4年生)

今週から運動会の練習がスタートしました。4年生は「心を一つにしてがんばろう」「4年生の力強さを見せつけよう」をテーマに毎日の練習をがんばっています。今は動きを覚える段階です。
画像1 画像1

夏休み自由研究作品展(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み作品展が開催されました。どの学年も個性豊かな作品が廊下を彩っていました。5年生の作品は研究が多いという印象でした。研究結果をまとめるのも上手になっていて、嬉しく思います。研究以外にも、夏休みだからこそ取り組むことができた素晴らしい作品たちに廊下を通る子供たちは足を止めていました。

9/11〜14 あいさつ運動(4年)

4年生があいさつ運動に取り組みました。4つの場所に分かれて、あいさつを行いました。「挨拶が返ってくるとうれしい。」「あいさつをなかなかしてくれなくて悲しい。」とそれぞれが挨拶について考えるよいきっかけとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 給食(3-1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は<ミルクブレッド・コーンフレークスサラダ・パンプキンスープ・ミルク>です。
 今日はALTのエイミー先生が来られている日でした。なので、給食も英語名の献立にしてみました。本当はmilk bread…と英語表記にしたいところですが、さすがにそれだと児童が読めないので致し方なくカタカナ表記に。なんでcorn flake“s”なんだろう?と疑問に思う子が一人でもいるといいなと思いながら給食時間に教室をまわっていました。
(写真のクラスは3の1)

9/13 運動会スローガン発表(代表委員)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月13日 全校朝会

10月2日の運動会まであと2週間半。
今日からどの学年も本格的に練習をスタートしました。

その中、代表委員がスローガンを作成し、全校朝会で発表しました。
これは各クラスがスローガンに入れたい言葉を1つ選び、集まった言葉を代表委員が整理し、つなぎつくりあげたものです。

緊急事態宣言で今月の委員会活動がなくなってしまいましたが、6年生の代表委員が知恵を出し合い話し合ったスローガンです。このスローガンのもと、練習をがんばっていきます!!

9/9  雨にも負けず 元気にあいさつ(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月9日(木) あいさつ運動2日め (6年)

2日めは雨の中のあいさつ運動になりました。
かさをさしながらも、元気に声を出しました。
昨日よりもたくさんあいさつが返ってきたような気がする、との感想でした。

9月13日 給食(2-3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は<キムタクチャーハン・青のりポテト・うずら卵と野菜のスープ・牛乳>です。
 写真の2枚目、こちらはどの料理の材料かわかりますか?



 手前のものはまるで切り干し大根のように見えますが、こちらはキムタクチャーハンの材料です。左から干ししいたけ、奥がキムチ、そして手前は大根のたくあん漬けでした。給食では着色料を使用していないたくあん漬けを使用しています。そして『キムチ』と『たくあん』でキムタクチャーハンというわけです。
 今日から運動会練習がスタートしました。毎日教室に給食一口メモを渡していますが、今日は『夜は早く寝よう』という内容を伝えました。アメリカのとある大学で、こんな研究があったそうです。バスケットボールチームの選手に、夜10時間以上寝てもらい、睡眠時間が短いときと長いときで身体能力の差を比べました。結果はなんと、10時間以上寝たときの方がフリースローのシュート率、ダッシュ時のタイムが上がったそうなのです!集中力が上がって命中率が上がるのは予想がつくのですが、まさか身体能力まで向上しているとは驚きでした。他にも、駅伝選手は夜の長時間睡眠の他に、一日に数回お昼寝を挟んでいるのだそうです。眠ることで体力が回復するだけでなく、分解された筋肉は自己回復・増強され、さらにはトレーニングで得たスキルが脳に定着します。よく眠ることはこんなにいい効果があったのです。運動会練習で疲れもでてくるかと思いますので、夜は早めに休み、明日からまた元気に登校してほしいなと思います。
(写真のクラスは2の3)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/3 音楽朝会(ZOOM) ゆうやけ教室 SC
2/4  委員会活動
2/5 区小学生交流サッカー大会(中止) 区科学教室閉室式
2/7 全校朝会 SC
2/8 社会科見学(6年) 

移行> 学校いじめ防止基本方針

トップページ

配布文書(令和2年度)

学校だより(令和3年度)

給食だより(令和3年度)

献立表(令和3年度)

配布文書(令和3年度)