終業式その2![]() ![]() ![]() ![]() 1組代表の子は、2学期に頑張ったこととして、国語の漢字テストと算数のかけ算を挙げました。努力が大切だということが分かったとのことでした。 2組代表の子は、体育のボール投げゲーム、生活のうごくうごくわたしのおもちゃ、算数のかけ算を挙げました。3学期は、漢字をきれいに書くことを目標にするそうです。 3組代表の子は、体育学習発表会、音楽会、算数のかけ算を挙げました。3学期は初めてのことにたくさん挑戦して、あきらめないで最後まで頑張りたいとのことでした。 2年生にとってかけ算の学習は、とても重要な位置づけであることがよく分かります。 終業式その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 続きは27日(月)に掲載します。 生活科:1・2年生の交流学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回の校長先生の話は、国際宇宙ステーション・宇宙飛行士についてでした。 11日(土)葛飾教育の日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11日(土)は葛飾教育の日(公開あり)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() トークタイム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回の校長先生の話は、人権週間についてでした。 2年2組:体育の学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 皇居周辺の散策、国会議事堂の見学、江戸東京博物館の見学という学習内容でした。 バスの中でもしっかりとガイドさんの話を聞き、社会の学習ができたと思います。 天気もよく、気温が低いという予報でしたが、それほど寒くなることもなく好条件の社会科見学でした。(車窓から遠くに富士山も見えました。) 1年1組:国語の学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 事前に作った「自分の好きな教科」を発表するための原稿をもとにして、7人グループの友達に話をします。聞き手の6人は感想を言ったり質問をしたりしました。感想や質問をもらった話し手は、きちんと「ありがとうございます」とお礼を言っていました。皆はっきり、しっかりと話すことができました。 |
|