☆★ 毎日更新しています  生徒の様子や学校の取り組みをご覧ください ★☆

夏季学習教室3日目(最終日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今週月曜日からの夏季学習教室も、今日で終わりです。各クラスほぼ全員登校で、熱い中みんな頑張りました。先生方も工夫を凝らした授業を行い、プリント学習でお茶を濁すようなことをせずに、充実した学習教室となりました。数学ではタブレットを使って問題を解き、英語ではグループに分かれ、主体的に学習を行っていました。午後からは三者面談です。こちらも本日でほぼほぼ終了となりました。
今日からしばらく、学年登校日まではまとまった生徒の登校はありません。みんなそれぞれの夏を有意義に過ごしてくれたらうれしいです。そのようなわけで、この学校日記もしばらく夏休みとさせていただきます。みなさんも良い夏をお過ごしください。

租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏季学習教室2日目、今日は2年生対象に租税教室を行いました。公益財団法人葛飾法人会の方に来ていただき、なぜ税金が必要なのか、税金を徴取するのはどうすれば公平か、など、演習を交えて税金の仕組みを教えていただきました。身近な消費税から、まだあまり縁のない所得税まで、わかりやすく学ぶことができたようです。みなさん立派な納税者になってくださいね。

夏季学習教室スタート&進路講話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎日のように暑い日の続いた4連休でしたが、本日も酷暑となりました。そのような中、夏季学習教室が始まりました。例年は5日間なのですが、今年に限り3日間の実施となります。本校では、午前中3時間の平常通りの授業と、質問教室を行います。区内他校の状況は具体的にはつかめていませんが、希望者のみの参加ではなく、全員参加が原則の中学校は、おそらく中川中ぐらいかと思います。それだけ、先生方が授業に対して”熱い”ということでしょう。
また、3年生は「高校の先生からの説明会」を開催しました。都立高校3校、私立高校1校の先生に来校いただき、各校の説明や都立と私立の違い、高校生になるための心構えなどを学んでいました。

夏休みスタート、そして三者面談が始まりました

今日から夏休みです。昨年はコロナの影響で、夏休みの始まりは8月8日に。そして2学期の始まりは8月26日という、なんとも夏休みらしくない年でした。今年はフルでお休みです。十分に生徒も教職員も英気を養って、2学期につなげてほしいところです。
中川中では、この夏休みに入ったところで三者面談を実施しています。1学期の学習面や生活面を振り返り、2学期にどうつなげるかという内容になると思いますが、3年生は進路に向け、慎重に真剣に面談が実施されていました。こっそりドアの窓から写真を撮ってみました。3年生がんばれ!
画像1 画像1 画像2 画像2

1学期終業式

コロナ禍で、緊急事態宣言も2度発出され、いつ休校になってしまうのか冷や冷やした1学期も本日で終了です。5月には運動会が2年ぶりに開催することができたり、部活動がほぼ平常通り取り組めたりと、感染防止を徹底して生徒たちの喜ぶ顔も見ることができました。夏の間にこれ以上の感染拡大とならないことを祈るばかりです。
本日の終業式、校長先生からはコロナの状況、ワクチン接種券が生徒の年代にも配られていること、ウイルスを怖がり過ぎず、しかし予防の徹底と、ワクチン接種について家族で話し合っててほしいということ、そして、世界中の献身的な人々によって医療が支えられていることに感謝することなどの話がありました。
その後、校歌斉唱、表彰を行いました。
終業式後は学年集会と通知表渡し、夏休みの過ごし方指導などがあり、1学期が終了しました。
26日(月)から3日間、全員対象で夏季学習教室が実施されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校時避難訓練と大掃除

画像1 画像1
今日で1学期の授業が終わりです。今朝は登校時の避難訓練を実施しました。想定は大地震です。朝の出席確認時間より7〜8分前に訓練放送を入れます。すでに教室にいる者、校内で放送を聞く者、正門前の小路で放送を聞き、待ち構える教員にその場にしゃがむよう指示される者、など、その場その場での判断をすることになりました。そのあとの朝学活では、副校長先生から放送で、「私たちは経験することによって、行動の仕方を学ぶ。いざという時の、心の準備・ものの準備・連絡の準備、を確認してほしい」という話がありました。

6時間目は大掃除でした。明日は終業式です。通知表が楽しみ?ですね。
画像2 画像2

7月19日(1学期最後の給食)

画像1 画像1
※夏野菜カレーライス
※ジャコ入り和風サラダ
※ガリガリ君ぶどう
※牛乳

今日は、1学期最後の給食です。2学期の始まりは9月に入ってからです。昨年度とは異なり8月中に給食提供のある通常授業はありません。
1学期最後の給食は、生徒に人気のカレーライスです。
今日もご馳走様でした。🍚

2学期の給食では、1学期に保健給食委員が行ったリクエスト給食の主食・おかず・デザートのそれぞれ1位を提供します。

梅雨明けだ!プールだ!

例年よりも少し早く、今年は梅雨が明けました。屋外に出ると、日差しと湿気で、めまいがしてきます。みなさま、熱中症にはくれぐれもご注意ください。
暑い中でも、プールは冷たくて気持ちよく、生徒が生き生きと泳いでいました。2年生は男女一緒で、それぞれ別メニューで授業が進んでいました。男子は背泳ぎのタイムトライアル、女子は背泳ぎと平泳ぎの練習をしていました。今日は夏休み前最後のプールの授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日

画像1 画像1
※ツナカレーコロッケバーガー
※レモンドレッシングサラダ
※レンズ豆と野菜のスープ
※牛乳

コロッケは、西洋料理のクロケットをまねた日本の洋食の一つです。コロッケと呼ぶものはじゃが芋を使ったもののことを指し、クリームソースを使ったものはクリームコロッケと呼ばれて区別されています。
今日は給食室で、揚げたてホクホクのコロッケを使ったコロッケバーガーをいただきます。

今日もご馳走様でした。🍚
7月19日月曜日の給食は、『夏野菜カレーライス、ジャコ入り和風サラダ、ガリガリ君ぶどう、牛乳』です!

7月15日

画像1 画像1
※ジャンバラヤ
※パリパリ海藻サラダ
※卵と野菜のスープ
※牛乳

ジャンバラヤは、アメリカ南部のルイジアナ州の料理です。ルイジアナ州の郷土料理を、ケイジャン料理と呼びます。ジャンバラヤもこのケイジャン料理の一つです。ケイジャン料理は、タバスコやチリペッパーを使った、辛味のある味わいが特徴です。

今日もご馳走様でした。🍚
7月16日金曜日の給食は、『ツナカレーコロッケバーガー、レモンドレッシングサラダ、レンズ豆と野菜のスープ、牛乳』です!

クルマエビ給食、 SOSの出し方について

画像1 画像1
なかなか食べることができない車海老が、今日の給食に登場しました。日本近海で獲れたこの高級エビは、本来は料亭などで高級料理として出されることが多いのだと思いますが、コロナ禍により仕入れる業者が減り、うれしいことに学校給食として提供されることになりました。カラのまま塩焼きになった車海老は、カラごと丸ごと食べるのが一番おいしいと思いますが、やはり生徒はほとんどカラをはずしていました。

今日の1年の道徳では、SOSの出し方について考えを深めました。悩み事があったり、ストレスがたまったとき、どのように対処したらよいか、グループに分かれ話し合いました。その後動画を見て、心が苦しい時の助けの求め方など、望ましい対処の仕方などを学習しました。
画像2 画像2

7月14日(クルマエビ給食)

※麻婆なす丼
※春雨スープ
※きなこ豆
※クルマエビのオーブン焼き
※牛乳

茄子の紫紺色はナスニンと呼ばれるポリフェノールの一種で、アントシアン系の色素です。これは、強い抗酸化力がありコレステロールの吸収を抑える作用や、ガンや生活習慣病のもととなる活性酸素を抑える力があります。また、茄子には体を冷やす効果があるので、暑い時期に食べることでクールダウンすることが出来ます。
そして、本日は『令和2年度国産農林水産物等販路多様化緊急対策事業』の一環として、日本の海で大切に育てられた『クルマエビ』をご提供いただきました。シンプルにオーブンで塩焼きにして、旨味のつまったクルマエビをいただきます。

今日もご馳走様でした。🍚
7月15日木曜日の給食は、『ジャンバラヤ、パリパリ海藻サラダ、卵と野菜のスープ、牛乳』です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭実行委員会、英語劇打合せ始動

早いもので来週から夏休みです。夏休みが明けると、生徒会選挙や3年生修学旅行などがあり、中間考査が終わると、もう文化祭がやってきます。今回は、生徒の主体性を尊重しようということで、文化祭実行委員会を募集しました。これまでの文化祭は、生徒会が中心となって運営をしていましたが、今回は企画から運営までを実行委員会で進めます。各クラスで募集したところ、40名以上が名乗りを上げました。
2年ぶりの文化祭は、「楽しいことをしよう」という生徒会のテーマを生かし、生徒が楽しいことを企画できる時間を40分間設けました。3年生が執行部となり、さっそく内容の検討に入りました。
別の部屋では、文化祭で発表する予定の「英語劇」の応募メンバーが集まり、初会合を行っていました。文化祭が今から楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月13日

画像1 画像1
※クファジューシー
※イナムドゥチ汁
※パイナップルケーキ
※牛乳

クファジューシーの『クファ』は『硬い』、『ジューシー』は『雑炊』という意味があり、豚肉や野菜を具に炊き込んだ、沖縄の炊き込みご飯です。イナムドゥチも沖縄県の郷土料理です。どちらの料理にも使われている豚肉には、ビタミンBが豊富に含まれていて、疲労回復に効果があります。
今日もご馳走様でした。🍚
7月14日水曜日の給食は、『麻婆なす丼、春雨スープ、きなこ豆、クルマエビのオーブン焼き、牛乳』です!

バリアフリー調査(社会科)

画像1 画像1 画像2 画像2
タブレットが導入されて2か月余り、中川中では授業でずいぶんと使用されていると感じています。今日も3年生の社会科の授業で、「バリアフリー調査」をしていましたが、各グループに1台、タブレットを持って校内をめぐっていました。バリアフリーのところはどこか、できていないところはどこか、タブレットで写真を撮って記録していました。

7月12日

画像1 画像1
※あんかけ焼きそば
※キムチチゲ
※小玉すいか
※牛乳

あんかけ焼きそばは、蒸し中華麺を味付けして炒めた上に、肉、エビ、イカ、野菜などの具を沢山いれたあんをかけていただく麺料理です。暑くなり食欲が落ちる季節も、旨味たっぷりのあんをかけることで、食べやすくなります。中川中学校では、人気のメニューの一つです。
今日もご馳走様でした。🍚
7月13日火曜日の給食は、『クファジューシー、イナムドゥチ汁、パイナップルケーキ、牛乳』です!

7月葛飾教育の日

緊急事態宣言が発出されることが決まりましたが、本日は学校公開日でした。いつ以来の公開でしょうか。それほど保護者の皆様には、永いこと学校には来ていただいていませんでした。本日は3年生の進路説明会と修学旅行説明会を実施しました。小さな学校ですので、生徒と保護者が体育館に集まっても、間隔がとれるのが良いところです。一度に説明会が開けました。修学旅行が予定通り実施できることを祈るばかりです。
梅雨の谷間の晴れ間、みなさまくれぐれも熱中症にご注意ください。
画像1 画像1

3年女子ダンス撮映

2年がグループ発表だったのに対し、3年は女子全員のダンスです。体育館全面を使い、何度かフォーメーションを変えながら、笑顔を絶やさず踊っていました。7〜8回踊って、色々な角度から撮映し、最後は良いところをつなげて映像作品に仕上げるそうです。体育館ギャラリーから見ていた先生方からは「カワイー!」と何度も声が上がりました。続けて何回も踊っているのに、ずっとニコニコパフォーマンスをする女の子たちは、うす暗い体育館を本当に明るくしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツの昼(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スポーツの昼、最後は1年生です。クラス対抗ドッヂボールがおこなわれました。男女合同でしたが、やはり男子が思いっきり投げると、女子は少し遠慮して、最後は男子ばかりで投げ合っていたようにも見えました。やり方次第でもっと楽しめると思います。これも学びですね!

7月9日

画像1 画像1
※セサミトースト
※夏野菜のスープ煮
※白玉ポンチ
※牛乳

冬瓜の旬は7〜8月頃です。夏が旬の野菜に『冬』と名の付く由来としては、『野菜の中でも保存性が高く、夏に収穫して冬まで貯蔵できるから』と、言われています。実際はそこまで日持ちはしないのですが、風通しのいい冷暗所に置いておくと、3か月ほど保存できます。ウリ科の植物なので、水分の含有量が多く、約95パーセントは水分でできています。カリウムも豊富に含有していることから、暑い夏に体をクールダウンしてくれるので、熱中症対策にも適しています。
今日もご馳走様でした。🍚
7月12日月曜日の給食は、『あんかけ焼きそば、キムチチゲ、小玉すいか、牛乳』です!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31