★☆★☆最新の学校の話題、今日の給食、元気な子供達の様子をご覧ください!★☆★

11/6 マーチングパレードを終えて(6年)

11月6日(土)多くの支えの中で、パレードを終えました(6年)


〇(略)マーチングパレードを終えて思ったことは、「心を1つにしよう」とみんなが思っていたのではないかということです。練習ではみんなの気持ちがバラバラなときがありました。だから、特に「パイレーツ」などはとてもずれていました。でも昨日の最後の練習や今日の練習はちがって、みんなの「絶対成功させる」という気持ちが1つになっていたので、気持ちが比例して音がとてもあっていました。それに、今日はずれそうになったけれど、みんながずれないように努力して、音が合いました。今日はとてもよい演奏になったと思います。本当に全力を尽くしました。今日のように、音楽会も頑張りたいと思いました。

〇(略)今、わたしたちにできることは、協力してくださった地域の方へのあいさつや心のこもった音楽を届けることだと考えました。
今回、土曜日のマーチングパレードは自分たちの課題だった「ずれを修正すること」も「音で会話すること」も達成できてうれしかったです。自分たちには初めての挑戦だったけれど、すごく楽しかったです。私では感じることはできないけれど、自分たちの感謝の気持ちを伝えられたかなと思いました。

先生方、地域の方、保護者の方など多くの方の支えの中で、マーチングパレードを終えることができました。6年生の子供たちも、このパレードにご協力いただいた方、沿道で応援してくださる方を間近で感じることができたようです。この活動を通して、また一つ成長しました。これからも感謝の気持ちを忘れず、近く迫った音楽会の練習、毎日の学校生活を頑張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 マーチングパレード 出発!(6年)

11月6日(土) 地域に向け、出発します(6年)

衣装に着替え、出発です。
わたしたちのパレードのために、消防団の方、学校地域応援団の方、先生方などたくさんの方が来てくださいました。
指揮者のあいさつのあと、地域に向け、出発です!

〇マーチングパレードの練習はすごくきつかった。音が全然合わないし、音がずれてしまう。とてもくやしかったです。先生に注意されたこともあったし、うまくいったときもありました。ミスがないようにがんばってきたので、本番も真剣に取り組んでいこうとお子いました。だからとても緊張しました。消防団の方に「緊張を楽しむ」と言っていただき、とても楽になりました。

〇5年間マーチングパレードを見てきたけれど、やる側としてはけっこう緊張するんだなと思いました。練習のとき、パイレーツ・オブ・カリビアンがすごくずれていて、大丈夫かなと心配しました。今日は、みんなで心を一つにできたのではないか、と思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 いよいよマーチングパレード!(6年)

11月6日(土)3校時はパレード最終練習(6年)

今日の公開授業は 1校時 国語、 2校時 社会、 3校時 音楽 でした。
ご多用の中、ご参観いただきありがとうございました。

写真はパレード前最後の練習に取り組んでいる様子です。
本番に向けたりない部分の意見を出し合い、指揮者がまとめました。
音楽を合わせることはもちろん、足踏みと音楽を合わせる練習、曲の出だしのテンポをそろえる練習などをしました。

〇マーチングパレードまで、新曲(パイレーツ・オブ・カリビアン)やこんトラ、校歌をきれいにふけるように努力してきた。みんなと動きや音を合わせるために、練習を積み重ねてきた。また、音をはっきり大きくきれいにふけるよう、考え練習してきて、できるようになってきた。いざパレードの通し練習をしてみると、途中ずれたり、ゴチャゴチャになったり、足の動きがそろわなくて大変だった。今日は今までで一番よい演奏にしようと思う。

さあ、出発!いよいよ地域に出かけます!!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5マーチング地域パレード明日に迫る(6年)

11月5日(金)明日はマーチングパレードです(6年)

1か月延期になったマーチングパレード。
いよいよ明日です。

明日のパレードを楽しみにしていてくださる方、パレードをするためにご協力いただく方に6年生のがんばる気持ちと感謝の気持ちを届ける演奏にします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5 漢字検定

 本日、漢字検定がありました。本校は学力向上の一環として、5・6年生全員受検です。4年生以下は、希望者です。1年生14人、2年生20人、3年生19人、4年生15人、5年生80人、6年生61人 計209人が、それぞれ自分の力に合わせて、受けたい級に挑戦しました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日 (3-3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は<ごはん・ひじきふりかけ・さばの塩焼き・いものこ汁・きらきらゼリー・牛乳>です。

 今日は4年生がプラネタリウム見学にいく日だったので、星型ナタデココとお月様に見立てたみかんをのせてアセロラジュースのきらきらゼリーを作りました。秋は星が一番きれいに見える季節だそうです。12日にはおうし座流星群、18日にはしし座流星群がピークを迎え、1時間に2〜3個ほどの流れ星が見えるそうですよ。

(写真のクラスは3の3)

11/1 今週末はマーチングパレード(6年)

11月1日(月)マーチング地域パレードの練習スタート(6年)

日光移動教室から戻ってきて、久しぶりの楽器演奏です。
今週末(11/6)は、地域をパレードします。

わたしたちの演奏を楽しみにしてくださる方に、音が届きますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1音楽会への道 その1(6年)

11月1日(月)音楽会に向けて楽器運びをしました(6年)

移動教室から帰ってくると、5年生が体育館の準備をしてくれていました。
5年生に感謝しながら、6年生は楽器運びます。

今日から始まる練習が気持ちよくできるように、北野小学校の音楽会が成功するように、と楽器を運びました。移動教室で付けた力を、今度は学校全体のために発揮していきます。

今日は1組も2組も、それぞれの場面でリードする「リーダー」を決めました。演奏だけでなく、様々な場面で力を出します。
★6年生は音楽会まで「音楽会への道」をお伝えします★
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は<ココアあげパン・こまつなサラダ・うずら卵と野菜のスープ煮・牛乳>でした。

 給食準備時間に2年生の教室を訪れると、久しぶりの揚げパンに歓喜の声が上がっており大変嬉しくなりました。パンの日はカロリーを上げるのに苦労し、結果具だくさんのスープにたどり着きます。給食当番さんはその日クラスに分けられた食缶の量を見て、30〜40人分がだいたい等しくなるようにうまく分けないといけません。至難の業です。
 給食室では学年とクラスの人数に合わせて配缶表を作り、秤を使って計量しながら配缶しています。そして配缶された量をすべて食べ切れば、その学年、クラスに必要な量を摂れた、というひとつの目安になるわけです。1学期に比べると残菜は確実に減ってきており、児童の成長を感じます。私は児童の心と身体が喜んで食べられるような給食づくりに励みたいと思います。

11/2 外国語活動(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月26日(火)から外国語活動が始まりました。全部で7回行う予定です。
講師の先生をお呼びして学習を進めています。昨年度と同じ先生をお呼びしているのですが、子供たちは1年のブランクを感じに取り組む様子がありました。
学習内容としては、「How many」で数を英語で話すことや「Hands up」など体の部位を表す言葉を知るものです。
体を使ったり、歌を歌ったりする中で自然と英語に慣れ親しんでいます。

11/2 はじめての外国語活動 【1年】

画像1 画像1
画像2 画像2
講師の先生をお招きして、外国語活動の学習をしました。

今回は、1組と2組でした。3組は次回のおたのしみです。

授業はオールイングリッシュ!
指示も説明もすべて英語でしたが、
子どもたちは、意味を理解して楽しく活動することができました。

次回は、11月16日になります。




11月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は<プルコギ丼・白菜のスープ・スイートポテト・牛乳>です。

 給食に使用する食材からも、季節の移り変わりを感じます。今日はスープに白菜を使いました。白菜は10月〜2月が旬で、気温が下がってくると自身が凍らないように糖を蓄えるので甘くなります。白菜の栽培は気温が大切なようで、夏に種をまき葉を大きく成長させた後、気温が15度くらいになると葉が巻き始めるそうです。デザートは秋らしくスイートポテトにしました。どのクラスもよく食べていました。

11月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は<山菜の混ぜごはん・いもフライ・二色おひたし・湯葉のすまし汁・牛乳>です。

 10月28・29日は6年生の日光宿泊行事でした。今日はその振り返りもかねて、栃木県の郷土料理を出しました。湯葉、そしていもフライは実際に日光での食事でも出たそうです。佐野の名物であるいもフライは児童からも教職員からも大変人気がありました。

10/27 学校のために(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽会の練習が来週より本格化していきます。

5年生が、学校のために高学年として仕事をしました。
高学年として学校のために活動する、初めての時間です。
体育館で音楽会の練習ができるように、ひな壇を出したり机や椅子、譜面台を運びます。

「学校のために自分で考えて進んで動こう」という目標をもち、5年生一人一人積極的に活動した1時間でした。
自分たちで仕事を見付けて動く姿に、高学年としての頼もしさを感じました。

10月29日 (3-2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は<スパゲティミートソース・野菜たっぷりスープ・パンプキンドーナツ・ジョア ブルーベリー>でした。

 アイルランド発祥のお祭りであるハロウィン。ハロウィンには亡くなった人がよみがえると言われており、かぼちゃのおばけ(Jack O'Lantern's)がその象徴です。ハロウィン文化がアメリカに渡ったときに、アメリカでもともと行われていたキリスト教の行事と組み合わさり、“Trick or treat”と言ってお菓子をもらいに歩き回るようになったようです。

 給食室では朝から生地をこねてパンプキンドーナツを作りました。児童が食べやすいように、芯までさっくり揚がるように、いつでも本気の仕事です。児童のために一生懸命作ってくださる姿には、いつも本当に頭が下がります。

 6年生がいない二日間、5年生が最高学年となり委員会をはじめ様々なところで頑張っていました。みなさん週末はゆっくりと休んでいただきたいと思います。

(写真のクラスは3の2)

10月28日 (3-1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は<ごはん・さばのごま醤油焼き・野菜と海藻の和え物・具だくさんみそ汁・牛乳>です。

 良い姿勢はスポーツや音楽の世界にも良い影響を与えます。姿勢が整えば持久走・短距離走は共にいいタイムで走れるようになり、音楽では良い歌声で歌うことができます。精神的にも安定し、集中力・記憶力もあがるなどいいこと盛りだくさんです。さっと直せる素直な低学年、効能に耳を傾け重要性に気付ける高学年、学年ごとに様々な反応が見られました。

(写真のクラスは3の1)

10月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は<ごはん・卵焼き・筑前煮・なめこの味噌汁・牛乳>です。

 今日北野小に届いた卵はおよそ300個、たいていどこの学校にも卵アレルギーをもつ児童はいますが、動物性の生食を扱うときには赤エプロンをし、アレルギーの混入がないよう細心の注意を払って作業を行います。今日は1汁2菜の和食の日でしたが、いつもに増してよく食べていました。地域によっては根菜類がたんまり残る学校もあるようです。さすがは柴又、和文化の根付く素敵な土地柄を感じました。

 昨日に引き続き、今日は高学年の一部の姿勢を見に行きました。姿勢が悪いと内蔵が圧迫されたり、内蔵を支える筋肉も衰えて体型も崩れてきてしまいます。10月は残りもうわずかですが、姿勢については継続して見守っていきたいと思います。

10月26日 (2-3)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は<コッペパン・ポークビーンズ・グリーンサラダ・りんご・牛乳>です。

 グリーンサラダにはくきわかめとわかめが入り、ごまドレッシングをかけました。ポークビーンズには大豆がたっぷり、グリーンピースも入っていましたが、“豆は苦手だけど今日のは食べられたよ”とうれしい声を聞くことができました。

 今日は1〜3年まで、食事時の姿勢を見てまわりました。背中を椅子から離して自分の力で座ること、悪い姿勢になると胃や内蔵も曲がってしまうことをペットボトルを用いながら話しました。どの子も意識すれば、パッと改善することができます。内蔵の位置を整えることは、肥満予防効果もあり、姿勢改善は美肌にも影響します。子どもだけでなく、私たちも姿勢に気を付け良いお手本を見せていきたいですね。

10月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は<バターライス・ミティティ・ブルンザポテト・レンズ豆のチョルバ・牛乳>です。

 今日はInternational dayとしてRomanian foods(ルーマニア料理)を出しました。ミティティはスパイスの聞いた俵型の肉団子、ブルンザはチーズ全般のことを指し、チョルバは具だくさんのスープのことです。香り高く、異国を感じさせる給食でした。

10/26 スーパー見学(3年生)

 3年生は社会科の学習でコモディイイダ(スーパー)にクラスごとに見学しに行きました。
バックヤードを見せてもらったり、店長さんの話を聞いたりと、ふだんの買い物では、できない体験をすることができました。
見学中、子どもたちは熱心に分かったことをワークシートにまとめ、今新聞づくりをしています。ぜひ完成した新聞を持ち帰った時、お読みください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/12 安全指導  給食始
1/13 音楽朝会 委員会活動 ALT
1/14 クラブ活動 音楽会写真販売始
1/15 葛飾教育の日 校内書初め展始 学校評議員会 English day ALT サッカー練習試合(6年選手 PM)   ※PTA校庭開放なし
1/17 全校朝会(ZOOM) 避難訓練  中学生職場体験始 学納金引き落とし日
1/18 計測(5・6年)夕やけ教室  

移行> 学校いじめ防止基本方針

トップページ

配布文書(令和2年度)

学校だより(令和3年度)

給食だより(令和3年度)

献立表(令和3年度)

配布文書(令和3年度)