おでん!

画像1 画像1
寒くなってきました。
そんな季節にぴったりの食事は、おでん!ですね。
ということで、今シーズン初のおでんがでました。
練り物や昆布など、魚を原料とした材料がたくさん。いい出汁が出ます。
今回は、10種類の具が!
体もあったまり、とてもおいしかったです。

からだのつくり!

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生では、理科の時間に人間の体の仕組みを学習しています。
今日は、骨のことを学んでいました。人体模型(骨)も出てきて、子ども達は大盛り上がり。
曲がるところで、骨が分かれていることなど、自分の体も動かしながら学んでいました。

イカを一番食べている国?

画像1 画像1
今日の給食では、イカの香味焼きがメインのおかずとして出されました。
ところで、イカを一番食べている国は、どこだと思いますか?
正解は、なんと日本!
たこも1位!
国内の魚介類の購入量も、少し前までは、1位でしたが、最近は1位をサケに明け渡し、今は4位です。
家庭では食べる量が減っているからかもしれません。
にんにくやネギの香味野菜と味噌で味付けた、白いごはんにぴったりの料理でした。
ごちそうさま( ^^)/

観察した朝顔も捨てるところはありません

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が、1学期から取り組んでいた朝顔の観察もいよいよ最終段階です。花や種がなくなって、残ったのは乾燥した弦の部分だけです。この強く絡みついた弦を引き離すのはなかなか大変そうでした。苦労して集めたこれらの弦は、捨てるのではなく、リースを作る材料にするのだそうです。どんな作品ができるのか楽しみです。

スイートポテト

画像1 画像1
秋の味覚の代表的なもの。
今までもいくつか取り上げましたが、今日は「さつまいも」です。
蒸かし芋、焼き芋も美味ですが、スイートポテトも絶品です。 
その発祥は、どこの国でしようか?
何と、日本なんです!
びっくりですね。
おいしく頂きました(o^^o)

避難訓練(起震車体験)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月の避難訓練は、地震でした。
その中でも、年1回行っている、起震車の体験訓練です。
まずは、全校でその様子を見た後、6年生全員が体験します。
先日も大きな地震がありました。真剣に取り組む6年生でした。 
災害に対応できるように、しっかり備えましょう。

かぶ!

画像1 画像1
今日のシチュー(ボルシチ)には、かぶが入っていました。
かぶと言えば漬け物のイメージが大きいですが、洋風のスープにもよく入っています。
葉っぱにも栄養がいっぱい入ってます。そっちもしっかり食べて下さいね(o^^o)

運動会(保護者鑑賞日)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月30日(土)は、運動会の保護者鑑賞日でした。
低中高学年のブロックに分割し、2学年ごとに発表しました。
まずは表現から。どの学年も自分たちでよい作品にしようと、考えてきたそうです。特に、6年生は、ほとんどを子ども達で作ったそうです。( ^^)/
そして、短距離走、昨日も走っていますが、2回目も、より一層気持ちが入っていました。
がんばったね( ^o^)

ハロウィン給食?

画像1 画像1
10月30日は、ハロウィンです。日本に広まったのは、最近のことで、仮想したり、お菓子をもらったり、楽しんでいますね。
今日は、カボチャを使ったドリア、ひじきの黒サラダ、赤いフルーツポンチと、ハロウィン色に染まった給食でした。
目でも楽しめる給食でした(o^^o)

運動会(児童鑑賞日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新型コロナウイルスの流行で、昨年度はできなかった運動会ですが、今年は、種目を限定し、開催方法も工夫して実施できることになり、今日は、児童全員が集まり、実施しました。
みんな全力そして全集中で頑張っていました。
明日は、保護者鑑賞日です。楽しみにして下さい( ^^)/

真砂揚げ!

画像1 画像1
「真砂揚げ」とは?何でしょう?
真砂とは、細かい砂を表していて、食材をこまかく刻み、混ぜ込んでいる料理を真砂と言うようになったそうです。
今日の真砂揚げは、鶏肉・えび・玉ねぎ・にんじん・ひじき・豆腐が混ざっています。
調理の方が、全てやってくれた、正真正銘の手作りです。
感謝していただきましょう(*⌒▽⌒*)

シンコペティッドクロック!

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が音楽の授業で,鑑賞をしていました。
聴いているのは、アンダーソン作曲の「シンコペティッドクロック」です。
時計の様子を音楽に表しています。ちょっとこわれているのか?リズムがずれているのが、面白いところです。 
みんな、時計になりきって体を動かしていて、音楽の楽しさを感じているようした( ^^)/

医者を遠ざける食べ物!

画像1 画像1
欧米で、「医者も遠ざける食べ物」と、言われているものは?
正解は、「りんご」です。
栄養価が高いので、「1日一個のりんごは、医者を遠ざける」と言うそうです。 9月から11月がりんごの旬です。
おいしくいただきましょう( ^o^)

天気回復!

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会を前にして、雨の予報が(ToT)
しかし、思いのほか早くやんで一気に晴れ間が!
みなおくの校庭は、水はけがいいので、早速練習を始めました。
張り切ってます( ^^)/

大根おろし!

画像1 画像1
今日のサラダは、「おろしポン酢サラダ」でした。
大根は、場所によって辛みや水分量が違います。
大根の先の方は、水分も少なく辛みが強いです。
辛いのが苦手な人は、真ん中あたりがおすすめです。
給食では、子供は辛いのが苦手な子が多いので、辛くないところを使ってます。
さっぱりしたサラダでおいしかったです。

キラキラ大好き☆彡

画像1 画像1 画像2 画像2
子供は、キラキラしたものが大好きです。
むかし、OOOOマンシールが流行りましたが、キラキラシールをこぞって集めていましたね。
4年生の図工では、そのキラキラした紙を使って、思い思いにデサインを考え、表現する活動をしていました。
子供たちの眼も、いつも以上に輝いていました( ^^)/

新トイレ内覧会!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月から始まった中央トイレ工事が終了し、いよいよ来週から使用開始となります。
その前に、完成披露として内覧会をしました。
全てではないですが、シャワートイレもあり、みんな、新しいトイレにびっくり、そして大喜びでした。
上手にきれいに使いましょ(o^^o)

サイダーゼリー!

画像1 画像1
今日のデザートは、サイダーで出来たゼリーです。
学校のゼリーは、一般的なゼラチンではなく、寒天で固めているので、少し固めです。
天草から作られる寒天。冷やさなくても固まるので、大量につくる給食では、寒天をよく使います。
みなおくでは、初めて出たサイダーゼリー、おいしかったかな?

どうやって求めようかな?

画像1 画像1 画像2 画像2
今の学習指導要領では、自ら学びを深めるカを育てることが目標のひとつです。
50年前の算数の授業は、やり方を教わってひたすら問題を解くという感じでした。
でも、今は違います。4年生では、たくさん並んだ○の数を、一つ一つ数えるのではなく、自分なりにまとまりをつくり、式をたて、答えを導くという学習をしていました。
いつも以上に、意欲的で、何枚もチャレンジするほどでした。
この調子で頑張ってね( ^^)/

秋の味覚

画像1 画像1
日本には四季があり、季節ごとに、おいしい物がたくさんあります。
今では、ハウスものなどもあり、一年中いつでも食べられるものも多いですが^_^;
今日の給食には、秋の味覚の「さつまいも(シチューの中)」「柿」が出ました。
両方とも、甘くておいしいですね。柿には、ビタミンCやカロテンが豊富に含まれていて、風邪に負けない強い体をつくるのを手伝ってくれます。
しっかり食べましょうね!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

移行>学校いじめ防止基本方針

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)

給食室から

保健室より

台風等荒れた天候

お知らせ

eライブラリガイド

その他お知らせ

PTA

学校経営計画

カウンセラー

コロナお知らせ

GIGAスクール

緊急メール

グランドデザイン

児童虐待

コロナ12.8通知